[過去ログ] HP ENVY Part6 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 2014/12/12(金)13:25 ID:341EZwEH(2/6) AAS
情報ありがとうございます。
boot device not found の画面から進むにはどうしたらいいのでしょうか?
257: 2014/12/12(金)13:34 ID:CGaa+vcU(5/9) AAS
内蔵の場合、mSATAはシステムに組み込まれているので起動中のフォーマットはできないだろうと妄想。

あくまでも外付けで行う。
258
(1): 2014/12/12(金)13:48 ID:341EZwEH(3/6) AAS
SSDにOSを入れる事が目標なのですが、行程として現段階で行うべき事というのはなんですか?
@SSDのフォーマットおこなう。
AリカバリディスクからOSを入れる

と言う事ですか?

あと、伝え方がわるかったのかったのかもしれませんが、
HDD1TBは残しで、もともと入ってた24GBのmSATASSDを256GBモノに付け替えたというイメージです。
※リカバリは改造する前の新品の状態で行いました。
259: 2014/12/12(金)13:54 ID:341EZwEH(4/6) AAS
パソコンの知識が全くないのに改造してしまったものですから現状PCがどういう状態で
どのような段階を踏めばよいのか全くわからないです。
すみませんが、教えて下さい。
260
(1): 2014/12/12(金)13:59 ID:CGaa+vcU(6/9) AAS
>>258
・・・。それはできへんわ。
プライマリHDD、セカンダリmSATAで、セカンダリにOS入れたいってできへんわ。
んじゃさ。
プライマリにmSATA、セカンダリにHDDにしてみ。
くっつかないから。
261: 2014/12/12(金)14:23 ID:CGaa+vcU(7/9) AAS
そもそも俺だったらプライマリにSATA SSD入れて、余ったHDDは外付けHDDケースに入れて使う計画建てる。

こういうの使うんだが、あなた知識なさすぎて心配だわ。
外部リンク:g●oo.gl/Durr1m
外部リンク:ascii.jp
これで買ってしまったaSATAをSATAに変換はいいんだけどさ。

SATAをmSATA転換するアダプターは知らんぞ。
ググッても出てこなかった。

RAIDで変えられるのかねえ???
メーカーでセカンダリはキャッシュ置き場として指定してるのをユーザーが変えられますかねえ???
262
(2): 2014/12/12(金)15:22 ID:341EZwEH(5/6) AAS
ありがとうございます。
それでは、やはりHDDにOSを入れ直すという事にしたいとおもうのですが、
それにしてもリカバリディスクを入れて処理した後
「boot device not found」と画面に出てきてしまい、
その先に進めないのですが、それはどうしたらOSインストールの画面に
なるのでしょうか?
263: 2014/12/12(金)15:37 ID:iWSpqa6p(1) AAS
アンチグレアのフィルム貼ってる人いたらどれ貼ってるか教えてくれんかの
元々の液晶がアレだから大して期待はしてないけどマシにはなるのだろうか
264
(2): 2014/12/12(金)16:10 ID:CGaa+vcU(8/9) AAS
>>262
処理した後ってのは、インストール作業が進んで最後の頃にエラーが出るのかな。
これやってみ。
外部リンク:h10025.www1.hp.com
265: 2014/12/12(金)16:19 ID:CGaa+vcU(9/9) AAS
>>264は、まず手元に来た時の状態に戻してからだぞや。
プライマリに1TB HDD、セカンダリに24GB mSATA SSDだかんな。

んでだ。これはやってみないと判らないんだが。
OSリカバリが済んだら、PCを終了させてから
セカンダリのmSATAを買ってきた奴に付け替えて起動してみ。
うまく起動できたら、大容量のmSATAのパーティション分割が可能かもしれん。
エラー吐いたら>>254のGTPフォーマットしてから再挑戦。
それでもダメなら外付けHDDケースに入れてデータ用にでもしとけ。
266: 2014/12/12(金)18:04 ID:Uz1OGXmQ(1) AAS
>>262
1.初期装備に戻します。
2.PCを起動します。
3.256GBmSATAに mSATA→SATAのボードを使い2.5インチSSD化します。
4.外付けケースに入れUSB接続でPCに接続します。
5.移行ソフトでHDDのデータをmSATASSDに入れます。
6.PCの電源を切り外付けケースから2.5インチ基盤ごと取りPCの1TBHDDと換装します。

外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
ソフト
省1
267: 2014/12/12(金)18:38 ID:hR60pn2E(1) AAS
とりあえずHDDもSDも交換する予定はないけど
めんどくさいものなんだな・・。

SSDオンリーとか、HDDオンリーだったらラクになるのかな?
268
(1): 2014/12/12(金)23:53 ID:341EZwEH(6/6) AAS
様々なご意見ありがとうございます。
先ほど頂いたURLを参考にBIOSのSECURE MODEというのをdisabledにすると書いてあったので、やってみた所
BOOT DEVICE NOT FOUNDという画面はでなくなりました。
しかし、リカバリディスク4枚読み込んだ後の再起動が永遠に繰り返されるようになりました。
もう何がなんやら。。。
助けて下さい。
269: 2014/12/13(土)00:04 ID:MPkjANz+(1/3) AAS
>>268
では今までやったことと現状を整理して書いてみ。
270
(2): 2014/12/13(土)00:15 ID:P1QV/hI+(1/10) AAS
@新品の状態でリカバリディスク作成
Aシャットダウンし、メモリを16GBに、SSDを256GBのものに改造
BPCを起動させるとBOOT DIVICE NOT FOUNDという文字が出たのでリカバリディスクを挿入
C4枚のリカバリディスクを読み込んだ後、PCが再起動すると再びBOOT DEVICE NOT FOUNDがでる
DBIOSのSECURE MODEというのをdisabledへ変更
 外部リンク:h10010.www1.hp.comを参照
E再度4枚のリカバリディスクを読み、PCが再起動するとhpの文字が出て来てきたり青い画面になったりが繰り返される。

以上です。
271: 2014/12/13(土)01:57 ID:MPkjANz+(2/3) AAS
>>270
>>264やってみ。
272
(1): 2014/12/13(土)04:53 ID:MPkjANz+(3/3) AAS
>>270
> Aシャットダウンし、メモリを16GBに、SSDを256GBのものに改造
改造ではなく換装な。
>>250でmSATA SSD換装って書いてるよな。

セカンダリに大容量mSATA付けてOSを入れ、プライマリの1TB HDDをデーラ置き場にしようとしんだよな?

でな、買った時に戻して無事リカバリできたら、これやってからプライマリ外して初期化してみ。
外部リンク:h20564.www2.hp.com
273: 2014/12/13(土)05:30 ID:L+9zkH1x(1/6) AAS
まさかOS消したのか。だからリカバリ頼りなんだよな。
ディスクが失敗してる可能性もあるからHPからリカバリディスク取り寄せれば?5kくらいだっけ?
274: 205 2014/12/13(土)09:28 ID:BBgZZHK0(1/9) AAS
>>205でmSATA SSD256GB+SATA HDD1TBに換装成功させた奴だけど、
mSATA 24GBと元から内蔵のHDDはフォーマットしたりしない方が良いよ。

特にHDD。元からのリカバリ領域だけ残しつつ、
システム領域を削除してデータ領域のみにしてパーティション統合するとか難しいし、
もし失敗したらリカバリ領域が消える。
既にフォーマットしちゃったならご愁傷様だけど…

せっかく元から1TBもあるのにもったいねえ、って気持ちもわかるけど、
面倒事やリカバリディスク購入を避けたいなら、別のHDD買った方が楽っす。

TOSHIBA MQ01ABD100は安い店だと6〜7000円で済むのでオススメ。
あともうちょっと出せばハイブリッドタイプも買えるし。
275
(3): 2014/12/13(土)11:36 ID:P1QV/hI+(2/10) AAS
<<271
<<272
<<273
<<274

ありがとうございます。
結局、どれもためせませんでした。
どなたか5000円くらいでやってくれませんかねー。
素人には難しすぎます。
あと、「リカバリディスク作成に失敗しました」とも「リカバリに失敗しましたともでないので」
失敗していなものだと思いましたが、失敗してるんですかね?
省2
1-
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.420s*