[過去ログ]
【質問】使役霊・式神スレ 16【雑談】 (1001レス)
【質問】使役霊・式神スレ 16【雑談】 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
545: ポニテとうなじは嗜好 ◆LroOwvdqQc [sage] 2014/02/01(土) 14:56:09.70 ID:ADRcMWCS0 変なコピペとか来てたから皆様子見してたんだろう この幽霊ノリノリである ttp://youtu.be/byAfC5yW_hw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/545
546: ポニテとうなじは嗜好 ◆LroOwvdqQc [sage] 2014/02/01(土) 16:12:38.00 ID:ADRcMWCS0 あとは式神(識神)や使役霊について真面目に議論や論議、講座的なことを最近やってないとかかねぇ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/546
547: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 [] 2014/02/01(土) 16:46:57.35 ID:iAvR/faSO >>545 すごいかわいい〜(*^^*)カワイイ つーか式神講座かぁ〜(*^^*)ナルホド〜 でも具体的な方法は直接に師匠とかについてやらないとダメなんだよなぁ〜 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/547
548: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 [] 2014/02/01(土) 17:51:35.83 ID:iAvR/faSO >>545 変なコピペどこだろ?(*^^*)? つーか式の証明は直接見せるしかないよなぁ?(^o^;)ウーム http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/548
549: 饅頭 ◆stEbVzom6U [sage] 2014/02/01(土) 19:50:33.14 ID:eyn6p0j50 式神関係の話かー たしかに、ここ最近は全然ないね スレの本題なのにw かと言って話題もない俺……orz http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/549
550: ポニテとうなじは嗜好 ◆LroOwvdqQc [sage] 2014/02/01(土) 21:52:17.55 ID:ADRcMWCS0 証明つっても、相手が見鬼の才がなければパフォーマンスするだけ無駄な話でもあるんだかな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/550
551: 手毬歌 ◆FmiHBay.76 [sage] 2014/02/01(土) 21:52:37.99 ID:saOnalz80 式神の話は結構出尽くした感じなんでしょうかね? 質問とかも書き込まれないみたいですし。 まぁ皆様ある程度の知識はお持ちの方ばかりなので、 お互いの式についての話くらいしかないんかなぁ? んー、それも過去にしてますねー。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/551
552: ポニテとうなじは嗜好 ◆LroOwvdqQc [sage] 2014/02/01(土) 21:54:50.99 ID:ADRcMWCS0 話題ねぇ 霊や使役霊の発祥とか http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/552
553: ポニテとうなじは嗜好 ◆LroOwvdqQc [sage] 2014/02/01(土) 22:02:21.32 ID:ADRcMWCS0 まぁそういった人と異端の関係間(東洋なら使役霊、西洋なら使い魔等)の事の始まりや歴史の紐解きとか http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/553
554: 饅頭 ◆stEbVzom6U [sage] 2014/02/01(土) 22:12:19.77 ID:eyn6p0j50 もう持ち式についての雑談はだいたいしちゃった感があるねぇ 新入りとかいない限りは ウチのの変化は、蛇の双子が親元に帰ったくらいか あ、一体新入りがいるか…… 使役霊の歴史かー 興味はあるけど、俺は聞き専になるw そういうのに疎いんだよねー…… http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/554
555: 手毬歌 ◆FmiHBay.76 [sage] 2014/02/01(土) 22:19:07.90 ID:saOnalz80 おもしろそうですね。 発祥や成り立ちに目を向けるのは意義深く思います。 とはいえ、私なんかも質問されて答えるくらいが関の山で問題提起が・・・ あと皆様の使役霊について踏み込んでいいラインが どのあたりなのかわかりませんが、 発祥まで行くと興味深いお話は山ほど出てきそうですよね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/555
556: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 [] 2014/02/01(土) 22:58:56.84 ID:iAvR/faSO 使役霊とかの発祥か〜(*^^*)フーム 今の式神みたいなプチ鬼や札みたいなのが一般になったのが、 2000年くらい前の中国かなぁ? その前は人形つかったり占いみたいな感じだったもんな〜 札で病気(昔の魔?)を払うようになったのが五斗米道あたりからかなぁ? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/556
557: 本当にあった怖い名無し [sage] 2014/02/01(土) 23:13:05.27 ID:fMBv0k/d0 >>555 やはり >発祥 は外国からのものなんですか? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/557
558: 本当にあった怖い名無し [sage] 2014/02/02(日) 00:23:39.20 ID:0BZ4xB5h0 今から多分1700数十年くらい前、師匠の大婆ちゃんも自分も式神、使役霊は持ってなかったし、そういう名称も概念もなかった。 しかし自分の娘は誰に教えて貰うわけでないのに、幼い頃から悪戯に式神使ってて、実際娘が遠くにいるとき此方に烏の式神飛ばして 手助けをしてくれた事もあった。それを見てそういう術の使い方があるんだと目からうろこだった。 別の前世で今から多分約1500数十年くらい前は、元服する時に先祖の霊(神)を降ろし自分の持ち物に封印して守り神(使役霊)と する風習だったので既に使役霊は認知されていたようだった。 またその儀式は斎宮で行うもので、降霊は斎王の仕事だったし皇族の方々も自分の剣に契約した使役霊を封印するなど行っていた。 契約の仕方としては封印する持ち物に自分の諱を刻み、それを契約として入って貰うやり方だった。 で、自分もそのつもりだったが、降霊した神から契約を確かなものにするには、神の諱が必要だと教えられ、 後にその神が実は別の前世で非常に親しく諱を知る間柄の人だったのが分かり、後日改めて神の諱を唱えて堅固な契約とした。 神はそれを知ってて諱での契約を勧めたようだ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/558
559: 本当にあった怖い名無し [sage] 2014/02/02(日) 00:38:25.27 ID:nZaDca4/0 >>558 >皇族の方々も自分の剣に契約した使役霊を封印するなど行っていた 皇族ではなく地方の首長の話ですが、↑の一文を読んで、埼玉古墳の稲荷山鉄剣に刻まれた銘文が頭に思い浮かびました。 鉄剣には、本人の7代前くらいまでの先祖の名前がズラッと刻まれています。 じゃああれも降霊の儀式を行って先祖の霊力を封印した剣だったのかもしれませんね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/559
560: 本当にあった怖い名無し [sage] 2014/02/02(日) 02:11:07.32 ID:0BZ4xB5h0 諱を刻むのは、刀身じゃなく柄 名前を刻んだ刀身部を打ち付けたり血で穢すのは当時としてはトンデモ無いタブーで、そこに名前を刻まれた人を最大限に侮辱、貶める事になるので、その剣は実用不能。 あと、あれはいわゆる雄略帝が死んだ時に剣に敬意を表した文字を刻ませてくれと言ってきたのを後継が深く考えずにOK出しただけ、実際の目的不明。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/560
561: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 [] 2014/02/02(日) 02:42:44.35 ID:EjGNap6kO 日本じゃ紙があんまり手に入らなかったもんな〜 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/561
562: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 [] 2014/02/02(日) 02:45:11.36 ID:EjGNap6kO >>558 1500年前の文字はどうしてたんだろ? 当て字? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/562
563: 一般人A ◆MZGQjvj/FU [sage] 2014/02/02(日) 12:23:11.76 ID:v9ENPafa0 >>529 さて何処からどう説明した物かな…… >>555 あ、そうそう手毬歌さん。 宜しければ数ヶ月前話していた病櫃に関するもう一つの事例について 語っていただければ幸いです。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/563
564: ミノムシ ◆WIIEP92EG2 [] 2014/02/02(日) 13:54:37.72 ID:EjGNap6kO (*^^*)ワクワク http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1386482459/564
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 437 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s