[過去ログ] GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧をご覧ください (791レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 2018/01/21(日)03:21 ID:NbfuhjtA(2/2) AAS
>>54-55
日本のだけ破壊されてるとか可哀そうすぎるだろww
69: 2018/01/21(日)03:22 ID:n41wBZhR(29/32) AAS
>>66
今のうちに株でも買っといた方がいいぞ
仮想通貨が盛り上がったのも
AIで失業する前に資産築いておこうってのもあっただろうし
特に技術オタクほど事態の深刻さに気付いてる
70: 2018/01/21(日)03:30 ID:PLs8S0++(1) AAS
ディストピア待った無し
71: 2018/01/21(日)04:01 ID:l8menjqi(1/3) AAS
月8万しかお金貰えない状態で8〜9割の人が仕事無くなるとキツそうだけど
電力や食料、製造なんかも書いてある通りになると値段がガッツリ下がって余裕になるんかね
あとこっそり超人化+不老不死みたいな事書いてあるけど
その下に人間要りませんってあってわろた
72(2): 2018/01/21(日)04:01 ID:4UQVq1m6(1/2) AAS
AIは企業の持ち物なので、オーナーが利益を独占する
大量に発生した失業者を相手に、低コストを武器にしたビジネスが生まれる
結果、人類の大半は低賃金重労働の過酷な環境で生きる事になる
こっちの方が現実的
73(1): 2018/01/21(日)04:05 ID:l8menjqi(2/3) AAS
んでも低賃金重労働な仕事なんて残らんのやろ?w
74: 2018/01/21(日)04:11 ID:n41wBZhR(30/32) AAS
>>72
つ SingularityNET
外部リンク:singularitynet.io
外部リンク:smart-investlife.com
民間大衆向けの非企業所有の分散型AIを作るプロジェクトが動いてる。
しかもAIを売買まで出来る
75(1): 2018/01/21(日)04:12 ID:4UQVq1m6(2/2) AAS
>>73
AIを所有する「新人類」の間では無くなる
そこから弾き出された「旧人類」は生産能力が低いので、必然的に低賃金重労働をせざるを得なくなる
資源としての価値すら無くなった民衆をベーシックインカムで養うなんてのは幻想でしかない
76: 2018/01/21(日)04:17 ID:n41wBZhR(31/32) AAS
>>72
つ OpenAI
オープンソースのAI研究プロジェクト
外部リンク:openai.com
イーロン・マスクが関わっている以上は、
SingularityNETの方がオープンかも知れんが……。
77: 2018/01/21(日)04:23 ID:l8menjqi(3/3) AAS
企業が売る物や事を消費するのは人だからいなきゃいないで困るんじゃないの
上でもBIを導入せざるを得ないって書いてあるように
さすがに国民の8〜9割の生死を敵に回すと政府レベルで負けそうだけど
78: 2018/01/21(日)04:47 ID:n41wBZhR(32/32) AAS
>>75
シンギュラリティの世界観では
新人類はAIと融合して進化したポストヒューマンの事
旧人類はAIと融合せず今のままである事を選んだアーミッシュのような人々の事
79: 2018/01/21(日)05:10 ID:ZNbP5874(1) AAS
長い
80: 2018/01/21(日)05:20 ID:Kgdh5+7O(1) AAS
俺も前、製造業の設計に居たけど、部品メーカーが型設計をAIでやってて驚いたわ。
そして、知識や経験の無い10年未満の奴よりよっぽど正確っていうね。こらアカンって思った。
本体の方の会社も、海外に設計部門移しだしてたし、頭脳労働こそ肉体労働より早く無くなると思う。
81(1): 2018/01/21(日)06:11 ID:iEboExk7(1) AAS
チューリング賞、ノーベル経済学賞 、アメリカ国家科学賞、ジョン・フォン・ノイマン理論賞等を受賞し人工知能の父とも言われる天才科学者ハーバート・サイモンは語った
「あと20年もすれば機械が人間の出来る仕事なら何でもできる時代が来る」
この予測は1965年の事である
82: 2018/01/21(日)07:11 ID:vNiwJTHN(1/5) AAS
>>81
とっくにシンギュラリティは起こってて
我々は人工知能の中の仮想世界で暮らしてるってことか
83: 2018/01/21(日)07:38 ID:JqlEQYV6(1) AAS
仮想世界の中のハズなのにリアルすぎて辛い
84: 2018/01/21(日)07:38 ID:9UWekeHg(2/4) AAS
のじゃ
85: 2018/01/21(日)07:47 ID:9UWekeHg(3/4) AAS
本当に人工知能できたらまず潰し合いがおこりそうやな
いろいろ計算するうえでイレギュラーなのって他の人工知能だろうし
あとは企業なり国なり独占する
そして都合のいいように使われる
あと大抵の人間は肥大化する人工知能のために奴隷にされる、一番コスパいいのって人間だろうしな
宇宙の真理すら理解する人工知能を動かすためには莫大なエネルギーや設備必要になり、最終的には地球まるごと人工知能化
これが後のスーパーAI、ツブシアイである。
86: 2018/01/21(日)08:01 ID:XmHUieUY(1) AAS
ふぁっきゅー
87: 2018/01/21(日)08:06 ID:yx2ygFVn(1) AAS
日本じゃ無理って言ってたら海外はどんどん導入していっておてきぼりになる
導入した国程効率のいい仕事が可能になるから下に見てた途上国なんかにはあっというまに追い抜かれ
かたやかつての途上国がAIに仕事させて悠々自適に暮らす一方でガラパゴス日本はAIのできる仕事を効率の悪い仕事で意味もなく働かされる
記事で言ってる途上国の方が成長早いって言ってんのは導入にあたって既存権益やしがらみがないからすぐ導入出来て適応も早いって事だろうね
実際そうだろうけど
今更移民とか言って世界に10年遅れてる日本は、これから指数関数的に成長するAI社会からは指数関数的に取り残されていくんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.693s*