[過去ログ] 【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part68【Cezanne】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421: 2021/08/18(水)05:06 ID:K05PhHgE(1) AAS
Zen4 はTSMCのN5P
Zen2がN7でZen3がN7P
N7からN7Pは同じ消費電力で7%性能向上、同じ性能なら10%消費電力削減
N7PからN5Pは同じ消費電力で15%以上性能向上、同じ性能なら33%以上消費電力削減、同じダイサイズなら84%多いトランジスタ数
422: 2021/08/18(水)18:21 ID:3rWFijXb(1) AAS
日本は半導体の30年後の損失を恐れ、シェアは50%から10%に急落

米国発祥の半導体産業だが、1970年代から80年代にかけて日本企業が急速に台頭し、インテルがメモリー業界から撤退したのは、日本企業からの競争圧力でプロセッサーに切り替えざるを得なくなったためだという。

世界の半導体生産のピーク時には、日本企業が世界の生産能力の50%以上を占め、米国が脅威を感じるほど圧倒的な存在感を示していたため、韓国の半導体産業が育成され、韓国企業も米国企業からメモリチップのライセンスを受けていた。

しかし、これはすべて過去形で、80年代以降、日本の半導体は急速に衰退し、NEC、パナソニック、ソニー、東芝、ルネサスなどは工場を閉鎖したり、売却したり、あるいは特定の種類のチップに集中して孤立している。
例えば、東芝はフラッシュメモリーしか残っていないし(ただし、株式の大半は売却されたので、Kioxiaも東芝ブランドを使うことはできない)、ソニーはCISセンサーが中心で、ルネサスはエレクトロニクス・チップなど自動車が中心だ。

日本企業が世界の半導体生産能力のシェアに占める割合は、30年後の現在ではわずか10%、経済産業省の予測では2030年には0%になるとまで言われている。
省5
423
(1): 2021/08/18(水)19:59 ID:kQoC/tz/(1) AAS
RDNA2内蔵APU
VEGAの半分の消費電力で1.6倍の性能だった
ソースはSTEAM DECK界隈
424: 2021/08/18(水)20:35 ID:u55a6jyc(1/2) AAS
>>423
そいつは朗報だ
Intel信者完全にオワタ\(^o^)/
425: 2021/08/18(水)21:26 ID:u55a6jyc(2/2) AAS
59,999元で買う価値があるのか? AMDの最上位機種「Ryzen 9 5980HX」を初公開

ゲームブックのRyzen 5000HシリーズのAMD Zen3アーキテクチャは非常に人気があったが、一般的に最高のRyzen 9 5900HXを見ることができ、その後Ryzen 9 5980HSの上に現在Asus ROGファントム13に、Ryzen 9 5980HXの上部には、龍です。

最近、ASUSは静かに新しいROG Ice Blade 5デュアルスクリーンノートパソコンを立ち上げ、プロセッサRyzen 9 5980HX、RTX 3080グラフィックス、32GB RAM、2TB SSDの値札は59,999元で、また49,999元を購入する最初の限られた時間を必要とする。

Ryzen 9 5980HXは、Ryzen 9 5900HXのオーバークロック版と見ることができ、依然として8コア16スレッド、16MBのL3キャッシュ、コア周波数が3.3-4.6GHzから3.3-4.8GHzへとさらに向上し、Vega 8 2.1GHzの継続的な統合、熱設計上の消費電力は45W+のままです。

その対抗馬は当然、Intel Core i9-11980HKで、こちらも8コア16スレッド、最大5.0GHzのRWDと最大24MBのレベル3キャッシュを搭載し、熱設計消費電力は65Wです。
省5
426
(1): 2021/08/19(木)04:06 ID:bLvk2Yg4(1) AAS
5000Uシリーズが登場する前の2020年夏ラデオンドライバーだと
GPUクロックを2000MHzにOCしたら
処理トークン周回遅れでみるみる性能が落ちていったが
2021年夏ドライバー適用したら普通にクロック上げた分だけ性能上がる仕様に変わってて草w
427: 2021/08/19(木)06:32 ID:Kcrulh51(1/4) AAS
>>426
そんな事あるんだなぁ
428: 2021/08/19(木)06:32 ID:Kcrulh51(2/4) AAS
AMDの次の2世代のグラフィックスカードが明らかに:RDNA2の6nmプロセスがリニューアル、RDNA4の4つのキングが登場

AMDの次世代グラフィックスカードが6nmプロセスとRDNA3アーキテクチャになることは周知の事実ですが、それが完成したわけではありません。

今回明らかになったところによると、RDNA3アーキテクチャファミリーのRX 7000シリーズは、最大からNavi 31、Navi 32、Navi 33の3つのコアを持ち、それぞれ15,360、10,240、5,120のストリームプロセッサーが搭載される見込みで、以前から推測されていた小型コアのNavi 34は存在しないとのことです。

ローエンド、エントリークラスのスロットでは、AMDの次世代は、現行のNavi 22コア(RX 6700シリーズ/2560ストリームプロセッサー)とNavi 23コア(RX 6600シリーズ/2048ストリームプロセッサー)を継続して使用するが、
製造プロセスを7nmから6nmにアップグレードし、リマスターして価格を下げた上で、残りの熱で勝負を続ける。

これはよく「腰巻」と呼ばれるものですが、非常に良心的な「ベスト」です。
一方ではプロセスをアップグレードし、他方では価格を下げることで、コストと価格を大幅に下げ、一般のゲーマーに適したものにすることができる良い選択肢です。
省3
429: 2021/08/19(木)06:34 ID:Kcrulh51(3/4) AAS
ASUS
ROG Zephyrus G14 GA401QEC GA401QEC-ALAN

CPU 第4世代 AMD Ryzen 9 5900HS
3GHz/8コア16スレッド TDP35W
CPUスコア 22788
画面サイズ 14 型(インチ)
画面種類 TFTカラー液晶
解像度解説 WQHD (2560x1440)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
省23
430: 2021/08/19(木)13:49 ID:Kcrulh51(4/4) AAS
ASUS、DJのアラン・ウォーカーとコラボしたゲーミングノート

ASUSは、世界的なDJであるアラン・ウォーカー氏とコラボしたゲーミングノート「ROG Zephyrus G14 AW SE GA401QEC」を国内で発売した。
価格は24万9,800円。

 同氏とASUSは2020年6月にコラボした1台の特別モデルを制作したが、ファンの声に応じる形で一般向けに発売。
ノートPC本体に加え、好きな曲にサウンドエフェクトを追加して、音質やスピードを変えてアレンジするDJ Remixを手軽に楽しめる専用アプリと、ミキサー機能を搭載したスペシャルボックス、オリジナルのアパレルが付属している。

 本体は随所にスペクターブルーのアクセントカラーを取り入れ、同色のネームプレートにはROGロゴとアラン・ウォーカー氏のサインをダブルネームで刻印。
天板のカスタマイズできるLEDイルミネーション「AniMe Matrix」には、同モデルだけのオリジナルパターンを追加し、ファブリックベルトを2本装飾している。
ちなみにアラン・ウォーカー氏は「PUBG MOBILE」などへの音楽提供も行なっている。

 製品のボックスは単なるパッケージのみならず、USB Type-Cケーブルで本体に接続すると、自動でROG Remixアプリが立ち上がり、DJ Remixをプレイできる。
3セット/6種類ずつ、合計18種類のサウンドとビジュアルエフェクトスタイルを使ったプレイが楽しめるほか、天板のAniMe Matrixも音楽やエフェクトに合わせて変化するギミック。
省7
431: 2021/08/20(金)21:46 ID:qqztDEmw(1/2) AAS
Lenovo
Legion 560 AMD Ryzen 5 5600H・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3060・15.6型フルHD液晶搭載 スタンダード 82JUCTO1WW

CPU 第4世代 AMD Ryzen 5 5600H
3.3GHz/6コア12スレッド
CPUスコア 17741
画面サイズ 15.6 型(インチ)
画面種類 IPS液晶
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
省22
432: 2021/08/20(金)21:50 ID:qqztDEmw(2/2) AAS
Razer、“部品供給のひっ迫”で「Blade 15 Advanced」QHDモデル2機種の発売中止

Razerは8月20日、2021年発売としていた「Razer Blade 15 Advanced Model(2021年夏モデル)」QHDディスプレイモデルについて、発売を中止することを発表した。

発売中止の対象となるのは、「GeForce RTX 3070」搭載モデル「RZ09-0409BJD3-R3J1」、「GeForce RTX 3080」搭載モデル「RZ09-0409CJD3-R3J1」の2機種。

同社では「世界的なディスプレイ需要の拡大などによる、部品供給ひっ迫の影響により、2機種の発売を中止する」とコメントしている。

なお、「GeForce RTX 3060」搭載の15.6型QHDディスプレイモデル「RZ09-0409AJD3-R3J」は、2021年に発売する予定とのことだ。
外部リンク:s.kakaku.com
433: 2021/08/22(日)06:17 ID:A7P06YQE(1/4) AAS
Ryzen 7 5700Gのパッケージ版が定価の51,800円よりも安い店が出て来た
外部リンク:s.kakaku.com
434: 2021/08/22(日)06:46 ID:A7P06YQE(2/4) AAS
Ryzen 7 5700G FF14ベンチ
画像リンク[jpg]:bbsimg03.kakaku.k-img.com
435: 2021/08/22(日)14:11 ID:A7P06YQE(3/4) AAS
Ryzen 7 5700G FireStrike
画像リンク[png]:oc.jagatreview.com
436
(1): 2021/08/22(日)14:20 ID:exyzXFql(1/2) AAS
平均4000しかないところを6400までオーバークロックしてるって書けよ
いやそれすらも読み取れない無能なのか、、、
437: 2021/08/22(日)14:30 ID:A7P06YQE(4/4) AAS
>>436

438: 2021/08/22(日)16:23 ID:exyzXFql(2/2) AAS
メモリクロックも1.3倍に盛ってるな
馬鹿すぎてそれが標準とか思ってそう、、、w
439: 2021/08/22(日)16:39 ID:lkj7PWaY(1) AAS
馬鹿なのはスレチな話題出してるお前らなんだが
440: 2021/08/22(日)21:04 ID:KwvIwTMc(1) AAS
自演ニキはワクチン打ったの?
1-
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.106s*