初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part15 (640レス)
上下前次1-新
436: 警備員[Lv.10][新] 2024/12/03(火)09:57 ID:5GeKBKmG0(1) AAS
>>435
宣伝乙です
437(1): 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/03(火)10:20 ID:q5YKlYM20(1) AAS
>>435
感想ありがとうございます。
トーンの使い方は「映像研に手を出すな!」に影響受けてて、作者曰く「実際の陰影よりトーンは濃く描いてます」と言っていたのでほぼ見よう見真似で描いたり塗ったものです。
細かい設定はネーム制作時にシン・ゴジラやシン・ウルトラマンを観た影響をめっちゃ受けてしまっています
「プロジェクト ハコブネ 惑星創造着工工事製作手順」はネットで調べた情報を自分なりに解釈して設定を作ったものであって「こんな方法で星が作れる訳ないやろ」とツッコミ待ち前提で描きました。
仲間の活躍を描こうと思っても自身の力量が足りず、ダイゼンとルイアの2人を主軸に物語を進めました。
一日に1ページずつ仕上げているので、一人で仕上げるにはしんどくはなかったです。
ちなみにChromebookで描きました。
438(1): 警備員[Lv.39] 2024/12/03(火)14:46 ID:IuzFxfGb0(1) AAS
せめて。を付けないとか文体変えたりできないのかと思った…
439: 警備員[Lv.12][新] 2024/12/03(火)15:03 ID:RDWjMsXj0(1) AAS
>>438
なw
クセ強すぎwww
440: 警備員[Lv.18] 2024/12/04(水)21:28 ID:MBFXMbpP0(1) AAS
くだらんいちゃもんつけてんじゃないよ闇落ちすんな
441: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/12/04(水)22:28 ID:W2hNPf3b0(1) AAS
今度は句読点つけないのかw
わかりやすいなw
442: 警備員[Lv.7][芽] 2024/12/05(木)00:53 ID:wnpB/hkD0(1/3) AAS
anond.hatelabo.jp/20241202223618
生成AI時代における絵師の賢い立ち回り
Q.何もしなかったらやばいのでは? A.手遅れ
Q.AIによる権利侵害はどうなる? A.問題の本質は感情である
Q.クリーンなデータセット使用は? A.やがて問題にならなくなる
著作権的にクリーンなデータだけで作ったデータセットから学習すればいいという向きもあるが、ビッグテックはわざわざそんな遠回りを選ばない
そもそも「クリーンさを気にする感覚」自体が、近い将来には時代遅れになる
Q.仕事が奪われるじゃん! A.それは避けられない変化
単純な依頼案件はAIに置き換わっていく
人間の絵師には、より創造的で付加価値の高い仕事が求められる
省5
443: 警備員[Lv.7][芽] 2024/12/05(木)00:53 ID:wnpB/hkD0(2/3) AAS
b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241202223618
生成AI時代における絵師の賢い立ち回り
一般人のコメント
"完成度の高い意見だと感じたので、GPTのo1-previewに妥当性の検証を頼んだら、「概ね正しいけど、静観より新技術への適用やビジネスモデルを模索したほうがええで」って言われた。賢い"
"AI使用が使われる未来を想像するなら静観ではなく、黙って、自分の技術との混合を模索、じゃない?"
"基本的に適応共存共栄という妥当で合理的な結論しか出してこない。"
"検索を使うと昔は「自力(辞書)で調べろ」と言われてた。が便利すぎてそれらを駆逐して普及した"
省4
444(1): 警備員[Lv.130][R武][N防][苗] 2024/12/05(木)01:24 ID:j9TW0Icc0(1) AAS
>>437
♪ファーイト! 闘う君の唄を闘わない奴らが笑うだろう。
応援する。
445: 警備員[Lv.6][芽] 2024/12/05(木)02:08 ID:gEHLF13s0(1) AAS
>>444
ガチャピンが歌ってるやつなんか沁みる
446: 警備員[Lv.8][芽] 2024/12/05(木)22:17 ID:wnpB/hkD0(3/3) AAS
b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241202223618
生成AI時代における絵師の賢い立ち回り
以下コメント
"生成AIを使って一人で映画作ってしまうような時代に突入するだろうから、その時には絵だけで表現するのは特殊な人になるんだろう"
"だから黙って使う(軽く手を出してみて使えそうなポイントを見つけて、こっそり部分的に自作に取り入れたりしてみる)のが得策だよ"
"どうせMicrosoftやAdobeがツール化して一般化するから、いずれ使う羽目になる"
"普通にパースとかアイディア出しで活用してると思うよ、誰にも言わないだけで"
省6
447: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/06(金)23:00 ID:6xB97mxX0(1) AAS
2年くらいほぼ毎日書いてたんだけど急に書く気力が失せて今で2ヶ月は何も書いてない…
書くのが遅いのと評価も上達も悪くて少しずつやる気が削れてたのはあると思う
どうやったら戻れそうかなあ
448(1): 警備員[Lv.12] 2024/12/07(土)00:57 ID:rqyNqmhx0(1) AAS
評価が悪かったと言ってるが、その中でも一番良かったのを取り出してなぜ良かったのかを洗い出して次に活かしてみれば?
基本的に1作品ごとに反省や分析というステップがないと上達も遅くなる
449(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/07(土)02:14 ID:ann+8O7x0(1/4) AAS
>>448
何故良かったか、ねぇ
自分の絵は見てると何故か恥ずかしくなってくるのであまりきちんと見直さないんだが
もっかいよく見てみるよ
まあ見ても分からないままかもしれんけど…
因みに、やる気がなかなか出ない時はどうしたらいいのかなあ
何かしら書いてたらやる気出るかと思ったんだけど途中で手が止まってしまうよ
評価もらえるまでこの調子はやばいって分かってるんだけどね
一枚書くのに何十時間とか掛かるのもまずいんかな
450(1): 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/07(土)06:44 ID:X+/GMsIb0(1/3) AAS
試しにここに絵でも貼ってみたら何か刺激にもなるんでないの?
451(2): 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/07(土)07:18 ID:YWsIjLPS0(1) AAS
>>449
おじいさんのランプってお話知ってる?
手描きにもう意味は無いから変にしがみつかないで他の趣味見つけたらええやん
452: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/07(土)07:47 ID:X+/GMsIb0(2/3) AAS
>>451
へえ、面白いね
手描きにもう意味はないって話の論拠を聞かせてくれる?
453: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/07(土)08:00 ID:X+/GMsIb0(3/3) AAS
>>451
ちなみにランプ=手描き 電気=AI って比喩は無しで頼むな
何故かと言えばAIは現在進行系で手描き・実写をを学習しないと進化・学習しえないものであるのに対して電灯は生まれた瞬間からランプの代替品たり得たものだからな
454: 警備員[Lv.25] 2024/12/07(土)09:48 ID:azHjztxJ0(1/2) AAS
それ5chのあちこちで手描きは意味ない!生成AI最高!って言ってる高齢ニート煽りカスだから相手にしないほうがいいぞ
高齢ニートなのは本人のブログ晒されて発覚した
455: 警備員[Lv.16] 2024/12/07(土)10:41 ID:GKTbYBYY0(1) AAS
マジで?そのブログ見てえwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s