[過去ログ] 【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part68【Cezanne】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 2021/07/10(土)13:35 ID:CFR+kC+l(2/3) AAS
台湾TSMC、4−6月期は20%増収−半導体不足への対応急ぐ
市場予想に沿った水準−6月単月では前年同月比23%増
半導体需要は2023年まで供給を上回り続ける−台湾UMC
台湾積体電路製造(TSMC)の4−6月(第2四半期)売上高は前年同期比で20%増えた。
自動車業界などが半導体不足に見舞われ、同社は需要への対応を急いでいる。
4−6月の売上高は3721億台湾ドル(約1兆4600億円)と、アナリストの予想平均(3713億台湾ドル)に沿った水準となった。
6月単月では前年同月比23%増の1485億台湾ドル。
ドイツのダイムラーと英ジャガー・ランドローバーは今週、半導体不足を理由に見通しの下方修正を発表。
台湾の聯華電子(UMC)は7日、半導体需要は2023年まで供給を上回り続けるとの予想を示した。
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
43: 2021/07/10(土)13:36 ID:CFR+kC+l(3/3) AAS
2023年までAMDのCPU不足があるってことか?
44: 2021/07/10(土)14:44 ID:VVayxxdW(1) AAS
AMDのCPUはいつだって不足しているだろ
ブルまでは性能
ゼン以降は生産能力
45: 2021/07/10(土)21:27 ID:AQoGK4B5(1/2) AAS
Dell
Vostro 3515 価格.com限定 プレミアム Ryzen 5 3450U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
CPU AMD Ryzen 5 3450U
2.1GHz/4コア8スレッド
画面サイズ 15.6 型(インチ)
画面種類 LEDバックライト
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
メモリ容量 8GB
省23
46: 2021/07/10(土)21:34 ID:AQoGK4B5(2/2) AAS
Ryzen 5 3450U PassMark
外部リンク[php]:www.cpubenchmark.net
比較相手に
Core i7-10510U
外部リンク[php]:www.cpubenchmark.net
Core i7-8665U
外部リンク[php]:www.cpubenchmark.net
この性能でこの価格なら値頃感あるかと
47: 2021/07/11(日)20:51 ID:O1t+m0Gf(1/5) AAS
"AMD-グラフィックスカードの音質良い "の名に恥じないように:AMDのVan Gogh APUが最新のオーディオ技術を搭載してバージョンアップ
"Nカードはネットワーク速度が速い、AMDカードは音質が良い "というのは、食事の場では定番のジョークです。
しかし、NVIDIAがMellanox社を買収した後、一流のネットワークチップを数多く開発したのは、ちょっとした一発屋である。
予想外だったのは、AMDが本当にオーディオ品質に取り組んでいるということでした。
数日前、AMDはLinux Advanced Audio Architectureに対する12のパッチを提出しましたが、これはVan Gogh(ヴァンゴッホ)APU製品を対象としたサービスのようです。
このパッチは、Van Gogh APUがAMDの新しいオーディオコプロセッサACP 5.x(2つのI2S)を統合することを示しています。
現在のAPUのオーディオチップのバージョンはACP4Xで、2017年のRaven Ridge(レイブンリッジ)はACP3xとなっており、ACP5.xではコントラストパノラマやDTS:Xのハードレゾリューションを初めてサポートするのではないかと推測されています。
省3
48: 2021/07/11(日)20:56 ID:O1t+m0Gf(2/5) AAS
AMD Thread Ripper 5000シリーズが来月発売:Zen 3アーキテクチャ、最大18GT/sのxGMIを搭載
AMD Thread Ripperは、常に簡単に32コア64スレッド、64コア128スレッドの仕様の極端な愛好家のお気に入りされているので、これらの愛好家を停止することはできません。
前回のニュースによると、8月に発売されるAMDの第4世代Thread Ripperプロセッサーは、9月に発売されることになっていましたが、先日、海外メディアで第4世代Thread Ripper 5000シリーズのロードマップが公開され、改めてこの件が確認されました。
同時に、AMD Thread Ripper 5000シリーズは、コア数に変更はなく、Zen3アーキテクチャで構築され(Zen2に比べてIPCが19%向上)、7nmプロセスを引き続き使用し、
DDR4メモリを搭載し、TDPの上限は280Wで、既存のTRX40マザーボードをサポートするとも伝えています。
しかし、このグラフでは、AMD Thread Ripper 5000シリーズは、コードネーム「Milan」と呼ばれるEPYC 7003シリーズと同様に、チップ間グローバルメモリーインターコネクト(xGMI)の速度が16GT/sから18GT/sに向上しています。
省5
49: 2021/07/11(日)21:02 ID:O1t+m0Gf(3/5) AAS
Van Gogh APUは話半分
予想屋が書いたのが出回っただけかと
50: 2021/07/11(日)22:56 ID:O1t+m0Gf(4/5) AAS
50
51: 2021/07/11(日)23:38 ID:O1t+m0Gf(5/5) AAS
Celeron N5100 Jasper Lake 4コア4スレッド TDP6W 10nm
外部リンク[php]:www.cpubenchmark.net
比較相手に
Athlon 3020e Dali 2コア2スレッド TDP6W 14nm
外部リンク[php]:www.cpubenchmark.net
最後のAtomとなるJasper LakeでIntelの10nmは他社の7nmに近い高密度であるからDaliの方が圧倒的に不利な条件なのにIntelは負けてるとか
52: 2021/07/12(月)00:34 ID:kIdGmuVJ(1/2) AAS
>>39
いやSTAPMごとの性能示せよ
馬鹿じゃねぇのか?
53(2): 2021/07/12(月)03:23 ID:UcGelWrb(1/2) AAS
ryzen 5 2500Uのノート使ってるんだが
zen3のryzen 5やryzen 7載ったノートに買い替えるべきか
ryzen 5 2500Uって2017年で4年前のCPUなんだよな
あんまり速さを感じない
54: 2021/07/12(月)09:05 ID:RqkfPbrJ(1/2) AAS
>>53
Zen3だと12万円〜ってなる
55: 2021/07/12(月)13:32 ID:RgYs+mFR(1/2) AAS
5600ならもちっと下10万きるだろ
56: 2021/07/12(月)13:57 ID:RqkfPbrJ(2/2) AAS
定価から20%クーポンとかセール期間とか最大限に利用してだとな
57: 2021/07/12(月)15:04 ID:RgYs+mFR(2/2) AAS
チンコブックなら5600なら9万ちょいやぞ
58(1): 2021/07/12(月)16:59 ID:kIdGmuVJ(2/2) AAS
>>53
2500Uはプログラム上で「シングル演算で動く記述」がなければ2.4GHzでしか動作出来ない
だから3.6GHzで動作するベンチとはかなり体感差があり評判が悪かった
しかし4500Uではこの問題がハードウェアレベルでクリアされてて
実質的に2倍程度の速度アップをもたらし別次元の体感差がある
59: 2021/07/12(月)19:06 ID:w08ozE1V(1) AAS
thinkpadシリーズからT14の5600がやっと出てきたのでポチってみた。
5850uも選べたけど、自分の用途なら5600で十分かな。
楽しみだ
外部リンク:www.lenovo.com
60: 2021/07/12(月)20:50 ID:UcGelWrb(2/2) AAS
>>58
メモリはデュアルチャンネルでもダメなのかな
思ったより速さ感じなくて少しガッカリしたわ
5600Uだとかなり違いそうだね
61: 2021/07/12(月)20:55 ID:Rp1+O8j1(1/3) AAS
Ryzen 3 5300Uでもかなり強い
Cinebench R20
画像リンク[png]:little-beans.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 941 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s