[過去ログ] 【ソニータイマー】VAIOは壊れやすい (283レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2013/02/25(月)23:03 ID:Nep3l3rB(1) AAS
>>1
【マジキチ】汚水垂れ流すApple、iPad工場に操業停止命令【アップルテロ】

米アップル社のタブレット端末「iPad(アイパッド)」の部品を生産する上海市郊外の
工場が、汚染水を近くの川に垂れ流していたとして、地元当局に操業停止を命じられた。

22日付の上海紙・東方早報などによると、問題になっているのは、台湾の
電子機器受託製造大手ペガトロンの子会社「日騰電脳配件」の上海市松江区にある工場。
川の水が乳白色に変色しているとの住民の通報を受け、16日に当局が調べたところ、
廃液を処理せずに雨水管に流していたことがわかったという。

*+*+ asahi.com +*+*
外部リンク[html]:www.asahi.com
44
(1): 2013/02/26(火)06:00 ID:GZ6WzXCM(1) AAS
ソニー ネット対策問答例 XX…商品名

●日常
「XXポチった」
「XX大満足!」
「(他社製品)は糞だがXXは最高だな」

●「XXの動作がおかしいんだけど」
「嘘つけ!うpしてみろよ!」
「俺のは問題なく動いてる」
「情弱乙」
※放置せず10分以内で必ずアンカー付きでレスすること
省13
45: 2013/02/27(水)00:50 ID:DDH1epfn(1) AAS
>>1
【個人情報ザル】iOS 6.1 のパスコードロック致命的なバグ。パス入力無しで突破可能

iOS 6.1 のパスコードロックにバグがあり、パスコードを入力しなくても
アプリにアクセス可能であることが 明らかになったのは2月14日だった。

iOS のパスコード ロックを回避する新たな手順を発見。

手順は、2月14日に発見された手順に類似したもの。
だが、同氏による手順に従って iPhone を「ブラックスクリーン」にすれば、
iTunes に対するコードロックも回避可能になってしまう。
ブラック スクリーン状態の iPhone を Lightning USBケーブルでコンピューターと接続することで、
iPhone 内の 写真や連絡先などを含む、すべてのデータにアクセス可能となるのだ。
省2
46: 2013/02/27(水)12:39 ID:4hbPeNMw(1/2) AAS
DUO11 ガタつきます・・・ 底面のゴムの高さが違う??
外部リンク:bbs.kakaku.com

>先日 ソニーストアで購入してやっと届いたのですが、本日会社にて机の上においてみると ・・アレ? 
>タブレットスタイルで 机の上においても グラグラします
>多分 ゴム足の部分の高さが揃っておらず 右上部分が浮いてしまっているのですが
>他の方もこんなものなのでしょうか?
>多少なら気にしませんが、キーボードスタイルにするとはっきりグラツキが出てしまいます
>なんかソニーストアで買うとこんなのばかりに当たるんですが・・・

『グラツキです コレは仕様の範囲でしょうか・・・』SONY VAIO Duo 11 SVD11219CJB おきなまろさんのクチコミ掲示板動画
外部リンク:bbs.kakaku.com
47
(2): 2013/02/27(水)16:40 ID:t3DCaK8n(1) AAS
これはひどいw
外部リンク:bbs.kakaku.com
48
(1): 2013/02/27(水)18:56 ID:4hbPeNMw(2/2) AAS
>>47
熱で表側のパネルが曲がったっいうのもあったが、これもひどい。

高熱異常発生写真 2010/07/27 08:08
外部リンク:bbs.kakaku.com

>この機種と同じ機種であるVPCF11AFJを直販で買いました。
>使用期間は5ヶ月ほど。

>最近、HDビデオの編集とDVD&BDの多数焼き増しをしていたら、何と高熱異常で写真の通りになりました。
画像リンク[jpg]:bbsimg02.kakaku.k-img.com

>先月でしたか?高熱対策のアップデータを済ませています。
省7
49
(2): 2013/03/02(土)20:33 ID:Fio1l3cr(1) AAS
>>1
【恥】【笑い者】Surface、内部の配線がむき出しになる欠陥【失敗】【マイ糞】
2chスレ:pcnews

米国 Microsoft の Surface を購入した顧客からは、ハードウェアの初期不良に関する苦情が寄せられている。
その多くはキーボード一体型のカバー「Touch Cover」に関するものだ。また、オーディオ再生に問題があるという
報告も寄せられている。

Guardian は、この問題を次のように伝えた。

「購入者の一部から、Microsoft Surface の Touch Cover が使用開始後数日で破損し、内部の配線がむき出しに
なってしまったという報告が寄せられている。その症状はどの報告でもほぼ同じで、Touch Cover の一部がコンピュー
ター本体との接続部付近で剥がれてしまったというものだ」
省11
50: 2013/03/02(土)21:49 ID:6TYtUxOR(1) AAS
>>49
iPhoneは端子の焼け焦げとバッテリーの発火、両方有り

バッテリー発火
外部リンク[html]:www.appps.jp
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp

端子の焼け焦げ
画像リンク[jpg]:www.gizmodo.jp
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
51: 2013/04/03(水)18:52 ID:Qwd7VjPK(1) AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
SONYのVAIO duo 11についてです。
先日旅行に持って行ってから調子が悪いです。
電源を入れても”VAIO”の画面のあと真っ暗になり何もうつりません。

画面にタッチするとマウスのポインタだけは出ます。
電源ボタン長押しでシャットダウンして再度電源をつけると
”windowsが正しく読み込まれませんでした”と出てきて、
”続行”や”修復オプション”など試みましたが、改善しません。
(PCを初期状態に戻すはまだ実行していません)

旅行に持っていくのは初めてではありませんし、
省5
52: 2013/04/03(水)22:30 ID:lAs3cM94(1) AAS
>>49
【恥】【アップルボム】【動画有り】 いつも通りiPhone5も発火 【チンカス】【マジキチ】

iPhone5のバッテリーが爆発!発火後、煙が大量発生!
外部リンク[html]:www.iphone-doctor.net

iPhone5のバッテリーが爆発したー!
爆発→発火→煙発生という流れでしたので、その時の様子を写真&動画で解説していきます
画像リンク[jpg]:www.iphone-doctor.net
まずは爆発した後の様子です。大量に煙が発生し、床は黒焦げに。。。
バッテリーが真っ赤になり、かなりの高温になっていました。
画像リンク[jpg]:www.iphone-doctor.net
省13
53: 2013/04/17(水)01:08 ID:9UOJZzBK(1) AAS

54
(1): 2013/04/26(金)15:42 ID:lDBONwlz(1) AAS
【どうしてこうなった】ビジネスで使うWindowsのマシンで一番安定しているノートパソコンランキング10!
外部リンク:irorio.jp

ビジネスに適したノートパソコンを買おうと思えど、最近は様々な種類のものが溢れており、どれを選んでいいかわからないもの。
そんなビジネスパーソンに朗報だ。
PCのトラブルシューティングによるレポートを管理しているSolute社が、どのノートパソコンがより快適で安定しており、苦情が少
ないかのランキングをリリース。
サンプルサイズは224144件のクラッシュ、1346000件の起動、62474件の起動に使われた時間、250791件のハング(フリーズの
事)などを元にして作成したものだ。
さて気になるWindows専用ノートパソコン。苦情が少なく快適なマシン、ベストランキングは以下の通り。

1. MacbookPro 13インチ(ブート・キャンプでWindowsを使用)
省13
55
(1): 2013/04/26(金)21:21 ID:IfT0UjEu(1) AAS
AA省
56
(2): 2013/04/27(土)00:33 ID:Wdfesjel(1) AAS
>>55
Vaioはゴミ
画像リンク[jpg]:4.bp.blogspot.com
57
(1): 2013/04/27(土)20:11 ID:4FH2e3yu(1) AAS
>>56の画像の内容

国内向け製品
検査体制杜撰

 ソニーはパソコン「VAIO」が異常発熱を起こす不具合を知りながら公表まで1年余りかかった、
との記事(5日夕刊)を読み、かつて生産ラインの現場にいた人間として何も変わっていないのだな、と感じた。
 10年ほど前、私はVAIOを作る工場で働いていた。今で言う「偽装請負」だった。
私は検品係で、「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。海外向けは、他機関のチェックも厳しく、
ブランドの信用にかかわるからだそうだ。しかし、国内向けは「壊れても直せばいい」らしく、拙速を要求された。
 抜き打ち検査も杜撰だった。「これからチェック用を20台流すから丁寧に仕事を」と指示され、あきれた。
「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話したことを覚えている。
省2
58: 2013/04/28(日)05:13 ID:0q0kz5KU(1) AAS
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
59: 2013/04/28(日)12:27 ID:23eblo+9(1) AAS
終わってんなソニー
60: 2013/04/29(月)00:18 ID:usT/3yB1(1) AAS
>>57
俺はクズ製造業で働いてたけど、出荷検査はちゃんと抜き取ってやってた(恐ろしいことによく不良が見つかった)。
俺の前任も後任もそうしていた。
理由は簡単で「下請けだったから」。
上記のように不良が見つかると、その日作ったものは全数開梱してその箇所を確認しなくてはならない。
しかし元請けに発見されればもっと大変なことになるのだ。
そのロット全数送り返しか、他県の元請けまで行って確認することになる。
しかも再発防止のための対策を提出追加させられ、製造工程がどんどんめんどうになるのだ。
(口先で対策したことにして、もしまた同じ不良を流出させると、えらいことになる)。
起こりうる不良に対してすべて対策しておくべきだなどという奴もいるかもしれないが、
省5
61
(1): 2013/05/03(金)19:22 ID:X1btAHgj(1) AAS
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

外部リンク:jp.techcrunch.com

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
省2
62
(1): 2013/05/04(土)01:33 ID:bddobrLq(1) AAS
>>61
それが本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うのは信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
外部リンク:www.afpbb.com

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事

02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
外部リンク:jp.reuters.com
省6
1-
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s