[過去ログ] オーパーツ・古代文明 ver10 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99(1): 2013/02/16(土)19:59 ID:Hao+mHJK0(4/5) AAS
>>97
どうもありがとう
見れないからSacsayhuamanで検索しなおした
外部リンク:en.wikipedia.org
けど、道具部屋のくだりは無いし、
周囲で祭祀用と思われる遺跡が見つかったって書いてあるようだけど?
Killke cultureも読んだけど、遺跡の年代については書いて無いようだ
まさかWikipediaに年代が書いてあるから証拠って言わないよね・・
100(1): 2013/02/16(土)20:55 ID:bmH61xC30(7/10) AAS
>>99
指摘ありがとう。読み直したら道具部屋は次の項目の中に書いてあるから、このキルケ人の
寺院と考えられている部分の発掘とは関係ないようだ。ごめんなさい。
道具部屋については次の「Theories about construction of walls」にこうある。
The stones were rough-cut to the approximate shape in the quarries using river cobbles.
They were then dragged by rope to the construction site, a feat that at times required hundreds of men.
The ropes were so impressive that they warranted mention by Diego de Trujillo (1948:63 [1571])
as he inspected a room filled with building materials.
2008年以前のサクサイワマンの発掘時に見つかっていて、
放射性炭素14法で1100年代のキルケ時代に成立したことがわかっている。
101: 2013/02/16(土)21:01 ID:bmH61xC30(8/10) AAS
炭素14法の測定結果のソースはこれ
外部リンク[htm]:usatoday30.usatoday.com
"Previous carbon-14 dating of Sacsayhuaman revealed that the Killke culture constructed the fortress in the 1100s,..."
これも08年の発掘時の記事だが、キルケ寺院の測定はこれからで、サクサイワマンの測定結果としてこの数字が出ている。
102: 2013/02/16(土)21:13 ID:Hao+mHJK0(5/5) AAS
>>100
いえいえこちらこそ 何度もすいません
川の丸石で形を合わせるように研磨して、ロープで引っ張って
道具部屋には建築資材がたくさんありました
こんなところかな
工具・木材等の資材なら、炭素法で測定できるし
キルケ時代=プレインカに作ることが可能というわけね
巨石の運搬方法については少し疑問が残るけど、かなり納得です
103: 2013/02/16(土)21:34 ID:bmH61xC30(9/10) AAS
運び方については遺された道具からの推測がされているだけだが、
ロープだけじゃなく(このロープの素材は動物(ラマ?)の毛だとか)
金属の棒や丸太も使われたらしい。
石切り場は多数あって、最も遠いものでクスコから75kmも離れていたとある。
(Sacsayhuaman: How it was built でぐぐると二番目にあるサイトから)
ここからは妄想だが、ざっくり切り出して建築現場までもっていき、
そこで底面を整えて積んでいったという手法が想定されているが、
どうせなら丸く円柱形に切り出して転がしていったほうが楽なんじゃないかと思う。
でもインカは車輪もってなかったんだよなあ・・・発想のギャップが大きいか。
104: 2013/02/16(土)22:58 ID:O3mUjKC60(1) AAS
お前の話はつまらん
105: 2013/02/16(土)23:13 ID:bmH61xC30(10/10) AAS
ならもっとおもしろいオーパーツ持ってきてよ
不思議でもなんでもない当たり前のもの見て「ふしぎだー」って言うのがおもしろいのか?
ちょっと前にスレに出てたウラルのナノマシンの話は面白かったが、
情報がかなり少ない上調査を引き継ぐ人がいないらしい。
誰かちょっとウラル行って掘ってきてよ。
106(2): 2013/02/17(日)00:23 ID:EZ3R2qw+0(1) AAS
>使い古しで当たり前の「ガクシャサマ」の「分かりきった」「誰でも知ってる」「ジョーシキ的情報」羅列してドヤレスかますのがおもしろいとでも思ってるのか?
お前の話はつまらん
107: 2013/02/17(日)20:08 ID:9hueQuYl0(1) AAS
「古代の宇宙人」もS4になってから無茶なエピソードが増えたなあ
さすがにネタ切れか
108: 2013/02/17(日)21:30 ID:WEK2RysO0(1) AAS
何となく、未来の古代人というフレーズが浮かんだので書いておく
109: 2013/02/17(日)22:25 ID:22BWioai0(1) AAS
エジプト、失業率が50%以上増加
2chスレ:news
やべーなエジプト
今年も旅行いけそうにないな…
ヒスチャンやナショジオでもぱたっとやらなくなったし
110: 2013/02/17(日)22:40 ID:6RTZyqKv0(1) AAS
>>106
お前が馬鹿なだけだよ
111: 2013/02/17(日)22:51 ID:L44KnLdq0(1) AAS
以上園児の部「あたちのしゅちょう」でした
112(1): 2013/02/17(日)23:38 ID:xw+lz+h50(1) AAS
カンデラブロの燭台は
何のために作ったの?
113: 2013/02/17(日)23:57 ID:uVUx/FNDO携(1) AAS
となりのインド人
114: 2013/02/17(日)23:58 ID:6kMvxtyQ0(1) AAS
なに〜してる〜のぉ?
115: 2013/02/18(月)03:11 ID:yPSxVIuQ0(1) AAS
>>106
「ガクシャサマ」の「分かりきった」「誰でも知ってる」「ジョーシキ的情報」
を羅列されたら夢がしぼんでしまうような程度のオーパーツじゃつまらないだろ。
116: 2013/02/18(月)08:36 ID:jROXqPJg0(1) AAS
火星に古代文明の遺跡とかあったら
人類全体に目標と希望を与えるのになー
戦争も減って宇宙に目を向けるようになるだろう
火星がだめだったからエウロパとかエンケラドスとか言ってるが、
液体内では生物はいるかもしれんが文明は難しい…
117: 2013/02/18(月)12:41 ID:8dZsvDAP0(1/3) AAS
>「ガクシャサマ」の「分かりきった」「誰でも知ってる」「ジョーシキ的情報」
>を羅列されたら夢がしぼんでしまうような程度のオーパーツじゃつまらないだろ。
単に自分に酔った薀蓄オナニーがウザイだけでしょ
文盲なの?
死ぬの?
118: 2013/02/18(月)13:57 ID:ikGFya140(1/2) AAS
インチキをインチキと見抜けない程度の知識だからって
無知を言い訳にすんな
わざわざ丁寧に正しい情報を教えてくれた人に間違いを認めるどころか逆切れしておいて
つまんないとか薀蓄オナニーとかよく言えるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 865 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*