[過去ログ] 【テンプレ】パワーストーン169【読んでね】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749(2): 2018/07/30(月)12:18 ID:i2CKO9LH0(1/2) AAS
インカローズは何もしなくも色が変わる事はありますか?
ぐぐると汗や水で反応すると出てきますが、購入から一度も身につけていません。
二週間前に購入た時はかなり赤っぽい色でしたが、先程ケースから出したら薄いピンクになっていました。
気圧や湿度の関係で色が変わったりするとかでしょうか?
750(1): 2018/07/30(月)12:44 ID:PSzic+OF0(1) AAS
>>749
日光でも退色するよ
日中は部屋が明るくなる=陽が入ってる
からじゃない?
暗所保管してるなら知らんが
751: 2018/07/30(月)12:53 ID:i2CKO9LH0(2/2) AAS
>>750
光を通さないジュエリーボックスに入れて暗所で保管していました
うーん、こういう事もあるんですね
自宅の同じくらいの時間にあけて見ているので「照明の違い」とかでもなさそうですし
インカローズの色が濃くなるのは同調して良いけど薄くなるのはあまりよくない、みたいに書かれてるサイトが多くて少し不安です
752(1): 2018/07/30(月)14:19 ID:lDEHJmDc0(1) AAS
紅いエメラルドってホントにあるの?
753(1): 2018/07/30(月)14:32 ID:5t8UCgOD0(1/2) AAS
エメラルドはクロム発色の緑色のベリルのことなんで赤い時点でエメラルドではないけど赤色のベリルはあるよ
正しくはレッドベリルだけどレッドエメラルドとも言われてる
754: 2018/07/30(月)14:54 ID:jpGU1ytM0(2/2) AAS
ここで知って姫川薬石に興味湧いたんだけど
見た目的にそこら辺で拾ってきた石に高値をつけて
売っているところもありそうで手を出す勇気が出ない
755: 2018/07/30(月)15:27 ID:QMXOr3MT0(1) AAS
赤いエメラルドというと松本零士が勘違いしていたやつか
756: 2018/07/30(月)16:09 ID:HAE/tTGO0(2/4) AAS
>>746
綺麗な石でフォスフォフィライトなんて高価ですよねえ
アウイナイトもラピュタの元となった透明感のあるラピスラズリでなかなか希少みたい
757(1): 2018/07/30(月)16:18 ID:HAE/tTGO0(3/4) AAS
レッドダイヤモンドは薔薇色で気品がある赤ね
レッドスピネルが個人的に好きだわ
意味は好奇心
758: 2018/07/30(月)17:17 ID:K3HjNhN60(1) AAS
インカはアンチエイジング効果あったんじゃなかったっけ?
それに日光にも衝撃にも弱い
なので>>749 日光に当たる部屋に置いてなかった?
こっちもアメジストが好きでペンダントで付けてるけど
ラベンダーなのでこれ以上薄くならないでと祈るばかり
お部屋の中(日光が当たらない)専門にした方がよいのかしらん
759(1): 2018/07/30(月)18:25 ID:5t8UCgOD0(2/2) AAS
>>757
実物見たことあるの?
上の人じゃないけどガラス越しでもいいから見てみたいわ
テレビとネットでしか見たことないから
760: 2018/07/30(月)18:54 ID:f4ZecIVZ0(2/4) AAS
赤いダイヤモンドは実際に見た人のブログによると鑑定書でファンシーレッド扱いになるから宝石質のルビーほど真っ赤ではないみたいだ
…それでもガラス越しで十分だからナマで見たいものよ
761: 2018/07/30(月)19:29 ID:HAE/tTGO0(4/4) AAS
>>759
ネットで見ました
ネットでは画像が大きいからよく見えるんだわ
762: 2018/07/30(月)19:50 ID:BxdLEQ940(1/2) AAS
>>746
最も高価なのはカラーダイヤモンドだと思うが
石鉄隕石のパラサイト、パターンがレアなブラックオパールも結構高い
手に入れにくい石は、レアカラーやレアな形状の原石のダイヤモンド、
無色のガーネット(リューコガーネット)、タグトゥパイト
希少じゃないが扱い少ないオーストラリアやニュージーランド産の石
>>752
レッドエメラルドはもの自体は>>753
エメラルドの方が知名度あるからと付けられた販売名で
アメリカでは多く使われてるらしいが、日本では石の知識がない販売業者が使ってる
763(1): 2018/07/30(月)20:00 ID:f4ZecIVZ0(3/4) AAS
ビクスバイトとかレッドベリルとか書いても石が好きな人くらいしかわからんだろうし…
正確にはエメラルドじゃないけど主成分はエメラルドと同じと言ってもいいのかもしれない
まあそれ言っちゃうとアクアマリンをブルーエメラルドとか言えてしまうわけだがな
764: 2018/07/30(月)20:16 ID:4+1/wucZ0(1) AAS
>>746
個人的だが
レッドダイヤモンドを含むカラーダイヤモンド(パープルやヴァイオレットとか)、ポードレッタイト、マスグラバイト、ターフェアイト辺りはめっちゃ小さくても凄いお値段する
特にレッドダイヤモンドは世界でも数十個しかルースがないそうな
あとパライバトルマリン、アレキサンドライト、パパラチアサファイアは世界三大希少石とも呼ばれているので余裕でダイヤモンドより高い
あと絶産した産地の石はとにかく手に入れづらくなるからその辺りも考えたら果てしなくなるね…
変わったインクルージョン入り水晶とかはひとつの晶洞からしか採れないなんてざらだからコレクター同士の奪い合いになる
765(1): 2018/07/30(月)21:19 ID:dSGb6MaEO携(1) AAS
ロウカン翡翠も高いよ。
でも金持ちって何故か真珠を持っているイメージがあるな。
766: 2018/07/30(月)21:39 ID:BxdLEQ940(2/2) AAS
>>763
モルガナイトをピンクアクアマリン名で販売している店もあった
767: 2018/07/30(月)23:07 ID:uiD+nEmQ0(1) AAS
水晶とペリドットのブレスレットつくってもらった
パワスを購入したらくじがひけるのでひいたらタイガーアイの指輪が当たった
数ヵ月前のときもタイガーアイ丸玉が当たったんだけどなんか縁があるなぁ
なんなんだろ、もっと働けってことかな
768: 2018/07/30(月)23:27 ID:f4ZecIVZ0(4/4) AAS
そういえば明日の夜は火星が最接近だってね
赤系の色の石を窓辺に置いといたらなんか良さそうな気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s