[過去ログ]
有名人の性格を霊視する◆3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
840
: 2024/03/25(月)20:40
ID:Hr7dwc0v0(32/40)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
840: [sage] 2024/03/25(月) 20:40:05.45 ID:Hr7dwc0v0 田丸 昇(たまる のぼる、1950年5月5日 - )は、将棋棋士。2016年10月、引退。長野県北佐久郡北御牧村(現・東御市)[1]出身。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号109。 順位戦A級在籍1期。A級初昇級時の41歳は、木村義徳の初A級44歳に次ぐ史上2位の年長記録。また、「タイトル挑戦・棋戦優勝・将棋大賞受賞いずれの経験もないA級棋士」は、史上初であった。しかし、順位戦では安定した強さをみせ、B級1組には通算16期にわたり在籍し、47歳までB級1組を守っていた。 1989年度棋王戦で挑戦者決定戦に進出するも大山康晴に敗れる。これが大山最後の、そして史上最年長66歳でのタイトル戦となった。 1996年、現役勤続25年表彰 2005年4月19日、通算500勝達成(竜王戦6組、対松浦隆一戦) 2008年度順位戦ではC級2組で10戦全敗を喫し、2個目の降級点を取得。2009年4月1日付でフリークラスへの転出を宣言をした。 30代後半にしてすでに総白髪であった。長髪にしていたこともあり、「ライオン丸」と呼ばれた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1710414820/840
田丸 昇たまる のぼる年月日 は将棋棋士年月引退長野県北佐久郡北御牧村現東御市出身佐瀬勇次名誉九段門下棋士番号 順位戦級在籍期級初昇級時の歳は木村義徳の初級歳に次ぐ史上位の年長記録またタイトル挑戦棋戦優勝将棋大賞受賞いずれの経験もない級棋士は史上初であったしかし順位戦では安定した強さをみせ級組には通算期にわたり在籍し歳まで級組を守っていた 年度棋王戦で挑戦者決定戦に進出するも大山康晴に敗れるこれが大山最後のそして史上最年長歳でのタイトル戦となった 年現役勤続年表彰 年月日通算勝達成竜王戦組対松浦隆一戦 年度順位戦では級組で戦全敗を喫し個目の降級点を取得年月日付でフリークラスへの転出を宣言をした 代後半にしてすでに総白髪であった長髪にしていたこともありライオン丸と呼ばれた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 162 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s