[過去ログ] 【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part68【Cezanne】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 2021/07/07(水)15:30 ID:b62G/u1m(3/6) AAS
Dell
Vostro 5415 価格.com限定 プレミアム Ryzen 5 5500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
CPU AMD Ryzen 5 5500U
2.1GHz/6コア12スレッド
CPUスコア 13620
画面サイズ 14 型(インチ)
画面種類 LEDバックライト
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
省23
23: 2021/07/07(水)15:31 ID:b62G/u1m(4/6) AAS
6コア12スレッドでこの価格はコスパ良い
24: 2021/07/07(水)15:41 ID:b62G/u1m(5/6) AAS
Lenovo
Lenovo V15 Gen 2 AMD Ryzen 3 5300U・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82KD006XJP
CPU AMD Ryzen 3 5300U
2.6GHz/4コア8スレッド
CPUスコア 10167
画面サイズ 15.6 型(インチ)
画面種類 TN液晶
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
省23
25: 2021/07/07(水)15:45 ID:b62G/u1m(6/6) AAS
Ryzen 5000ファミリーの中では最弱のRyzen 3 5300U
外部リンク[php]:www.cpubenchmark.net
比較相手にIntel最強の
Core i7-10810U 6コア12スレッド TDP15W
外部リンク[php]:www.cpubenchmark.net
こんな化け物がこの価格帯ってのが信じられないな
シングルもマルチも強くさらにiGPUはめちゃくちゃ強い!
26: 2021/07/07(水)15:46 ID:WxgUaUQK(1) AAS
8コア16GBメモリじゃなきゃイヤイヤ
27: 2021/07/07(水)17:50 ID:iIOy6hvF(1) AAS
今年も内容が盛りだくさん、Hot Chips 33が8月22日より開催
本会議の最初のセッションは「CPU」で、AMDの次世代のZen 3コア
その次のセッションはGraphics and Videoのセッションで、AMDの第2世代のRDNA2グラフィックスアーキテクチャが発表される。
これらはAIエンジンとも関係が深く、どのようなアーキテクチャであるのか興味深い。
外部リンク:news.mynavi.jp
28: 2021/07/07(水)22:41 ID:uKbCjfMA(1) AAS
Sandy BridgeとSkylakeの2つのCore開発担当の母。NVIDIAを離れ、インテルに復帰!
パット・ゲルシンガー(Pat Kissinger)CEOの支配下で、Intelの研究開発力はさらに強化されている。
先日、これまた功労者であるベテランのシュロミット・ワイス(Shlomit Weiss)が復帰した。
今後ワイスは、DEGの上級副社長兼共同ゼネラル・マネージャーとして、インテルのすべてのコンシューマー・チップの開発・設計を指揮する。
言い換えれば、Core CPUの未来は彼女の肩にかかっていることになる。
それ以前のワイスは、1,000人以上の従業員を擁し、主にネットワークチップの設計を担当するNVIDIA/Mellanox社のシリコンチップ研究開発担当上級副社長を務め、4年間勤務していた。
Intelの28年の歴史の中で、ワイスはデュアルコア・アーキテクチャーの開発で会社の最高名誉である「インテル・アチーブメント・アワード」を受賞し、
その後、チームを率いて有名なSandy Brige(第2世代Core)とSkylake(第6世代Core)を開発しました。
Skylakeは、インテルの最長寿アーキテクチャと言えます。
10nmの量産化に苦戦していた頃、第6世代から第10世代までの14nmの進化を一人で支えてきました。
省2
29: 2021/07/08(木)09:16 ID:GY331XED(1/3) AAS
インテルの第一世代の10nmプロセッサは不名誉にも引退した:14nmをコンパニオンに
インテル10nmは、これまでで最も悲しい世代のプロセスであると言っても過言ではなく、何度も延期されただけでなく、誕生後も一貫してアンダーパフォームされてきました。
今、第一世代の10nm製品は静かに引退しました。
インテルは本日、製品変更の通知を発行し、10nmのIce Lake-Uシリーズ、14nmのComet Lake-Uシリーズが引退し始めた、彼らはすべての低電力ファミリの第10世代Coreに属していますが、プロセス、アーキテクチャは非常に異なっています。
Ice Lake-Uシリーズの退役モデルは、i7-1065G7、i5-1035G7/1035G4/1035G1、i3-1005G1、Pentium 6805、Celeron 5805で、いずれも熱設計消費電力は15Wです。
2021年10月22日以降のご注文のキャンセルはできません。
また、2022年4月29日以降は発送を停止します。
省9
30: 2021/07/08(木)09:17 ID:GY331XED(2/3) AAS
Intelオワタ\(^o^)/
31: 2021/07/08(木)13:18 ID:GY331XED(3/3) AAS
Lenovo
Lenovo V15 Gen 2 AMD Ryzen 5 5500U・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82KD006SJP
CPU AMD Ryzen 5 5500U
2.1GHz/6コア12スレッド
CPUスコア 13620
画面サイズ 15.6 型(インチ)
画面種類 TN液晶
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
省23
32: 2021/07/08(木)18:43 ID:PscxurIs(1) AAS
インテルの新作情報知りたかったらこのスレに限る
やはり世界最速報は伊達じゃないな
33: 2021/07/08(木)22:38 ID:Zmr9y5dX(1) AAS
AMD CEO リサスー:チップ不足は年末まで続く 供給は増加の一途をたどる
昨年後半から、世界の半導体産業は生産能力の逼迫という問題に直面してきたが、今年でほぼ1年が経過し、今年の前半もあまり良くないが、供給不足の問題はいつ解決されるのか?
CPU、グラフィックカードは、メインチップの代表として、もはや在庫切れ、価格の上昇、これはDIYユーザーの大半が最も懸念している問題ですが、しかし、これまでのところ、頭を見ることはできません。
また、AMD社のCEOであるリサスー氏は、メディアとのインタビューの中で、チップ不足について語り、チップの供給不足の問題は今年の年末まで存在すると考えているという。
2022年の状況については、まだ不足しているかどうかは市場の需要による。
省6
34: 2021/07/09(金)08:51 ID:jnaZzT1s(1/2) AAS
Core i7 11700K VS Ryzen 5 5600X
仕様
画像リンク[jpg]:img1.mydrivers.com
Heaven Blade
画像リンク[jpg]:img1.mydrivers.com
LeagueofLegends
画像リンク[jpg]:img1.mydrivers.com
DOTA2
画像リンク[jpg]:img1.mydrivers.com
Assault Fire
省7
35: 2021/07/09(金)11:27 ID:jnaZzT1s(2/2) AAS
ASUS
TUF Gaming A17 FA706IU FA706IU-R7G1660T144
CPU 第3世代 AMD Ryzen 7 4800H
2.9GHz/8コア16スレッド
CPUスコア 19218
画面サイズ 17.3 型(インチ)
画面種類 TFTカラー液晶
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
省24
36: 2021/07/09(金)18:44 ID:GaqtUlJg(1) AAS
Lenovo
IdeaPad Slim 350 Chromebook Chrome OS・AMD A4 9120C・4GBメモリー・32GB eMMC・11.6型HD液晶搭載 82H40002JP
基本スペック
CPU AMD A4-9120C
1.6GHz/2コア2スレッド TDP6W
CPUスコア 782
画面サイズ 11.6 型(インチ)
画面種類 TN液晶
解像度 FWXGA (1366x768)
ワイド画面 ○
省24
37: 2021/07/09(金)21:38 ID:gren1PAK(1/2) AAS
AMDが2023年以降の成長でアナリストに強気を勝ち取る:1株で35ドルを稼ぐことができる
x86 CPU市場では、AMDは過去3年間順調に航海しており、デスクトップ、Ryzenのノートブック、EPYCのサーバーのいずれであっても、シェアは向上しており、AMDのパフォーマンスも大幅に向上しています。
今後2年間を見ると、AMDの成長の確実性は依然として非常に高く、予想以上のパフォーマンスを示しています。
ゴールドマンサックスのアナリストは最近AMDの目標株価を89ドルから111ドルに引き上げました。
成長の余地は少なくとも20%多く、主な理由は次のとおりです。
AMDの売上高と利益率は今後数年間で引き続き改善し続けるからである。
同氏の計算によると、AMDの1株当たりEPS収益は2022年に約3.81ドルであり、この数字は2023年までに5.48ドル(約35ドル)に引き上げられます。
これは、市場で予想されるEPS指標よりも41%および64%高いことを示しています。
ゴールドマンサックスは他の金融会社よりもAMDについてはるかに楽観的です。
AMDの情報によると、2020年度の売上高は97.6億ドル、営業利益は13.7億ドル、純利益は24.9億ドル、EPSは1株あたり2.06ドルです。
省2
38: 2021/07/09(金)21:41 ID:gren1PAK(2/2) AAS
サムスンとAMDの共同開発SoC、A14やSD888以上のGPU性能との報告
これがRadeonパワー?
韓国サムスンとAMDが共同開発するスマートフォン向けプロセッサについて、米アップルやクアルコムの現行ハイエンドプロセッサのGPU性能を上回るとの報告が登場しています。
サムスンとAMDは2019年に、AMDのGPUを搭載したExynosプロセッサを開発すると発表。
また、このSoCには「RDNA 2」ベースのGPUが搭載され、今年後半に投入されることも明かされています。
そして著名リークアカウントのIce universeは、この新型Exynosプロセッサのものとされるベンチマーク結果を公開。
そのスコアは3D Markにて8134と、iPhone 12(A12 Bionic)の7400や、Galaxy S21 Ultra(Snapdragon 888)の5130を上回るものでした。
今回のベンチマークスコアは非公式なものですし、さらに新型ExynosプロセッサがA12 BionicやSnapdragon 888の後発として投入されることを考えれば、それらを上回るスコアが計測されるのは当然ともいえます。
しかし、それでもGPU性能の大幅な向上が期待できそうなのは朗報でしょう。
省3
39(3): 2021/07/10(土)00:05 ID:5x1pvser(1) AAS
Lenovo ThinkBook 13s Gen 3 AMD
納期予定3ヶ月だったけど1ヶ月も経たずに到着したので少しレビュー
モデル
Ryzen 7 5800U・LPDDR4X16GBメモリー(4266MHz)・512GB SSD
解像度 WQXGA (2560x1600)
ストレージ容量 M.2 SSD:256GB
に変更して本体119,196円
その後SSDをSB-1342-1TBに換装
SSDを512GBから1TBにすると+57,200円と高額になるため256GBにしてSSD1TBを別途用意
この機種は2280非対応で2242になるため注意
省7
40: 2021/07/10(土)07:52 ID:B2SIbqoe(1) AAS
>>39
Cinebench R23はAVX512に対応してるから対応してるCPUは割り増しなのでやる価値ない
41: 2021/07/10(土)11:29 ID:CFR+kC+l(1/3) AAS
>>39
デスクトップのCore i7 9700Kより性能が高いw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 961 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s