[過去ログ] 【オジャルトは】JJスレ避難所part64 【手の裏で踊れ】 [転載禁止]©2ch.net (902レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
689
(2): 2016/03/17(木)22:18 ID:RlgkpwB20(1) AAS
あくまで主体は人間だよ。
いつの時代も人間が動かしてきた。
神も、多分人間なんだろう。
どういう人間で、何処から来たのかはは知らないが。
690
(1): 2016/03/17(木)23:30 ID:17mgAEYQ0(1) AAS
IoT って Internet of Things の略でいいんだよね?
691: 2016/03/17(木)23:44 ID:TnysxHry0(1) AAS
>>689
>どういう人間で、何処から来たのか

地球上で完結してるのか、そこが気になる
レイテンシがない技術なんて、我々人類が開発し得たのだろうか なんてなw

>>690
そうだよ まあIoTってよりモノがネットに繋がったら何ができるのか
どういう付加価値を付けられるのかって発想が大事なんでないの
692: 2016/03/18(金)01:50 ID:fk4v+yJk0(1/2) AAS
>>688
これな、FPSはすごいぜまさに自分視点でプレイできる
お値段も安い、画質もHD
身内でも検討中だ、俺はMMO廃だから買わんけど

しかし、まだIoTにしがみ付くねえ
「楽しさの提供」と「革新的機材」は似て非なる、クタラギの失敗を忘れたわけではあるまい?

目的が明確なものには、無理やり付加価値付けても蛇足にしかならないw
モノがネットに繋がるのは、PCでのオンゲじゃ歴史が長い、が結局人間の行動パターンは変わらなかったな
ソシャゲはそのひとつのヒントになるか、人と繋がる付加価値を伸ばせれば面白いかもしれない

今後の商品展開に期待だ!
693: 2016/03/18(金)03:33 ID:OFd3882z0(1) AAS
CELLは本物の技術革新に成り得た IBMやアメリカ国防総省の当初の食い付きを見ても
設計思想はその後のIntelなどへも大きな影響を与えた訳だし
ただ展開にコスト概念や標準技術のある程度の採用、デベロッパーツールの使いやすさ、搭載機器の多様性等を徹底させなかったこと、
そしてアメリカの産業界の支持を得られなかった
PS3の開発情報が漏れたのも、そこの根回しがマズかったんだろう
その反省から、SCEは外資のような経営を志向し、存続会社のSIEの本社をアメリカに置いたと想像する
世界的なプラットフォーム展開はアメリカをケツモチにしなければ無理だ

GoogleやAmazonが新規プロダクト開発に失敗しても大きく経営が揺らがないのは、標準化された基盤の上で
プラットフォームを握っているから 今のSIEもその位置にいる ならばSIEの事業分野に近しい革新的な
民生用IoT機器の開発や保守管理を容易にするツールやサービス群をPSの上で展開すればいい
省6
694: 2016/03/18(金)23:13 ID:fk4v+yJk0(2/2) AAS
マルチコアの先駆けだったわけだしな
ただやっぱり、言及のようにゲーム機の専用CPUの枠は出られなかった

どちらにしろ基盤にあるのはPowerPC系の技術だし、米側は上流工程へのシフト進めてるタイミングだったからね
IBMですらLenovoへ民生品投げた時代に、あれ以上は難しかったのだろうさ

民生用IoT機器にしろ、それらをPS上で展開ってのはなぁ
産業用IoTが隆盛したのは、機器の状態を把握して保守と寿命延長に役立てたいというニーズがあったからだ
ニーズが曖昧なのに、ゲーム機を主軸に何をするって話になる

そういう意味ではTorne Nasneは興味深いアプローチだった
ただ、スマホやタブとは、ゲーム自体の立ち位置が違う、ならば棲み分けでいいんじゃないかねえ
どうも最近の据え置きはやりこみを要求する、気軽なモバゲソシャゲのほうが本道ではあるからな…
695: 2016/03/19(土)00:07 ID:y9K1sviY0(1) AAS
Apple TVやAmazonがFire TVを機能強化したり、PSが抑えてる方面ってのは各社が狙ってる
そしてGoogleがAndroid TVで指向して来た放送と通信の高度な融合もこれから本格化する
そこにゲーム機とはいえすでに世界で3000万台を越える規模でリーチしているのは大きい

家にIoT機器を買って来たら、PS4に近づけてペアリングするだけで、ネット接続やその管理が
簡単にできるような仕組みを作ったら、民生用IoT機器のハードルはかなり下がるはずだ
ゲームでもファミリーコンピュータ ロボットの現代版みたいの作れるだろうし
AmazonのDash Buttonのような仕組みをどこのネット通販とも括れるオープンプラットフォームにして
リリースしたり、あるいは突起部分を制御して、ネットのデータで演奏するIoTオルゴールのような「些細な」
プロダクトでも、そのような簡易さがあれば普及するかもしれない 音楽に関わればSONYは版権ビジネスを
持っているから、そこからも収入を得られる
省6
696: @無断転載は禁止 2016/03/19(土)09:57 ID:I2tQyJP/0(1) AAS
>>689
日本神話でも、北欧神話でも、
神々は人間だったようだね?
697
(1): @無断転載は禁止 2016/03/19(土)11:52 ID:9FTT4o9V0(1) AAS
どこの世界でも神は神
人間は人間
両者は別の存在だ。

ただ、次第に神が人間と交わって人間の子孫を残すようになる
そして神の家系を持つ人間がこの世に現れてくる。
698
(1): @無断転載は禁止 2016/03/19(土)22:58 ID:bbfyg78U0(1) AAS
>>697
皆が言うような神はこの世に存在しない。
しかし、古代人が言う神と“名乗るもの”は存在しただろう。
彼らは人間だ。
別に宇宙人でも平行世界人でもない。
私達と同じ、人間だろう。
しかし現代人や古代人と違う点は、卓越した技術を持っているという事だな。
彼らをそこに運んだ技術、それはそれだけにとどまらなかったに違いない。
それを使ってあらゆる事をしたに違いない。
現地人を飼いならし、文字や知識を教え、町を作り、行政組織を作らせ・・・最後に宗教を組織化させた。
省5
699
(1): @無断転載は禁止 2016/03/20(日)00:07 ID:VFPzSDAq0(1) AAS
>>698
>彼らをそこに運んだ技術、それはそれだけにとどまらなかったに違いない。

その技術群が果たして地球上だけで開発されたのかって疑問はある
風水学のように経験則で開発されるには、年数や人々の経験が必要だが
それをそのような限られた民が開発し得たのだろうか
恐竜が存在し、隕石が落ち絶滅し、人類が発達して来たという世に言われる歴史が
事実だとするならば、地球上だけで完結してる可能性は限りなく低い気がする

まっ地球上で誰も判らない類の話ではないのだろう
世界で最高水準の技術を持つ覇権国で、さりげなくお伺いを立てるのが
そのような事象を知って永眠できる可能性として、一番高いのかもしれん
700: @無断転載は禁止 2016/03/20(日)00:36 ID:jjnsKdj50(1) AAS
ソニーモバイル、スマホ軸に周辺機器群で新体験
外部リンク:www.nikkei.com

これ、SIEと同じ親会社がやってる会社だと思えないんだよね
iOSのようにXperiaブランドで囲えないのに、このような戦略を
スマホで取ってもXperiaが売れる訳ないじゃん
Bluetoothヘッドセットのラインナップのちぐはぐさ見ても、
ブランド戦略をこの人達は全然判ってない まずはそういうところの
見直しなんじゃないの その上でFitbitのようにスマホの下でも
プラットフォームを構築できるプロダクト群の早急な開発でしょ

アメリカに本社置くって、何かのSpecialityが出るんだろうか
省1
701: @無断転載は禁止 2016/03/20(日)02:00 ID:T45dWxJr0(1) AAS
これだけ書いてて気付かない俺の方がアホだった あれか

音響や映像技術開発のイニシアティブを向こうの映画・映像業界に映し
その技術ブランドでTVやスマホ、世界で売ったらなんて日本のSONY本社じゃ言えないか
まあ言っても賛同なんて得られないんだろうね

日本は技術立国でスプリントの会長は我らの誇りであり英雄
なんて村民の夢を壊しちゃいけないよねえ
嫌われないように振る舞って、俺も黙って向こうの放送・通信業界行くか
702
(1): @無断転載は禁止 2016/03/20(日)23:50 ID:Jal7YMJj0(1) AAS
>>699
だから、繰り返しているんじゃない?
君が言う方向に人類が進化していけば、いずれ人間は滅びる。
それも、自然災害や戦争とか、そういう類のものではない。
多分、今以上に張り詰めた人間の意識がプッツンと切れるのだろう。
そして自ら死を選ぶんじゃないだろうか。
これ以上生きていても無意味だと。
死こそ救いだと。
でも、悟れない奴もいるだろう。
彼らは何処にも逃げる場所は無い。
省3
703
(1): @無断転載は禁止 2016/03/21(月)01:05 ID:f+ginHkp0(1) AAS
>>702
最初の方の滅亡論はよくわからんけど、その「遡り」ってのは
時空は並行して流れていて、そこを行き来できる技術がすでに今の地球上に
確立されているってこと?

どうなんだろうね
704
(1): @無断転載は禁止 2016/03/21(月)22:13 ID:wmTK0huF0(1) AAS
>>703
そうじゃないよ。
滅亡→過去に拡散して移住→滅亡→移住・・・
これを永遠に繰り返しているんじゃないかなって話。
だから、古代に遡れば遡るほど地層も無茶苦茶になっている訳だな。
既に歴史なんて改変されまくっていて、本当の歴史なんて分からなくなっているんじゃないかって妄想。
そして、そうやって歴史を“書き換えている”連中がその時代の覇権国家になりうる国を支援している・・・のだったら説明も付く。
無論、1つの国に入れ込んでいるのではないだろう。
当初はアメリカ、ドイツ、ソ連、日本という候補の1つに過ぎなかった筈だ。
しかしアメリカが一番可能性があった。
省3
705: @無断転載は禁止 2016/03/23(水)02:10 ID:gqSVW/El0(1) AAS
>>704
そっちの可能性ね それなら地球上で完結するか
先端物理学も辻褄が合わなくなってきてるように言われてるけど
どうなんだろうねえ

確かに覇権国家には何らかのスペシャルパワーが働いてると
考えるのが妥当なんだろうな ここ2000年ぐらい見ても
JJの予知夢ってその類の特殊能力なんだろうか
706: @無断転載は禁止 2016/03/23(水)23:26 ID:pLHVHK8j0(1) AAS
宇宙は膨張と収縮の繰り返し…
孫が死んだら祖父に生まれ変わり…
707: @無断転載は禁止 2016/03/28(月)23:45 ID:Nf5b/reN0(1) AAS
ころころ君に燃料投下w

外部リンク:simplearchitect.hatenablog.com
708: @無断転載は禁止 2016/03/29(火)00:27 ID:MNv5FBRQ0(1/2) AAS
向き不向きが如実に出るねえ
こういうときは素直に、日本の会社じゃなくて良かったと思う
自動車業界とは偉い違いだが、アナログ作りこみの性癖が悪影響になるな…
1-
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s