[過去ログ] 各都道府県内の公立高校ランキング (346レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288: 2007/04/05(木)12:45 ID:fNIdvH130(1) AAS
<鳥取県高校事情>
■各学区トップ御三家
米子東・倉吉東・鳥取西

■各学区2番手
米子西・倉吉西・鳥取東
(米子西・倉吉西はトップ高校との完全な輪切りでの2番手。
鳥取東は完全な輪切りではなく、鳥取西に学力が迫っている)

■境・米子北斗・由良育英・八頭
年度によってはこれらの高校が各学区2番手になることもある。

■鳥取は、県立高校志向である。そのため、高校入試というものを、「併願なしの一発勝負」的
省9
289: 2007/04/05(木)12:52 ID:mum9Ns9V0(1) AAS
>>287
一条の数理科学科あたりは侮れないよ。

平城は、郡山に次ぐくらいの高倍率を誇る人気校なんだけど、
入学以後の伸びが良くないなあ。
290: 2007/04/05(木)13:41 ID:zid9znLq0(1) AAS
島根は松江北があると思うが。
291
(1): 2007/04/08(日)22:08 ID:amT3AQnF0(1) AAS
>>270
難易度なら普通に太田>>>桐生。
斎藤兄は大田にはとても入れなかったから桐生にしたのだと思われ。
過去に甲子園出場云々は関係なし。
まあ進学した大学が日(ry
佑ちゃんが早実落ちたら桐生云々言ってたのは単に兄が行ってたから。
どっちにしろ、群馬では公立進学校が甲子園に出ることは事実上不可能。
桐高も最近ではかなり弱体化し、過去の実績ももはや関係なし。
292
(1): 2007/04/08(日)23:32 ID:g47ViK0V0(1) AAS
>>291難易度なら普通に太田>>>桐生。
なのは分かるのだが、
>>群馬では公立進学校が甲子園に出ることは事実上不可能。
は意義あり。
なぜなら5年前に前高が選抜に出場しているからね。
そのまんま東の母校、都城泉ヶ丘も21世紀枠で出場し桐一に勝ったのだから、
太高も希望を持って頑張ってもらいたい。
293: 2007/04/09(月)00:22 ID:6pv4UABP0(1) AAS
群馬
国公立現役合格数/卒業生数 率 早大現役合格者数

公立B級進学校
桐生 102/278 36.6% 早大現役5
富岡 69/201 34.3% 早大現役4
渋川 79/239 33.0% 早大現役2
館林 63/236 26.6% 早大現役3  
中央 62/234 26.4% 早大現役4
沼田 51/238 21.4% 早大現役6

私立
省4
294: 2007/04/09(月)02:51 ID:mwc2AO3w0(1/3) AAS
AA省
295: 2007/04/09(月)02:52 ID:mwc2AO3w0(2/3) AAS
AA省
296: 2007/04/09(月)02:52 ID:mwc2AO3w0(3/3) AAS
AA省
297: 2007/04/09(月)12:01 ID:pvFYfWgW0(1) AAS
札幌南は、保健学科を医学科として申告しているのでご注意ください。

924 :実名攻撃大好きKITTY :2007/04/07(土) 08:47:58 ID:TEHZTRtb0
札南の北大医21人中6人が保健学科であることが発覚。
サン毎と読Yにお詫びして訂正申し入れ。
教頭が責任取って、頭トラ刈り。

11 :実名攻撃大好きKITTY :2007/04/05(木) 22:40:43 ID:NoVuT+2p0
>>10
札幌南の北医21は違うよ。
昔の立命館慶祥方式で医学部保健学科入れて捏造してるから。
298: 2007/04/12(木)20:20 ID:wXbEnxGg0(1) AAS
AA省
299: 2007/04/13(金)00:09 ID:a27TzgrI0(1) AAS
>>292
×意義あり。→○異議あり。
300
(2): 2007/04/15(日)20:07 ID:hi7aCLWU0(1) AAS
AA省
301: 2007/04/16(月)02:58 ID:AdpZoLsbO携(1) AAS
>>300
そのいい加減な表、貼る意味無いから。表の制作者本人が必死に貼ってるのだろうけど。
302: 2007/04/16(月)07:44 ID:2AG1qT/c0(1) AAS
いい加減な表でも露出しまくれば真実化するよ。

いい加減だと主張するだけでは駄目で、
「正しい」表を貼りまくって対抗しなければ >>300 が世にはばかるよ。
303: 2007/04/17(火)20:52 ID:Dn1ccydz0(1) AAS
>>69 堀川

この辺がダウト。堀川に限らず京都の公立は同じ学校でもT類・U類・V類その他特別コースで入試偏差値が全く違う。堀川で69レベルは探究科だけでT類は偏差値でいうと50くらいのはず。
304: 2007/04/18(水)02:14 ID:BiRyoIcbO携(1) AAS
専修大学松戸が偏差値71なんていうのもダウトだろ。挙げたらキリ無い。
305
(1): 2007/04/18(水)09:03 ID:FrveABzFO携(1) AAS
今年度の広島県

尾道北、呉三津田、基町、広島(県立)、福山誠之館、舟入

中高一貫である広島高校の一期生が健闘した模様。
306: 2007/04/18(水)12:46 ID:8CR+vfyA0(1) AAS
2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成 洛南(併願)
68 麻布 栄光学園
67 駒場東邦 聖光学院A
66 渋谷教育幕張@A
65 筑波大附属 海城A 早稲田A 慶應中等部 聖光学院@
   洛南(専願) 白陵(後期)
64 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 甲陽学院 東大寺学園
省22
307: 2007/04/18(水)19:24 ID:16arymaE0(1) AAS
>>305
今年の県立広島の卒業生は高入のみだよ。
高校三ヵ年の一期生があれほどの結果を出すのは立派だな、とは思うけどね。
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*