本気で絵が上達したいので見てほしい (901レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

743
(1): 736 2021/03/29(月)21:32 ID:aW1b5odb0(1/5) AAS
>>742
そうなんだよね ラベル、模様、面倒なんだけど
それがないと表現するのもつまらないものになるし
この元画像だと2面しか見えてないというのもネックで立体的に見せる旨味を無くしてしまってる。
とにかく元画像のチョイスに失敗してしまった。と言う感じかな。
>>740
で、ティッシュの箱くらい家にないのだろうか?このくらいのものならやはり実物を視るべきなんだよね。
穿った良くない言い方すると手を抜こうとしたのが最初から見て取れてしまうんだよ。
この元画像ではどうしていいか分からなくなるのも当然で描く要素が無さすぎる。
調子を丁寧に追うことでなんとかするしかないんだけど、それでもキツいと思う。
省5
748: 2021/03/29(月)23:01 ID:aW1b5odb0(2/5) AAS
>>747
違うよそう言う事じゃないんだ
750: 乗りかかった船だから冒頭のみ感想書いておきます。 2021/03/29(月)23:39 ID:aW1b5odb0(3/5) AAS
鉛筆デッサン的に描くのならモノクロでもいい。
着彩して着彩デッサン的に仕上げるもよし。
イラスト風にしたいなら まぁ、それもそれで在りかとは思う。
がしかし、なぜティッシュペーパーの箱なのか?
これを描く事の意味を少し取り違えてしまったようにも思う。
理由は立体を把握表現するのに単純な四角い物でモチーフとして身近にあって用意し易く誰もが見慣れているために誰が見ても形の違いに気づきやすい物という理由と
表面の文字や模様や構造を観察、追う練習。紙等の質感の違いの練習が出来る事と考えられるんだ。
と考えるとこの構図は余りよろしくはない。
直方体として認識させる見え方、尚且つたかだか直方体だけど綺麗に見える美しいアングル(角度)
というのがあると思うので自分でそれを見定める。
省9
751
(1): 2021/03/29(月)23:53 ID:aW1b5odb0(4/5) AAS
この後、色、調子について、側面(前面)、底面と床、形、ティッシュ、背景、質感に関して考えてみましたが割愛。
最後に感想として書いたのが↓
イラストとして見た場合、イメージはなんとなく文春の表紙ぽくて
素朴さがあるので面白みもあります。
いい感じで描けてきてる所もあるのですが
最初の参考画像のチョイスがマズかったですね。
アングル構図を考えた方がいいです。
たかだか直方体ですがされど直方体です。侮るなかれ。
752: 2021/03/29(月)23:55 ID:aW1b5odb0(5/5) AAS
因みにティッシュ描いてみたらと提案したのは私ではないですが
初歩段階としては比較的使われるモチーフですから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.601s*