[過去ログ] 神について考察するスレ17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285
(1): 2024/09/22(日)16:13 ID:5ZOzCNch0(1) AAS
>>279
印象操作に思えるのか?これが

ただその本の中に今のパウロ書簡と形も意味の取り方も違う文章が「引用として」挙げられまくってる

ってだけだ

その本では特に牧会書簡が全く違う解釈で引用されてる

これは牧会書簡がかなり後年まで編纂されなかったって言う学説とも一致する
省3
286: 2024/09/22(日)16:14 ID:sfo0gXf+0(2/2) AAS
人間いろいろ
神様もいろいろ

福の神もおわせば疫病神もおわす
287
(1): 2024/09/22(日)16:17 ID:G4dBjDEG0(4/6) AAS
そもそもコロサイエペソ牧会書簡等が偽作と言われててそれが聖典と、三世紀には確実に定められてたのに

何でそんなもんが脳死で真実とか言えるんだ?

コリントローマガラテア全部加筆されてるに決まってるやん
288
(1): 2024/09/22(日)16:19 ID:G4dBjDEG0(5/6) AAS
ユダの手紙がゼカリヤの引用ってのは納得したか?

ほぼ確だろうこんあんも
289
(1): 2024/09/22(日)17:10 ID:1b6pQ8IR0(1) AAS
>>288
あなたは何故そんなに上から目線なの?
もっと謙虚になれないの?
290
(1): 2024/09/22(日)17:25 ID:as0nUdQA0(1/2) AAS
すいません、まるで夢みたいだけど、確実に夢じゃない空間で神様みたいな方と話す体験みたいな事があるのですが、この「空間」の名前について知ってる方いませんか?
馬鹿らしい質問と切り捨てられても仕方ないことは分かっているのですが、お伺いしたいです
291
(1): 2024/09/22(日)17:42 ID:essj0oI20(1/2) AAS
>>290
神様がいるんだから神の領域であることは確かだ
292: 2024/09/22(日)17:42 ID:essj0oI20(2/2) AAS
いわばまさにだよ
293
(1): 111231044323 ◆Ayq2dhIjvk 2024/09/22(日)17:59 ID:dkem3CUV0(1/4) AAS
共産党、法定労働時間短縮を提唱 次期衆院選公約、1日7時間
2024年9月20日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp

賃上げと一体に、労働時間の短縮を
働く人の自由な時間を拡大するために力を合わせましょう
日本共産党
2024年9月21日
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
外部リンク:pbs.twimg.com
294
(1): 111231044323 ◆Ayq2dhIjvk 2024/09/22(日)18:02 ID:dkem3CUV0(2/4) AAS
大衆の貧困に関する報道など一部まとめ
2chスレ:psy
295
(1): 111231044323 ◆Ayq2dhIjvk 2024/09/22(日)18:10 ID:dkem3CUV0(3/4) AAS
現代は政治の退廃が厳しいので、貧困に苦しむ国民が増えている
そのため、各種宗教の経典を読んでいる余裕すら無い一般人が大量に増えた

2000年以降、ネットの時代に入り、20年以上過ぎたことで、
神様仏様に関する正しい知識が記されている経典を誰でも無料で読めるという、便利な世界になった
しかし現状、貧困のために、この環境が十分に活かされていない。具体的には、生活苦のため宗教の経典をのんびり読み込める人が少なくされてしまっている

したがって、このスレを見る方で、宗教団体などに所属されている方がおられるならば、
急いで「政治経済の退廃」について、上役の方などに提言をして、腐敗した行政を正すための役割を担うことが、神様仏様を恐れる信仰者としては好ましい行動であると考えられます。

>>293-294が、どのような提言をすれば良いのかを考える参考になるはずです
296
(1): 111231044323 ◆Ayq2dhIjvk 2024/09/22(日)18:30 ID:dkem3CUV0(4/4) AAS
元タカラジェンヌ女優 ドジャース大谷の快挙絶賛した岸田首相に激怒&退陣要求「即刻やめろ!!!」
2024.09.21
外部リンク:www.daily.co.jp
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

それと、能登半島の地震や洪水を「神様の御怒り」「天罰」であるとして、
真剣に論じるべきだと考えられます

私の考える具体的対策としては、地球温暖化で極地が融解していることで、大気が不安定になっているのだから、
温室効果ガス削減などの提言を重視して、周囲に大気汚染への警告をうながすことが大切だと考えられます

ようするに>>22のローマ教皇の言及や、グテレス国連事務総長の寄稿が、
最も緊急性の高い取り組みの一つであると考えられます
297: 2024/09/22(日)19:11 ID:as0nUdQA0(2/2) AAS
>>291
確かにそうですね
ありがとうございます
298
(1): 2024/09/22(日)19:49 ID:tyrMYcP/0(1/2) AAS
>>296
地球温暖化の原因は温室効果ガスではありません、神の意志です。
貴方は神と悪のどちらに味方するつもりですか?
299
(1): 2024/09/22(日)21:31 ID:G4dBjDEG0(6/6) AAS
>>289
何でこんなわかりやすいものがわからんねん?と

そんな感じや
300
(2): 2024/09/22(日)22:29 ID:w4HXnqk40(3/5) AAS
>>285,287
思えます。

>コリントローマガラテア全部加筆されてるに決まってるやん

みたいに思われて、これ等も文献考証や文献史学の史料批判の対象な成って来ました。特にコリント書やロマ書は、書簡としては長いですから、加筆や複数の文書を合わせて居る可能性が検討されて来たのですが、文章を分けられないのです。
で、長い書簡で在る事も、かいろも使わなければならない遠方に手紙を送り届ける事が当時は、労力や費用面でも大変で在った事情が有りますから、一つの手紙で、受け取り側の反論や疑問も想定した手紙と成り、長く成るのも自然です。

複数書簡を合わせて居る可能性が高いとされているコリントの信徒への第二の手紙は、ギリシャで書かれていて、コリント地方と陸路での往復が可能な状態で書かれて居ます。

コリント前書全体の構成から見ても、知識に関する第八章、預言異言に関する第十二章、知識、預言、異言が廃れて信仰、希望、愛が残ると預言している第十三章は関連性がはっきりして居ます。疑えば切りが有りませんが、加筆を疑う合理性が有りません。
省2
301: 2024/09/22(日)22:39 ID:w4HXnqk40(4/5) AAS
>>295
国政の福利を享受するのは国民です

と大人達が言い、子供達に教え、
子供達が

国政の福利を享受するのは国民です

と誰の前でも言えるようにすれば、憲法を機能させる事が出来ます。

国政の福利を享受するのは国民です。年齢も能力も関係有りません。日本国憲法前文でも言及されている「人類普遍の」憲法の原理です。
省11
302: 2024/09/22(日)22:47 ID:w4HXnqk40(5/5) AAS
>>298
近年は太陽黒点の数が多く、
他の惑星の気温上昇は地球よりも大きいですね。

冬の太陽の日射しの強さ、月や惑星の輝きの強さが、教えてくれて居るのですが。
303
(1): 2024/09/22(日)23:54 ID:tyrMYcP/0(2/2) AAS
>>299
サタンと悪魔の違いも分からない人もいますからね……。
どうして「同じ」と言い張るのか、理解に苦しみます。
「青と緑は同じ」と言っているようなもの。
304
(1): 2024/09/23(月)00:35 ID:wUEBv89p0(1/6) AAS
>>300
ガラテヤが「ガラテヤ・リージョン」であった説と黒海周辺の「蛮族ガラテヤ」だったってのが入り混じってる

ってのをどう思う

「間抜けなガラテヤ人よ」などの文言は初期教会が「蛮族ガラテヤ人」相手に訴えかけてる、とみなされ、初期教会もそう認識

しかし本来のパウロは「行政管区ガラテヤ」つまりトルコのスミュルナエペソ周辺に当てて書いた

こっちのが使徒行伝のパウロの行動範囲に近いからほぼ確実にこっちなんだが
省1
1-
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s