[過去ログ] 見てってね (460レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2012/08/11(土)10:29 ID:MDM5sAvC0(25/56) AAS
和というコンセプト

(急にメモが縦書きになる)
すべての物質的、あるいは精神的な価値観について考えると、そこには「無」という価値が存在しており、それは価値観というよりは世界観に近い。
適応すること、それは自我というものから限りなく自由になること。
78
(1): 2012/08/11(土)10:31 ID:MDM5sAvC0(26/56) AAS
自分はこうしたいというすべての能動性から自由になること。
それは完全に透明になること。自分自身の理想や主義、主張を持たないこと。
無の追求と適応は矛盾しない。
79
(1): 2012/08/11(土)10:34 ID:MDM5sAvC0(27/56) AAS
共振

世界と共振するためには、大きく分けて二つの方法がある。
ひとつは自分が望む世界に自分が移動したり、動くこと。
もうひとつはすでに存在する世界に自分があわせて適応すること。
前者の場合、環境に左右されるため、移動や転居など、場所や環境そのものを大きく変える必要がある。
80
(1): 2012/08/11(土)10:36 ID:MDM5sAvC0(28/56) AAS
後者の場合、長くひとつの環境にとどまる必要があるため、なるべく周囲の環境に合わせて自分自身を変化させていく必要がある。
強く打ち出す自分自身のコンセプトは、探し出すか、新しく作り出す必要がある。しかし、ある一定の条件を制限されてしまうことも珍しいことではない。
そのため、多くの人は後者を選ぶ。
81: 2012/08/11(土)10:39 ID:MDM5sAvC0(29/56) AAS
能動性の放棄

(メモが縦書きになる。文字が変わる。走り書き。)
あらゆる能動性を放棄したとき、そこには純粋な「世界との一体感」だけが広がっている。
イメージが水面に浮かび、ひとつのメロディーとなってつながる。
スピードがすべてを支配し、ただただ有機的につながっていく様は
まるで完全に計画的にプログラムされた、完成された宝石のようだ。
82: 2012/08/11(土)10:41 ID:MDM5sAvC0(30/56) AAS
ひとつ先の向こうにはふたつ先があり、常にそれは未来で僕を待ち受けている。
先回りしようとすると、もうすでにその先の未来が存在している。
これ以上先には進めない。僕らは常に「今、現在」にしか介入することができないのだ。
83: 2012/08/11(土)10:44 ID:MDM5sAvC0(31/56) AAS
超越・メカニック

言語としての「受動性」。ただ単に、完全に「能動」を放棄することで可能になる「100パーセントの右脳的言語活動」。
精神崩壊を回避するためには、この「両価性」のうちのバランスをコントロールしなければならない。
芸術派きわめて受動的な行為であり、あらゆる能動性を放棄したときに得られる、一種の偶然の連続に過ぎない。
84: 2012/08/11(土)10:46 ID:MDM5sAvC0(32/56) AAS
右脳的、受動的言語によって世界に情報を発信すること。
すべての能動性は男性的であり、世界との分離を意味している。
すべての受動性は女性的であり、世界との統合を意味している。
85: 2012/08/11(土)10:48 ID:MDM5sAvC0(33/56) AAS
境界線の消滅

またひとつ、超えてはいけない線を越えてしまった。
100パーセントの受動性とは狂気そのものだ。
すべての能動性を放棄することにより、僕らは誰でも芸術家になることができる。
精神的な(?Uみたいな顔みたいな記号)は、すべての思考、感情を消滅させること。
86: 2012/08/11(土)10:51 ID:MDM5sAvC0(34/56) AAS
つまりすべての能動的な精神活動を放棄すること。
完全に(?Uみたいな顔みたいな記号)が成功した時、精神を分離させていた心の壁は消滅する。
そして「私」と「あなた」の境界線は消滅する。
87: 2012/08/11(土)10:56 ID:MDM5sAvC0(35/56) AAS
異常の定義

・両価性。陰であり、同時に陽でもあるということ。
・相対性。全てが均一に見えるということ。
・調に関していえば長調と短調が激しく入れ替わるもの。
・調に関していえば転調を激しく繰り返すもの。
・拍子に関していえば変拍子を激しくくりかえすもの。
88: 2012/08/11(土)10:58 ID:MDM5sAvC0(36/56) AAS
・それでいて完全なる秩序の中に安定しているもの。
・計算しつくされた混沌。
・ある特定のリズムを執拗にくりかえすこと。
・平均から離れていること。
・シュールレアリズム。
・法則の無視。
・理論の飛躍。

※「陰」という文字と、ノートに珍しくぐじゃぐじゃの線。
ここで次のページから「上下関係に厳しい部活の先輩がポケットモンスターのトレーナーだったら」
というメモが続く。
89: 2012/08/11(土)11:00 ID:MDM5sAvC0(37/56) AAS
能動性の喪失

すべての能動性を失った脳は、すべての受動性において世界と自己を関連付けようとする。
すき、きらい、よい、わるい、という精神的態度はの対象となることで、常に受動的でいられるからだ。
その意味で、「諜報員」という概念は非常に優れた精神安定作用をもたらす。
90: 2012/08/11(土)11:02 ID:MDM5sAvC0(38/56) AAS
あらゆる精神活動の受動性を回避することによって、精神的な苦痛を回避することができるだけでなく、社会的な適応も可能になるからである。
能動性と受動性を手放すことにより、世界とのアクセスを切断することが可能だ。

※メモここまで。書かれたのは8月6日。それ以降はメモがない。
91: 2012/08/11(土)11:09 ID:MDM5sAvC0(39/56) AAS
たまに楽譜っぽいのもあるからそっちもできるだけ書いてみる。

8分の6拍子、ホ短調
@ミ、ファソ、シ
Aラ、、ファ、レ
Bミ、、、、、

@ファ、、、、、
Aシ、、、、、
Bミーソシレ♯ド、、
92: 2012/08/11(土)11:13 ID:MDM5sAvC0(40/56) AAS
イ単調

ラー、ドミソ
ファーレーラー
ファー、ソファー
ミードーソー
ラー、シドレ
ミードーソー
♯ファー、
♯ソー、
ラー
93
(2): 2012/08/11(土)11:16 ID:MDM5sAvC0(41/56) AAS
20、25、39
116、154、51
31、53、40
66、124、47
49、83、33
49、113、52
94
(2): 2012/08/11(土)11:18 ID:MDM5sAvC0(42/56) AAS
173、153、180
68、99、65
224、219、225
115、154、63
56、120、44
152、168、56
212、43、77
255、255、255
95
(1): 2012/08/11(土)11:21 ID:MDM5sAvC0(43/56) AAS
赤、青、白、黒の色が書かれた二次元グラフ。
波形のグラフが対消滅して直線になる。
すべてのエネルギー(周波数)は消滅し、回転は停止する
=2極性の統合
=水と光による侵食
=0

2012.7.22
96
(1): 2012/08/11(土)11:23 ID:MDM5sAvC0(44/56) AAS
透明について

さいしょに、ぼくが何についてつぶやくのかをはっきりさせておこう。
それは世界を消すための方法だ。
簡単に言うと、世界を消すためには「プラスとマイナス」「NとS」などの正反対のものを同時にぶつければいい。
それは「物質世界と精神世界」になる。
そのためには、まず世界が「精神と物質」の両方からできていることを知る必要がある。
1-
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s