[過去ログ]
HP ENVY Part6 (993レス)
HP ENVY Part6 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
300: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 23:46:56.30 ID:P1QV/hI+ 恥ずかしながら電話して発送を繰り返すのが、もう3回目で、 また送って戻ってきたときに同じ事を繰り返しそうで怖いです。 素人が改造に手を出すものではないと思っていますが、どうしても恩恵を受けたいのです。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/300
301: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/13(土) 23:50:43.98 ID:nJMHqS5J その購入当初のリカバリディスクから起動してHDDにインストールしてみたら? 今回作ったリカバリディスクが失敗してるかもしれない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/301
302: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 23:54:38.85 ID:P1QV/hI+ >>301 失礼しました。 購入当初はリカバリディスクを作成してません。 今回修理から戻ってきて始めて作りました! ちなみにいまとりあえずリカバリディスクを取り寄せることにしました。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/302
303: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/13(土) 23:55:31.04 ID:L+9zkH1x | お武家さま、>>300です! \_ _______ ∨ ∧__∧ ∧_ ∧. (`・ω・´) (・ω・´ ).ノ^ yヽ、 ゚こ、 つヽ,,ノ==l ノ しー-J / l | http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/303
304: 278 [sage] 2014/12/13(土) 23:59:13.16 ID:Jx1PM/k0 >>288 ああ、そういうことですか。それはつまりリカバリディスクからの起動自体ができない、という状態ですね。 ならばまずはBIOS設定でブート順を下記のように変更してください。 ※ BIOS設定への入り方は電源ON後すぐにf10キー連打 現在は恐らく「OS Boot Manager」もしくは「Notebook Harddrive」が一番上に来ていると思います。 それらを最下段に変更してください。 以上でBIOS設定を保存終了すればリカバリディスクからの起動ができるでしょう。 そうしたら>>278を実行してください。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/304
305: [Fn]+[名無しさん] [] 2014/12/14(日) 00:11:04.96 ID:482zjLs4 あ!!!! リカバリディスクから読み込めるようになりました! ありがとうございます。 ただ、前回、このリカバリディスクを4枚読み終わって再起動する際が永遠に 繰り返されていたのですが、「最小限イメージの復元」「ファクトリリセット」 はどっちを選んだらよいのでしょうか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/305
306: [Fn]+[名無しさん] [] 2014/12/14(日) 00:12:52.05 ID:482zjLs4 ↑windows立ち上げまでに到達しないので、リカバリディスクを読み込んだ後に>>278さんの行程に進めないのです。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/306
307: [Fn]+[名無しさん] [] 2014/12/14(日) 00:16:10.33 ID:SBxRmLMT ファクトリリセット http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/307
308: 278 [sage] 2014/12/14(日) 00:43:38.32 ID:MdciwVNx >>305 前回はmSATA SSDを付けたままリカバリしたでしょ? >>278には >mSATA SSDは一旦取り外してHDDだけ装着してある状態でリカバリをかける と書いてあるでしょ。 素人だと自称するならば、「自分の判断は全て間違っている」という前提で 言われたことを「寸分違わず」言われたとおりに実行することです。 ま、大抵の場合「素人ですから」と言う逃げを口にする人は不思議なことに何故か 言われたことを「寸分違わず」言われたとおりに実行する ということが出来ない人が多いんですけどね(困 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/308
309: [Fn]+[名無しさん] [] 2014/12/14(日) 00:52:47.87 ID:482zjLs4 >>308 今はSSDとった状態でリカバリしています! これ以上、作業が進まないと気が狂いそうになるので、 アドバイス受けたとおりやりたいと思います! 些細なことでも質問してしまうかもしれませんが、 お付き合いいただけないでしょうか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/309
310: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2014/12/14(日) 01:30:42.52 ID:vFGlySI6 >>309 ID:BBgZZHK0だけどうまく行くと良いね。 今まであなたに寄せられたレスを箇条書きにして チェックシートにして作業したほうがいいよ。 慣れた人でもこういうのは失敗することがあるし素人なら尚更。 じゃないと4回目の修理発送になるかもしれないしね… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/310
311: [Fn]+[名無しさん] [] 2014/12/14(日) 01:49:09.10 ID:482zjLs4 >>310 ありがとうございます! おかげ様で今セットアップ?の段階に入っております!! まだ、懲りてないと思われるかもしれませんが、 この後、>>278さんのHDDから起動し、mSATA SSDを再装着して再起動し、 windowsのコントロールパネルにある インテルラピッドストレージテクノロジーの 設定に入って高速化の設定をして、納品時の状態に戻すという行程を経たとして、 そこから更にSSDへOSを移動させるという事は出来るのでしょうか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/311
312: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 03:01:23.49 ID:vFGlySI6 >>311 あの、>>278さんの説明はちゃんと理解してる? 壊れたシステムを完全に元の購入状態に戻す話しかしてないですよ。 SSDにOS入れる方法は俺とか他の人も散々書いてるし 俺も他の方のレスやググって出た情報を元に成功したクチなので ちゃんと過去ログ読んで理解してから実行してくださいね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/312
313: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 04:31:21.91 ID:2FezmFEj 17のHDDの換装の仕方や、OSによらないパーテーションの追加や変更の仕方の解説はありますか? メーカーのマニュアルやHPで http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/313
314: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 09:22:25.91 ID:SBxRmLMT >>311 SSD化するならmsataの高速化設定は不要。 そのままmsataにOSコピーでよいでしょ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/314
315: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 10:04:04.78 ID:SBxRmLMT >>313 17って製品ならいっぱいあるぞ。詳細はよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/315
316: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 11:31:12.01 ID:SBxRmLMT >>313 釣りですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/316
317: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 14:39:35.00 ID:q3tg9YFB てゆか、善意の回答者がバカみたいに見える質問の仕方はスル〜だな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/317
318: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 15:37:35.20 ID:482zjLs4 >>314 ご迷惑おかけしてます。 現状mSATAは取り外し、HDDだけ入ってる状態で起動できているのですが、 mSATAを入れた後、Easeus Todo Backupというソフトをダウンロードし、 HDDクローンを作成して、mSATA SSDに移すといった工程になるのでしょうか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/318
319: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 19:03:42.33 ID:MPj1azFo がんばれ。 成功を祈る。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1407945839/319
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 674 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s