[過去ログ] 【オジャルトは】JJスレ避難所part64 【手の裏で踊れ】 [転載禁止]©2ch.net (902レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212: 2015/11/10(火)07:33 ID:g6RQFUDf0(2/2) AAS
アメリカとは連携していかないと駄目だね。
日本の中に居る人で、
アメリカとは縁を切って、
中国や韓国に進出したいという、
戦前の満州重視政策の人が、
有力者の中に増えてきたね。
213(1): 2015/11/10(火)19:57 ID:UIeQf7hR0(1) AAS
>>211
その時代の世界で最強の国軍を持つ国と共に繁栄圏を築いていくことが
この国の基本的な方向性だろ 日本はそれになれる歴史持ってないんだから
大日本帝国の過ちは二度と繰り返してはいけない
ジョセフ・ナイさんも「アメリカの世紀は終わらない」って本出してるけど
世界からトップエリートを吸い寄せるように集めながら、近未来の技術を着々と
開発してる国家が凋落するはずが無いんだよ あの国は世界覇権の握り方をハードから
ソフトに変えようとしてるだけだ 万が一凋落が起こるなら、それはアメリカではなく
人類の英知の限界でしょ
ジョセフ・ナイ先生が元気なうちに教えを請えるだろうか 俺も頑張らなきゃ
214(1): 2015/11/10(火)21:56 ID:Hjsrgopw0(1/2) AAS
>>213
お前の願望は良くわかったから、まずコテつけるところからはじめろ
だから何、程度のやり取りしかできんだろうが
感想いちいち言うのさえ疲れるわ
215(1): 2015/11/10(火)22:01 ID:m9KCd1kG0(1) AAS
>>214
>だから何、程度のやり取りしかできんだろうが
それでいいよ チラ裏で議論してる時間なくなってきたし
俺の意見って本来はしかるべき人達に、共感得られる言い方で
直接言えばいいコトだろ
216: 2015/11/10(火)22:11 ID:Hjsrgopw0(2/2) AAS
>>215
なのにここでいうのがアンバランスだつってんだよ
しかるべき人でもねえし共感も得られてねえだろうが、言うこと成すことばらばら
217(1): 2015/11/11(水)02:28 ID:FsoqK6Ns0(1/2) AAS
朝鮮人は歴史も文化も無い根無し草なので、
すぐに思想とか宗教・ポエム・共感に縋る。
※チョンコが好きな共産主義も
※マルクス著のユダヤ教ラノベ
日本人も2010年ぐらいまではグックのポエムに
付き合ったが、今では日本社会が相手にしない模様。
IDコロコロの芸も賞味期限切れで
中の人は生ゴミ処理機行き
218: 2015/11/11(水)07:55 ID:fhxlCsf+0(1) AAS
>>217
欧米では、早ければ、
1950年代に共産主義を否定、
遅くても、1990年代には、
旧ソ連と東欧の崩壊で、
マルクス主義を、完全に否定しているのに、
日本だけが、2010年代になってから、
共産党が議席を増やしたという。
2013年の参議院選挙と、
2014年の衆議院選挙を参照。
219(1): 2015/11/11(水)14:40 ID:G3DVAoUG0(1) AAS
共産党だけが試合に出たことないからヒットもない代わりにエラーもしてないってだけだな。
220: 2015/11/11(水)15:44 ID:5jcd0sXH0(1) AAS
>>219
それって若い世代には意外に魅力的に映るんだよ
ちょっと怖いと思ってます
221: 2015/11/11(水)19:39 ID:G/F+nnXe0(1) AAS
MRJ無事飛んでよかったね
パナソニック社長「IoTでコンシューマー事業に挑戦」
外部リンク:www.nikkei.com
これいいね
IoTって家電を継続的な収益が得られるビジネスモデルに変えられる可能性があるから
しかし俺はGEのCDOのビル・ルーさんと同じような未来を描いているのか 驚いてしまった
いいねえ 自国にビジョンが共有できる技術企業があるってのは
昔の日本はそうだったんだけどなあ・・・
でもアベノミクスの実効性か、最近日本の技術企業もずいぶん良くなって来たよね
JJの夢って実現するのかもしれない
222(1): 2015/11/11(水)20:35 ID:g0oOUYZH0(1/2) AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
ビル・ルーさんはGEの家電事業去年売り払っちゃったけどね
IoTはBtoBでは浸透してるし有用性が大きいけど、BtoCの個人向け家電にはニーズが薄いし付加価値には弱い
分けて考えた方がいい
産業用途において、設置機器やセンサーの連接は情報の統合運用に寄与するところが大きい
簡単な共通形式でやり取りさえ出来れば、理論上何とでもやり取りは可能だ
そのデータをアクセスとエクセルで簡単に分析できる
GEは家電売却、金融も撤退して、大型機械製造業に回帰する
高品質な機材であるのは当然として、ソフトウェアが組み合わされば活用の道は拡大する
後付で行おうとしているが、要件の定義と取りまとめは今だに人力なので、急速な拡大は大手からになるかな
223(1): 2015/11/11(水)20:50 ID:g0oOUYZH0(2/2) AAS
面白い話題なのでさらに発展
ネットワークは産業へ、家電はよりシンプルになっていく流れが望ましい
昨今の日本の家電は付加価値を無駄につけすぎた、サンヨーやelectroluxに習ってシンプルにすべし
なおGEの家電事業売却先はelectrolux
外部リンク:wired.jp
産業機械をインターネットにつなげることでデータ分析・活用を行う一大構想「インダストリアル・インターネット」
224: 2015/11/11(水)20:55 ID:6J3M/jRy0(1/2) AAS
>>222
まあ確かにBtoCのニーズや付加価値は読み辛いのかもしれない
ただね、確かアメリカ司法省がまだ承認出してないでしょ
俺は国外にそのネタ出していいかどうか、判断に迷ってるんじゃ
ないかと想像してる
GEは利益率を重視した技術経営だから、外部に出したい気持ちも
分かるし、民生用でもエネルギー消費に関係ありそうな分野は
外部の企業とすでに連携してるから、そういう判断なんだろうね
俺がパナがいい方向だと思ったのは
・国内にパナブランドの家電のニーズが一定数存在し続けること
省7
225: 2015/11/11(水)21:02 ID:6J3M/jRy0(2/2) AAS
>>223
>ネットワークは産業へ、家電はよりシンプルになっていく流れが望ましい
どっちかねえ 俺はBtoCのIoT関連のサービスって結構ニーズや市場
あるんじゃないかと思うけど UIや使い易さ、ビジネスモデル工夫すれば
226: 2015/11/11(水)21:26 ID:FsoqK6Ns0(2/2) AAS
20世紀の家電論が出てきました。
田中一光(02没)の無印良品(1980)かよ。
ブサヨクと同じぐらい化石な主張
IDコロコロして自演する意味ないです。
227: 2015/11/15(日)09:36 ID:0/rh/73E0(1) AAS
フランスの流血で思ったんだが、後の世から見ると911から
第三次世界大戦に入っているということになると思う。
日本は1919年に国際連盟で初めて人種的差別撤廃提案を
したように、宗教対立を緩和するような新たな提案を
国際社会にしてほしいと切に思う。
228: 2015/11/16(月)23:00 ID:IWD6tSKC0(1) AAS
出来無いよ。
十字軍もそうだけど、人類が滅亡しない程度に気が済むまで殺し合うしか無いんだ。
こういうのはね。
229: 2015/11/17(火)01:36 ID:dm8VBKje0(1) AAS
レコンキスタ改になりそうな勢いだよね・・・
ドイツとか街中でISISマンセーのデモとかやってるし
230: 2015/11/17(火)16:08 ID:tejASkRJ0(1) AAS
ドイツも移民多すぎて排除の流れが加速してるっていうけど
向うの過激派あぶり出しは過激そう。街中で火炎瓶が飛び交う事になるのかな。
231: 2015/11/17(火)23:37 ID:RUWu4Idi0(1) AAS
治安の悪化という意味では良くないんだよな、そういう排除行動
シリアだって糞みたいな反政府活動の結果あの騒乱だし
粛々と行動しないと、どこに工作員が隠れているか分かったもんじゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s