[過去ログ] ☆☆ラ・サール会の函館ラ・サール☆☆その18 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2008/09/19(金)00:01 ID:0Cce+w8e0(1/4) AAS
★環境・設備
聖堂、多目的ホールなどの施設をもつ。広い敷地には野球、サッカー、ラグビー部が一緒に
活動できる大きなグラウンドのほか、テニスコート、2つの体育館、道場もある。校舎内は
木のぬくもりが温かく、採光も抜群なので明るい雰囲気。中学250名、高校450名を収容できる寮がある。
宗教の時間は週1時間。27kmの山道を走破する6月の速歩遠足が名物行事。

★カリキュラム
進学優先のカリキュラムはとっていないが、授業のレベルは高い。生徒は確かによく勉強しているが、
個性的な先生も多く、雑談なども交えながら楽しさも味わっている様子。中学段階では基礎を重視し、
宿題や単元ごとの小テストが多く、予習・復習より授業を大切にしている。英語の授業は外国人教師と
日本人教師による2人担当。留学やアメリカの高校で教えた経験のある先生もいる。高2で外進生と
省10
8: 2008/09/19(金)00:02 ID:0Cce+w8e0(2/4) AAS
沿革
ラ・サール修道会は1932年来日し、函館市での学校設立を計画したが、
第二次世界大戦によりその活動が中断された。戦後活動を再開し1950年に
鹿児島ラ・サールを開校した後、ラ・サール修道会はその発祥の地である
函館市での開校を再び目指した。

1955年 ローマのラ・サール会本部において、函館市より提出された
       高校誘致申請書に基づき、函館ラ・サール高等学校設立を決定。
1960年 初代校長ローラン・ルエル修道士就任。函館ラ・サール高等学校開校。
       第1回入学式(新入生164名)
1961年 鹿児島ラ・サール高等学校長モーリス・ピカール修道士本校2代目校長に就任。
省18
9
(1): 2008/09/19(金)00:03 ID:0Cce+w8e0(3/4) AAS
四谷大塚合格可能性80%偏差値(2007.12.9)
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 慶應中等部 聖光学院@ 渋谷教育幕張@A
66 筑波大附属 麻布 駒場東邦 早稲田A 栄光学園 東大寺学園
65 早稲田実業 甲陽学院 洛南 洛星(後期) 西大和学園(東京)
64 武蔵 海城A 芝A 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 大阪星光学院 白陵(後期)
63 浅野 ラ・サール
62 学芸大世田谷 県立千葉 立教新座@ 洛星(前期)
省19
11: 2008/09/19(金)00:05 ID:0Cce+w8e0(4/4) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s