[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part4【本番間近】 (973レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
924: 2007/09/01(土)23:36 ID:EK6W5/KfO携(2/2) AAS
底辺高校でも、孤独になる覚悟があるならそこそこの大学でも行けると思うよw(精神的に厳しいけど)
毎年、底辺工業高校から早稲田や慶應に一般入試で受かってるからね。

私は中学遊んでた馬鹿だから、その代償として青春捨てて独りで勉強してます。
だから、高校生活楽しみたいなら絶対に進学校に行って下さい。
私みたいな失敗作にならないように。あと半年頑張れ
925
(1): 2007/09/02(日)09:25 ID:F4cFff250(1/4) AAS
底辺校では旧帝理系・東工大・医学科はほぼ無理だと思うよ。
学校の授業で数VC・物理U・化学U(・生物U)をやらないから、
それらを自習するには莫大なエネルギーを割かなくちゃいけない。
(履修希望者が少ないので開講しない)

特に、内申不良の成績優秀層が、公立中堅下位校で潰れるのはこのパターン。
926
(2): 2007/09/02(日)09:55 ID:NqM3uLna0(1) AAS
そんなもん、学校の授業より河合塾の授業の方が効率的なんだから、
河合であらかじめ、履修しとけ!それだけの話。

高校で同志はいなくても、河合に行けば、はいて捨てるほどいる。
だったら、1年から河合に行って、やってれば、高校で孤立しても無問題。

今どき、受験勉強を高校中心で考えていること自体が時代遅れ。
927
(1): 2007/09/02(日)10:12 ID:F4cFff250(2/4) AAS
>>926
管理教育校で学校から宿題漬け・補習強制、追試で追いまくる
高校だったら、もうどうしようもない。

予備校に通って数学・理科を受ける暇なんかない。
学校の宿題・予習復習だけで手一杯。

学校では英単語・古文単語などの小テストに追われる毎日。
928
(2): 2007/09/02(日)10:23 ID:F4cFff250(3/4) AAS
あと、数VC・物理U・化学U・生物Uを開講しないことがわかるのは、
高3の4月の一番最初の授業だから、その時「しまった」と思っても
時既に遅し。
教師の方から、「教科書を配るので、自分で勉強して下さい」と告げられるのがオチ。
929: 2007/09/02(日)11:56 ID:U+L+0XsLO携(1) AAS
底辺校でも文系ならどこでも行けると思うよ。理系は無理w
公立底辺よりは、私立底辺の方がマシ。DQNが少ない
930
(1): 2007/09/02(日)12:29 ID:GgzordXY0(1) AAS
>>928
これ幸いと、自分で勉強すりゃいいんちゃう?
高校の理系の授業って公式やら暗記もんをだらだら並べて
覚えろってだけでっしゃろ。そんなん、時間の無駄やん。
931: 2007/09/02(日)17:33 ID:1jxVby2k0(1) AAS
>>925-928
いずれにせよ、数Vや物化生Uの授業があるかどうか
高校受験の段階で、中学生の目から判断するのは困難だろう。
実際に、中途半端な高校だと、全くやらない、もしくは中途で切り上げるというところも多い。

こんなことを高校受験のスレで言うのもなんだが
理系の場合、どうせ青春を捨てて孤独になる覚悟があるなら、最初から高校など入らず、いわゆる「高認」を選ぶほうが賢いかもな。

無論、その手をとるなら、1から10までを全て独習する必要は生じるが、だからといって潰れる程度の
ポテンシャルでは、半端校で数Vや物化生Uの独習をするのも、同様に厳しいだろう。
なぜなら、独習する場合のネックというのは、そのほとんどが数Vと物化生Uにあるといって過言ではないから。
極端な言い方をすれば、それ以前の数学や理科は「在って無い」ようなものだ。
省4
932
(2): 2007/09/02(日)17:49 ID:BzMdIAEB0(1/4) AAS
普通に東海滝旭丘明和岡崎時習館に行けば良い話だと思いますが。
933
(3): 2007/09/02(日)17:50 ID:BzMdIAEB0(2/4) AAS
オプションで一宮、半田、刈谷。
934: 2007/09/02(日)18:44 ID:PobGo0dk0(1/5) AAS
>>932-933
また明和工作員のジジイかよw
935
(1): 2007/09/02(日)18:45 ID:PobGo0dk0(2/5) AAS
>>933
なぜそこで半田が?
半田は元々高くない上に凋落気味。

菊里・向陽・豊田西の方がはっきり上。
936
(1): 2007/09/02(日)18:54 ID:BzMdIAEB0(3/4) AAS
>>935
あなたが教師ならば南知多に住んでる人にまで旭丘を薦めるんですか?
進学実績が岡崎>時習館だから豊橋に住んでても岡崎を勧めるんですか?
理科2、数学3Cを履修するか問題ならば半田でも構わないということ。

視野を広く持ちましょう。
937: 2007/09/02(日)19:02 ID:PobGo0dk0(3/5) AAS
>>936
> あなたが教師ならば南知多に住んでる人にまで旭丘を薦めるんですか?

それはその生徒の性格と学力によるね。住所だけでは決められない。

> 進学実績が岡崎>時習館だから豊橋に住んでても岡崎を勧めるんですか?

時習館と岡崎では校風が違うから、その違いを説明した上で自分の意見を言い、
よく保護者と相談させた上で最終的には生徒(と親)に決めさせるだろう。

> 理科2、数学3Cを履修するか問題ならば半田でも構わないということ。
省2
938
(2): 2007/09/02(日)19:16 ID:BzMdIAEB0(4/4) AAS
進学実績と地方を踏まえて>>932-933を挙げたわけです。
南知多に住んでる人に旭丘、豊橋住んでる人に岡崎薦めるってすごいっすね…所詮机上の空論か。
あなたみたいな人が担任じゃなくてよかった。
939: 2007/09/02(日)19:18 ID:PobGo0dk0(4/5) AAS
>>938
進学実績踏まえたら一宮や刈谷こそが本線で、
明和がオプションだろ、ということが言いたいだけですよ♪
940: 2007/09/02(日)19:20 ID:PobGo0dk0(5/5) AAS
>>938
もちろん住所を踏まえてもね。>一宮・刈谷が本命で明和はオプション

ところで最近は、豊橋市内からも一部中学生は普通に岡崎に流出しているはずだが。
941
(2): 2007/09/02(日)23:16 ID:F4cFff250(4/4) AAS
>>930
物理の独習がどれほど大変かわかる?
942: 2007/09/03(月)00:27 ID:pgYGuI2Y0(1/2) AAS
瑞陵の進学実績が酷すぎてワロタw 名大15人ってw
943: 2007/09/03(月)00:29 ID:pgYGuI2Y0(2/2) AAS
>>941
河合塾の高認コース最強w
高認取った後は、高3から大学受験クラスに入れる
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s