[過去ログ] ∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part71∧∧ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895
(1): 2013/12/07(土)00:00 ID:2zLvzpcX0(1) AAS
一族で所有し、守っている山に小さな社がある。毎年、そこに一族皆で詣る日があった。
その日は毎年、訪れた誰かにお告げが下り、その先一年の内に一族に起こる事柄を教えてくれるらしい。
例年通りの行事の最中、祖母が短く悲鳴をあげた後、突然叔父が何かを叫びながら走り去った。
叔父は数日後、自宅で亡くなった。祖母は今でも、何も語らないそうだ。
896
(1): 2013/12/07(土)00:30 ID:IsO/gmhP0(1) AAS
0点
897: 2013/12/07(土)03:32 ID:Es9dKshD0(1) AAS
>>893
あれか、観客席より電車の中からの方がよく見える祭りか
898
(3): 2013/12/07(土)04:11 ID:LooTQCMq0(1/3) AAS
うちとこもむかし、川に神輿を放り込むとかいう祭りをやってたらしい。
俺が物心付く頃にはもうやってなかったそーだが・・・
899
(1): 2013/12/07(土)09:33 ID:3j0QSObQ0(1) AAS
昔の祭りって結構荒っぽいからな 
江戸時代の資料を見ると、祇園祭も鉾同士をぶつかったり喧嘩があったりと
優雅とは程遠いものだった

某県の祭りでは、禊のために神輿を担いだ男衆が海に入るんだが、
昔は海に神輿を放り込んでたらしい(担ぎ手も飛び込んで、神輿を回収、神社に持って上がる)
900: 2013/12/07(土)12:06 ID:b+OdERX30(1) AAS
>>896
おまえの顔な(笑)
901
(4): 2013/12/07(土)16:03 ID:l5gN+63r0(1/4) AAS
 山とちょっと違うかもしれない。都内某区のお話。
私が高校生のとき同級生から聞いた話。
彼女が住んでいる某区は狐で有名なところなんだけど、狐が祭られてるところは小高い山になってて狐穴がある。
彼女のお爺さんから狐に化かされて堂々巡り、赤飯置いたらやっと家に帰れたなどという事があったんだそうな。
そして地元から行っちゃいけないと言われてる山の一角があって、彼女はそこの風景が気に入っており、こっそり行ってたんだそうだ。
 (続く
902: 2013/12/07(土)16:09 ID:l5gN+63r0(2/4) AAS
山の斜面にあるんだそうで、お地蔵さんや野花が咲いており、小さな集落を囲うように城壁みたいに塀の中から鉄砲を撃てるようになっていて不思議な場所だったんだそうな。
 ある日、彼女がまたそこに行ったら、あちこちから子供が出てきて囲まれ出て行け!と石を投げつけられ怖くて逃げ出したんだと。
903
(10): 2013/12/07(土)16:12 ID:l5gN+63r0(3/4) AAS
彼女のおばあさんにそれを話すとその場所は戊辰戦争の時に敗走した人たちが立て篭もった村で、誇り高い人たちだから面白半分に行くなと言われたというのね。
 確かに地理的歴史的に考えられない事もないんだけど、その場所を彼女の話から特定し探してみたけど、そんな伝承もらしき場所もない。
彼女とも音信不通で話も聞けないのですが、ご存知の方いたら教えてください。
 スレ違いだったらごめんなさい。
904: 2013/12/07(土)18:04 ID:Re9wtXvNi(1) AAS
都内某区に山があるって話?
よくわかんない
905: 2013/12/07(土)18:25 ID:ywEGY6I40(1) AAS
>>903
北区かな?
なんにせよその場所を教えてくれないと・・・

歴史に残ってなくても小規模な衝突や事件があった場所は全国にあるよ
勝った方(この場合は新政府かな)に都合が悪かったりどうでもいいことだったりしたら、
記録に残らないから、地元の人にしか知られてない
古くからそこにいる人たちがそういうなら、そういうことがあったんだろう
まあ、たまに単によそ者がうざいからわざと心霊話を創作するってのはあるけどね
906: 2013/12/07(土)18:29 ID:fpbMxCCaP(1) AAS
山とは言っても台地な
台地の一端で切れ落ちて下が河などになってる所を山などという
都内なのに奥山の誰々さんなどと自分の町内では言うが、実際ヒッソリした住宅ばかりで
戦前は舗装路もなく赤土の道だったり、アスファルト以前は砕石の砂利道だったりした
昭和30年ごろからススキだらけの所は苅り払われ、砂利道になると狐や狸は激減した
907
(1): 2013/12/07(土)20:46 ID:XCRNsp90O携(1/2) AAS
>>898
>>899
船形の御輿とかもあった気がする
908: 2013/12/07(土)20:53 ID:XCRNsp90O携(2/2) AAS
>>903
>誇り高い人
子供みたいな大人たちだったらもっと怖いな
909: 903 2013/12/07(土)22:12 ID:l5gN+63r0(4/4) AAS
 彼女のおばあさんが言うには「あの人達にはあの人達の思想がある。」と言って彼女に石を投げた事を非難しなかったんだって。
彼女の少女時代を考えると今は東北新幹線ができて消滅したけど、●子バラックというところかと思ったんだけど、どうもそれとは違うみたいなので調べているところです。
 いつでも戦えるように城壁みたいな壁があって狙撃できるようになってるというのに該当しなさそうなんです。
ちなみに化かす狐は白い狐だそうで、実際あのあたりに生息してたそうです。
昭和のはじめにはまだ生息してたんですね。今は川越あたりにまだホンドギツネがいますが。
910
(1): 898 2013/12/07(土)22:47 ID:LooTQCMq0(2/3) AAS
うちのはいわゆるふつうの神輿だよ
山中ではないにしろ、山のすぐ麓の集落だしな・・・
911: 898 2013/12/07(土)22:48 ID:LooTQCMq0(3/3) AAS
ああしもた・・・
>>910
>>907へのレスね
912
(1): 886 2013/12/08(日)03:58 ID:WOI8qY7x0(1) AAS
>>891
どうもありがとう
お神輿の細工は手の込んだものだから修理するのも大変だったでしょうね
913
(2): 2013/12/08(日)09:48 ID:Pje5mId40(1) AAS
都内で戊辰戦争の戦闘のあった場所っつーと上野だよな
あそこは山(丘)あるのか?
914
(1): 2013/12/08(日)10:41 ID:9x2l6il20(1/2) AAS
>>912
もしかして西国のK県?

俺の田舎にも似たような祭りがあったぞ。場所は西国じゃないが
第二次世界大戦ごろに廃れて消滅したのが
今は小さい社があるだけで祭神の名前も変わってるけど、元は別の神様だったそうだ
その神様は大和朝廷やアマテラスと争った神様の系譜に連なる神様で、追われてきて名前を変えて潜んでいたそうだ
受けた屈辱を忘れない為と、アマテラスとの戦いに備えて、祭りでは神輿を道にぶん投げさせて痛みに耐える訓練(?)をしてた。
それも元々は、ご神体の石か何かを神輿に括り付けてぶん投げてたそうだ
集落の外にそんな秘密が漏れたら大変なので、適当な理由をいくつか付けてた。
子供には嘘の理由を教え、本当の理由は、担ぎ手になったら教えてた。(女は大人になってから教えてもらってたそうだが)
省5
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s