[過去ログ] ЖЖЖ大麻はなんだかとてもオカルト3g目ЖЖЖ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531: 825 2009/03/23(月)03:17 ID:H+sTiwuAO携(1/13) AAS
>>526
約68億種類ある。
その68億分の1つは
君が一番知ってるはずさ(笑)
532: 825 2009/03/23(月)03:23 ID:H+sTiwuAO携(2/13) AAS
>>529
確かに、死は究極のトリップだなよなぁ
533: 825 2009/03/23(月)03:39 ID:H+sTiwuAO携(3/13) AAS
俺は幻覚というのは脳の誤作動的な解釈ではなく、
人間の感覚の一部だと考えてる。人が普段使ってない機能と言っても良い。
文明生活に対応させるため退化、または一時的に停止されてスタンバってる状態。
それが何かの拍子に活性化され
本来の機能を取り戻し、見えたり感じたりするのが幻覚。
534
(1): ジャンキー 2009/03/23(月)09:29 ID:+ac/reFL0(1/14) AAS
じゃあ、どうする?から始まる以前の話が展開している。
疑問が収束するまで、825が鳴いて、お前らが聞く。
それが続いて、収束。

で、結果的に、お前らは、理解したとする。

また、起こる。じゃあどうする?

理解が邪魔になる。825の理解の方法はジャンキーは否定はしないが、
その方法は、現在の秀才君達の解釈で終わる。独創が無い以上、
それは現パラダイムの肯定・否定内でだから聞こえがよい。

つまり理解しやすい。
省10
535
(1): ジャンキー 2009/03/23(月)09:37 ID:+ac/reFL0(2/14) AAS
ある出来事や材料やネタがある。

その説明を好む人種と、試す事を好む人種がいる。
出来事とや種を創る事は応用と発見だ。

解釈は、応用と発見、工夫、独創、アート、創造主という立場には、
永遠に到達しない。お前らはここんところを良く知っておくべきだ。

ベキだと言ったのは、次ぎのパラダイムに逝くのか?
現パラダイムで上位獲得競争を繰り返すのか?

ジャンキーは後者にベキだとは、言わない。
前者の道を選ぶものに「お前ら」という神に言っている。
省2
536: ジャンキー 2009/03/23(月)09:50 ID:+ac/reFL0(3/14) AAS
いいか、お前ら、解釈や理解の手法は無限にある。
お前らの学んできた、既成概念内の組み合わせをつなぐのが
理解とお前らは呼んでいる。

しかしその既成概念自体が間違っているとジャンキーは言う。

だから全てが間違っている。

解釈は創るものだ。

一つの解釈を多数の者が信じる事で現パラダイムは成立している。
この事実が分かれば、お前らが、どうしたいか?
省8
537: 2009/03/23(月)10:05 ID:at2H9lJa0(1) AAS
ジャンキーはインディゴチルドレンだなぁ。
538: ジャンキー 2009/03/23(月)10:24 ID:+ac/reFL0(4/14) AAS
破壊というものは、時間と空間だ。
それは過去だ。

過去を捨てられないものが理解を求めるが、
過去は未来には過去ごと変わる。

だから過去を理解しても過去だろ。

ジャンキーは時間と空間を完全否定する前提がある。
だから常に新しい。新しいからジャンキーの過去も否定する。
これが自由と創造と破壊と発見だ。

ジャンキー談。
539
(1): 825 2009/03/23(月)10:57 ID:H+sTiwuAO携(4/13) AAS
確かに、で、「ジャンキーはどうしたいの」な話が垂れ流されてるわけだが。
>>535
創造について何か言ってるから、俺も言わしてもらうと、芸術やアートの「創造」ってのは「無からは絶対生まれない」。
レオナルド・ダ・ヴィンチも身の回りのパラダイム、自然現象を徹底的に観察し解釈し
その膨大な解釈のサンプリングをリミックスし、
新たな「創造」をやってのけた。
天才というのは努力を積み重ねた人だ。
どれだけ理解と解釈し、どれだけ経験し、それらをどのくらいストックしてるかが関わってくる。
もう一度いう、無からは何も生まれない。芸術家は無から生み出してるのではない。過去のパラダイムの蓄積だ。
芸術家は「ミメーシス」をしてる。すなわち模倣だ。過去の偉人の模倣から生み出してるにすぎない。
省2
540
(2): ジャンキー 2009/03/23(月)11:15 ID:+ac/reFL0(5/14) AAS
>>539
そう思っているのは、825だよな。←ここんところを
ハッキリしておけよ。そりゃお前の考えだ。
そのベースが既成概念だらけだ。美大でちゃ当然だ。

ジャンキーはそう思わない。だからジャンキーからみれば、
全部間違いだ。

肝心な事は、お前が無というものを知らないだけの事だ。
では、聞く、最初の模倣が在ったのか?
正確には、お前の発言であるいじょう、お前は、模倣しかできないという
暴露だが、お前は、それを否定する発言を展開するだろう。それがお前だからだ。
省1
541: ジャンキー 2009/03/23(月)11:24 ID:+ac/reFL0(6/14) AAS
セオリーにすがり、グリッドで生き、経歴で固め、テンプレートを使って安心する。
そしてこの内部がお前らの世界だ。学びと理解の世界だ。

ジャンキーはその全てを破壊する。何故ならば、天才の世界とは
そういう世界だからだ。しかしながら、これはジャンキーの世界ではない。
ただ、荒野というだけの事だ。

狭い世界だからひしめき合う。無限の世界は全てが在る。
そして全てが無い。

創造しかないからだ。
542
(1): 825 2009/03/23(月)11:28 ID:H+sTiwuAO携(5/13) AAS
>>540
それゃ俺も含めて人類皆、多かれ少なかれ模倣して生きてるだろうよ。
親の言葉の模倣から始まるわけだし、模倣してないと言う奴のほうが怪しいだろ(笑)
あんたも日本語模倣して自分の考えを語ってるだろ?
だいたい何を力んでいるのかわからん。リラックスしろよ(笑)
543
(2): 825 2009/03/23(月)11:43 ID:H+sTiwuAO携(6/13) AAS
>>540
あと、あんたが天才でもバカボンでもどっちでもいいが、
もうちょい良く読んでくれ。
模倣だけするんじゃなくて
さまざまな模倣(サンプリング)から始まり、
それを新たに組む(リミックス)のが「創造」ってのを俺は言いたいわけだ。
544: 2009/03/23(月)11:44 ID:X3nLf/r00(1/4) AAS
>>206
Calm  いいね

このスレで、決めた時に効きそうなBGM上げるの
いいかも。

気に入ったのあったらDJよろ。VJでもいいか。
545: ジャンキー 2009/03/23(月)11:45 ID:+ac/reFL0(7/14) AAS
>>542
ジャンキーは模倣などという言葉は使わない。
表現は適材と道具を使ってしかたなく、形態としてお前らに見せる。

材料自体もアイデアも無限にある。

ジャンキーは誰かのレールに乗らない。そこがお前と違う。

違うというだけの事だ。
546: ジャンキー 2009/03/23(月)11:47 ID:+ac/reFL0(8/14) AAS
>>543
なるほど、では、それ以前も含めて全てが創造というならば、
ジャンキーは共感できる。
547: 2009/03/23(月)11:58 ID:X3nLf/r00(2/4) AAS
>>543そのとうりだ。
最初は既存のものから始まり
脳でリミックスしていき、ある時そこから突然変異が生まれる。
それが個性に育っていく。

創作とはそういうもの。
無からは生まれないよ。
糞は美術しらねーな。
548: 2009/03/23(月)12:00 ID:X3nLf/r00(3/4) AAS
糞は
あんまり知らない事をえらそうに語らないように
549: 2009/03/23(月)12:18 ID:GgXaWfPIO携(1/4) AAS
無の定義って何?
よく数字の0が無って言うけど
−1と+1が重なった状態でも0でしょ?
そうなると 無じゃないし
0という概念自体が愚かな物で無とは別物だって言うなら無って何なの?
ジャンキー教えて
550
(2): 2009/03/23(月)12:24 ID:X3nLf/r00(4/4) AAS
ジャンキー教えて君
君ね。頭があるなら考えな。
1-
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s