[過去ログ] 日本の戦闘機開発、中国に20年遅れ。日本終了へ [無断転載禁止]©2ch.net (483レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369
(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日)22:33 ID:gsraE6zH(1) AAS
>>335
>問題は新素材で重さがどうなったのか

2乗3乗教の人の言わせると重量は体積に比例するらしいから、
XF9(HSE)は1.22tと言いたいが、まあ無理だろ。自分の予想は↓
素材で日本がアメリカに劣るとは思えないのでこん物だろ。

------------直径---全長---重量----推力-推力重量比--燃費SFC lb/(lbf-h)

XF9(HSE)--107cm--4.8m---1350kg---17.15t---12.7--------(0.688?)

F135--------117cm--5.59m--1701kg---19.5t---11.47---------(0.886)
省4
370: @無断転載は禁止 2017/08/06(日)22:39 ID:qQueXeMf(1/2) AAS
【F135エンジン】
プラット・アンド・ホイットニーは、F135より以前にF-22 ラプター戦闘機用としてF119を開発していた。
F135は、このF119を元に開発された。F135はF119のコアと、新たなコンポーネントを統合したもので、
F119と異なり、各1段ずつだった高圧/低圧タービンのうち低圧タービンが2段になっている。

【F100エンジン】
F100-PW-229AにはF-22用のF119や、F-35用のF135の開発によって得られた技術が投入されており、
最新素材のタービンが組込まれ、温度管理技術や
コンプレッサーの空力設計、電子制御などが新しくなっている。

F-15やF-16についてるF100エンジンはいまだに改良が続いていて、むしろF119やF135の技術をフィードバックw
371: @無断転載は禁止 2017/08/06(日)23:05 ID:2Ap9Ncyh(1) AAS
>>369
>アメリカもそんなに進化はしてない
F110→F119

アメリカの最新型はF135なんですが?

>空気流量当たりの推力と言い、燃費と言いXF9はF135超えているだろ

典型的な論点チガイキチガイwww
372
(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日)23:09 ID:qQueXeMf(2/2) AAS
それもプリ基地がよくやる手だなw
あほw
373: @無断転載は禁止 2017/08/07(月)07:00 ID:jpbSD4RM(1/3) AAS
XF5はF-22と互角!がいつの間にかXF9が互角に変わってるんだよなww
374: @無断転載は禁止 2017/08/07(月)08:22 ID:oGVy2A08(1) AAS
日本の軍拡は必然ということだ。
まだ大丈夫なレベルだけどこのままいけば
寝た子起こすことになる。核兵器の所有も含め
検討するしかない。それが一番安上がり
375: @無断転載は禁止 2017/08/07(月)08:34 ID:rBc1vxIk(1) AAS
>>372
8/sS0OvU?
376
(1): @無断転載は禁止 2017/08/07(月)12:01 ID:D4teq/rw(1) AAS
この問題とは関係ないけど
○<自衛隊は違憲!
◇<じゃあ改憲するよ!
○<ダメ絶対!
◇<じゃあ自衛隊は不要?
○<必要!でも違憲!
◇<じゃあ改憲するよ!
○<ダメ絶対!
この流れはなんとかならないのだろうか・・・
377
(1): @無断転載は禁止 2017/08/07(月)12:49 ID:kAUgaC+a(1) AAS
ジェットエンジンに新素材ってなんなん?
378: @無断転載は禁止 2017/08/07(月)16:56 ID:TKRJt9zF(1/2) AAS
そりゃ好きに成形できて何千度以上にも耐える素材やろ
379: @無断転載は禁止 2017/08/07(月)20:33 ID:jpbSD4RM(2/3) AAS
エンジンの軽量化はチタンなんだろと思ったが、
チタンは熱に弱くてだめらしい。
新素材?ねえよんなのw
380: @無断転載は禁止 2017/08/07(月)20:52 ID:TKRJt9zF(2/2) AAS
ダイヤモンドを好きに成形できたらさいつよなんだろうけど出来ないからな
381: @無断転載は禁止 2017/08/07(月)21:03 ID:jpbSD4RM(3/3) AAS
なんでよ?ダイヤモンドは熱にも強くないしハンマーで叩けばすぐ割れるだろw
382
(2): @無断転載は禁止 2017/08/07(月)21:59 ID:NzH1LDCb(1) AAS
>>377
>ジェットエンジンに新素材ってなんなん?

XF9には一部しか使っていないらしいが、↓等色々有る。
是からまだまだ発展する。

外部リンク:www.nikkan.co.jp
>IHIや宇部興産、シキボウなどは2017年度にCMC(セラミック基複合材料)
>を活用した航空機エンジン用高圧タービン翼を試作する。

外部リンク:resou.osaka-u.ac.jp
>飛行機ジェットエンジンのタービンブレード等にて現在使用されている耐熱合金
>であるNi(ニッケル)基超合金(耐容温度〜1100℃)と置き換える
省4
383: @無断転載は禁止 2017/08/07(月)23:05 ID:u6TZ0/YS(1) AAS
所詮ジャップの技術は中国や韓国以下だからな
ネトウヨホルホルご満悦でも実際は・・・w
384: @無断転載は禁止 2017/08/08(火)06:46 ID:lSB3d7z0(1/2) AAS
>>382
それらしくソースを引いてるが中身をみれば民間航空機エンジンの話で
欧米メーカーのシェアを狙うとかで。
XF9になんて話はどこにもないw
こういう詭弁ばっかなんだよな
385: @無断転載は禁止 2017/08/08(火)07:09 ID:b43YaVfT(1) AAS
熱に強い瀬戸物
386: @無断転載は禁止 2017/08/08(火)20:23 ID:VIYUkAnI(1) AAS
ウヨ猿涙目w
387
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火)21:25 ID:lSB3d7z0(2/2) AAS
>>382
>世界の民間航空機市場は今後20年で市場規模がほぼ倍増するとされる。
米ボーイングや欧エアバスが計画する次世代単通路機向けエンジンをターゲットにする。

>ジェットエンジンのタービンブレード等にて耐熱合金であるニッケル基超合金と置き換えることにより、
大幅な熱効率の上昇を通じ、環境へのC02排出量の大幅削減を実現することが期待されます。

>同社はさらに次世代エンジンで、タービン高温部に新素材のセラミックス複合材を使う技術開発を進めている。
エアバス320neoの後継機や、ボーイング777の後継機に使用される可能性がある。

全部XF9とは関係ありませんwww
388
(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水)07:43 ID:DpslgL6A(1/2) AAS
>>387
>全部XF9とは関係ありませんwww

逆に言えば、まだ伸び代が有ると言う事だな。
X-2(ステルス実証機)用の低バイパス比エンジンXF5。
↑を元に高バイパス比化→P-1用のF7エンジン(バイパス比8.2)。

F7エンジンを元にファン,低圧タービン 等の開発 バイパス比13---(2020)
F7エンジンを元に圧縮機,高圧タービン,燃焼器 等の開発---(2025)

ファンに中空複合材、高低各タービンにCMCを採用して、更成る軽量化、高出力化、
低燃費化を実現する。将来それらをXF9、XF5にフィードバックすれば良い。
1-
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.085s*