[過去ログ] 【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・79【おすすめ本】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576: (スプッッ Sd73-ipZd) 2024/08/05(月)09:28 ID:ASOBPJUKd(1) AAS
ソッカ持ってるけどある程度描けて更にディテールアップしたい人向けかな
読み物としては面白いと思う
577: (ワッチョイW e15c-VIKn) 2024/08/05(月)15:04 ID:qqOFanLG0(1) AAS
加賀美さんの手の描き方アンリミにきてる
578: (ワッチョイ 9b44-xNjE) 2024/08/05(月)15:10 ID:wLvqNaVE0(1) AAS
同じくソッカ持ってるけど読み物的に読んだりリファレンスとして使うにはいいけど模写には向いてないと思う
模写するならモルフォ人体とかの方がいいかも
579: (ワッチョイ 69da-BySP) 2024/08/05(月)22:10 ID:rY/oEc+g0(1) AAS
同意
ソッカは他の本や写真を模写したり、実際に描いてる時に「ここの盛り上がりってどこの筋肉だろう?」っていう時に使う方がいいと思う
分厚すぎるしあれは人体の辞書の位置
580
(1): (ワッチョイW 1347-IvBN) 2024/08/05(月)22:34 ID:0RebXVhL0(1) AAS
くそ分厚いだけで辞書にすらならない
加藤くんのあれはまじで許さない
581: (ワッチョイW 3318-KuaR) 2024/08/05(月)22:53 ID:JDOVrQJL0(1) AAS
人体の構造と動きは描き方の本としても模写用としても良い本だと思う
ただもっといっぱい模写したい人は緑タコとかいいんじゃないのかな
個人的にマジで人体の構造と動きはベスト書籍すぎてこれ買ってから勉強が捗ってる
学んだのをタコ緑模写の時に意識すると復讐になっておすすめ
582: (ワッチョイW b1fe-w8Jq) 2024/08/05(月)23:01 ID:BfzZaMq80(1) AAS
人体の構造と動きは内容はすごくいいんだけどなんであんなツルツルのコート紙使ってるんだろう感が
そのせいでやたら重いし
583
(1): (ワッチョイW e1c1-0FM4) 2024/08/06(火)01:04 ID:zhQJ++650(1) AAS
>>580
美大目指す漫画描いてる人が帯書いてたけどあんま宜しくないの?
584: (ワッチョイW e15c-VIKn) 2024/08/06(火)05:41 ID:zOVnwy9U0(1/2) AAS
>>583
暇つぶしにやるには最高だけど
585: (ワッチョイW e117-GHEB) 2024/08/06(火)07:08 ID:EiUDujC/0(1) AAS
人体の構造と動きよく聞くけど、簡易版キムラッキみたいな感じなのかな?キムとかソッカとかは持ってるけど買うのアリな感じですか?
586: (ワッチョイW e116-x718) 2024/08/06(火)12:09 ID:HgyoQBqg0(1) AAS
散々既出の話題だからスレ検索してくれ
587: (ワッチョイ 9b90-xNjE) 2024/08/06(火)12:50 ID:RcCQO2Vt0(1) AAS
人体の構造と動き、書いてる内容はすごくいいんだけど図の見やすさや絵柄ははるにい本の方が好みだな
ここら辺は完全に個人の好みの問題だろうけどね
588: (ワッチョイW e15c-VIKn) 2024/08/06(火)13:31 ID:zOVnwy9U0(2/2) AAS
腐らねえからどっちも買え
589: (ワッチョイW 132a-Tt/R) 2024/08/06(火)13:47 ID:vNGQcHj90(1) AAS
ポーズの定理も頻繁にセールになるから買え
590: (ワッチョイW 1ba8-KuaR) 2024/08/06(火)14:06 ID:E5Hl+hjC0(1) AAS
人体の構造と動きは教え方はめっちゃいいけど画力はハルにぃが上だなと思った
591: (JPW 0H73-KuaR) 2024/08/07(水)10:24 ID:i3hIwguUH(1) AAS
人体の構造と動きは、胴体とか指を折り曲げた時の各関節ブロックのパースの変化とか載ってて、言われてみりゃ折り曲げても箱の一辺の消失点は折り曲げる前と変わらないわ…ってなって感動した。他の書籍でそこに言及してるの見たことなかったから。
592
(1): (ワッチョイ 1376-D4YR) 2024/08/07(水)19:06 ID:o6cb79mA0(1) AAS
入門書とは違うのだがKindleの「マンガ・アニメ・イラストに使える手のポーズ写真集(冬野藤子)」が結構良かった。今は無料
593
(1): (ワッチョイ 0162-BySP) 2024/08/07(水)20:25 ID:PphU4edW0(1) AAS
絵を学ぶときに一番最初に読む本! 効果を2倍に上げるイラスト学習法 神技作画シリーズ
が気になってるんだけどどんな感じ?独学で行き当たりばったりで勉強してたから全然今風の勉強方法を知らないから気になってる
アマゾン見るに「当たり前の事しか書いてない」ってあるけどその「当たり前」ができてないような人間だからどんな「当たり前」があるのか知りたい
594
(1): (ワッチョイW 51f6-9ig1) 2024/08/07(水)21:07 ID:5Q3IuanH0(1) AAS
>>593
自分は買って良かったよ
以下長文です、読みにくかったらごめん

練習や落書きはするけど気合い入れた本番絵はあまり描かない、絵は描きたいけど何を描きたいのかよくわからないみたいな状態だったのが
これを描きたい!ってのが見つけやすくなったしすぐ実行に移すようになった

マインドセットに重きをおいた本だと思う
この本をきっかけにインプットについて調べたりして絵の勉強するのが楽しくなったので
上達のための考え方ができてない人にとっては「絵を学ぶときに一番最初に読む本」てのは合ってるかもしれない

逆にいうと、自分の描きたいものや目標が定まってて、自分の弱点を把握して克服する方法を知ってる人には不要だと思う

オススメ書籍のところに流行りの絵を知れる本とか、初心者向けっぽいやつとかソッカとかスカルプターは載ってた
省3
595: (ワッチョイ 012a-3TXu) 2024/08/07(水)22:15 ID:57s6BT1p0(1) AAS
>>592
ええなこれ
1-
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s