[過去ログ] 呪術・魔術代行スレ88社目 昼間ライト君 ・サクラ ステマ (173レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 2023/09/03(日)00:52 ID:BSHQadyj0(1) AAS
vんghgchcgch
150: 2023/09/03(日)17:26 ID:0N2hjWbf0(1) AAS
:¥」:」
151: 2023/09/05(火)03:14 ID:YqcTwkh50(1) AAS
vhyfhっty
152: 2023/09/06(水)01:40 ID:9PymL9zp0(1/2) AAS
<8月23日(水)、東海道線人身事故に伴う大船駅での列車設備(車掌対応)、および、駅LED電光掲示板について。1000字に無理矢理まとめると、かえって分かりにくい文章になると思うので、恐れ入りますが今回も2通に分けさせて頂きます。>

この日、私は池袋19:00発の湘南新宿ライン「国府津」ゆきに乗っていましたが、辻堂〜藤沢での人身事故という事で乗っている電車が大船ゆき(大船折り返し前橋ゆきに充当)になってしまいました。
人身事故はホームドアの設置を急いでほしいですが、それはそれとして、良かった点と改善してほしい点を書きます。
1通目のこのメールでは、よかった点「ドア半自動ボタン」とそれに関する意見です。

<良かった点:ボタン式半自動ドア>
大船駅にて、東海道線の熱海ゆきと小田原ゆきの下り電車が対面(3・4番線ホーム)で並んでいましたが、どちらもドアをボタン式半自動扱いにしていました。
東海道線は同じ上野東京ライン・湘南新宿ラインである高崎線と違い、始発駅以外でドアを半自動にすることがまずない(始発駅でも入線してから発車まで時間が少ない場合は半自動にしない)ですが、通過待ちや、今回のような長時間停車する時は、ぜひ、今回のように半自動にして下さい。

また、今回のことではないですが、8月29日、小田原ゆき東海道線、国府津16:02発の電車が待避時にドアを半自動になっていて嬉しかったです。高崎線ではよく見る待避時(通過待ち)のドア半自動を、東海道線の通過待ち待避でも積極的にやってほしいです。

ただ、8月23日の大船駅抑止の件でホーム両側の電車ともドア半自動にしていて気になったのは、「外側から開けるボタンがない」ことです。
大船駅という、ふだんあまり半自動慣れしてない人が使う駅のせいか、「電車に乗ったが、降りて、ドアを閉めようと外側のボタンを押しても、閉まらなくて困っている」という人を、チラホラ見かけました。
省2
153: 2023/09/06(水)01:57 ID:9PymL9zp0(2/2) AAS
<8月23日(水)、東海道線人身事故に伴う大船駅での列車設備(車掌対応)、および、駅LED電光掲示板について。1000字に無理矢理まとめると、かえって分かりにくい文章になると思うので、恐れ入りますが今回も2通に分けさせて頂きます。>
2通目は駅の電光掲示板LEDについてです。

大船駅の橋上の駅LED電光掲示板ですが、どの橋上改札口でも、例えば7番線から湘南新宿ライン北方面が発車する場合でも、7・8番線の電光掲示板ではなく、5・6番線の電光掲示板に表示されます。これは人身事故の時のみならず、普段からそうみたいですが、次に7番線から発車する電車の情報が「7・8番線」の電光掲示板に表示されないと混乱します。

また東海道線の駅の全般に言えますが、駅電光掲示板は2段あるのに、2段目に「運転再開見込み」などが流れると邪魔です。今回の大船駅の例で言えば、ホーム上の3番線と4番線の電光掲示板LEDは横並びで同時に視界に入るので、「再開見込み」などは片方だけに出してくれればよく、3番線側の電光掲示板と4番線側の電光掲示板にまったく同じ情報が全く同時に出てくると、そのホームから出る予定の2番目の列車の情報が消えてしまって困ります。
(8月5日の東海道線架線衝突事故で、鴨宮駅の橋上改札の電光掲示板LEDが、下りと上り両方の掲示板LEDの二段目に同じ情報が出た時も困りました。東海道線の駅全般と書いたのは、この鴨宮や大船、それに平塚なども、隣接してる電光掲示板に同時に同じ情報が出て、その1段分は列車時刻が分からなくなってしまい困る時があるからです)。

また、東海道線の電光掲示板は、今回のような輸送障害時、電光掲示板から編成両数が消える事がありますが、15両か10両かが人身事故で変わるわけではないので、遅延などの輸送障害があると編成両数が消えるのは改善してほしいです。
154: 2023/09/09(土)22:54 ID:VQt3u/ht0(1) AAS
日本郵政
155: 2023/09/11(月)23:05 ID:14xeT18D0(1) AAS
kpkp
156: 2023/09/13(水)20:00 ID:xbzaJSFf0(1) AAS
日本郵便
157
(1): 2023/09/14(木)15:02 ID:3EhjMHZf0(1) AAS
呪いってハンドルネームとアイコンでも呪えるのかな
158: 2023/09/15(金)22:25 ID:L4Dt5sgL0(1) AAS
郵便局
159: 2023/09/18(月)21:52 ID:SaAUk1Nj0(1) AAS
km;こおp
160: ◇JR東日本より回答いたします◇ [2023/09/21 木曜日 09:01] 2023/09/21(木)11:52 ID:zHxIXQqv0(1) AAS
※このメールアドレスは送信専用です。
このメールに返信いただいても、回答はいたしかねますので、ご了承ください。

いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。

 貴重なご意見ありがとうございます。
 車両の外側に「閉」のボタンがないのは、「開」「閉」両方のボタンがあった時に、これから乗車されるお客さまが間違って「閉」ボタンを押し続ける誤操作を防止するためにあります。既に乗り込んでいる方は「開」「閉」間違ってもあまり実害はありませんが、これから車内に入りたいお客さまが誤操作をするとパニックになる可能性がありますので、
あえて「開」ボタンだけにして選択肢がないようにしております。多少無理のある比喩ではありますが、オートマチック車のアクセルペダルとブレーキペダルの関係に近いかもしれません。ブレーキペダルひとつだけであればパニックになっても暴走しなくて済むのです。
 一方、車内に「閉」ボタンがあるのは、車内環境を変化させたくない、車内に残られるお客さまへの機能でもあります。元来、半自動ドア機能は開きが手動、閉めが(乗務員の操作による)自動という、開閉の半分、閉だけ自動という機能が基本になっています(なので「半自動」といいます)。車内用の「閉」ボタンはオプションです。
 なお、降車の際に車内の「閉」ボタンをおすのは、お客さまも述べられているようにケガの可能性がありますし、後続で降りる人がいる場合もありますので、ご遠慮いただきたくよろしくお願い申し上げます。

大船駅での電光掲示板の件ですが、運行情報につきましては随時更新するよう努めておりますが、仕様上このような表示となってしまい、ご迷惑をおかけしたおります。関係個所にこのようなご意見があったことを伝えるとともに、前回いただいたものを含め、今回お客さまからのご指摘をはじめ、多くのお客さまからの声を参考とさせていただきながら、
省12
161
(1): 2023/09/23(土)23:51 ID:XR337j8i0(1) AAS
kぽkぽkp
162: 2023/09/24(日)16:07 ID:/hnav44B0(1) AAS
成る程
163: 2023/09/26(火)16:12 ID:A8R9GMzG0(1) AAS
>>161
深いな
164: 2023/09/26(火)23:34 ID:jOUFvo0t0(1) AAS
適当に保守入力しただけなんだけどw 深いって何がw
165: 2023/09/27(水)10:20 ID:jp/Cr0bE0(1) AAS
幸せってこんなにも心地よいんだ!
166
(1): 2023/09/28(木)23:08 ID:a5TSeuYO0(1) AAS
こpkpkぽ
167: 2023/10/02(月)01:23 ID:49VSjRzE0(1) AAS
>>166
深いな
168: 2023/10/03(火)15:44 ID:UvmaqfTb0(1) AAS
kじょきじょい
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s