[過去ログ] 【A日程】2010愛知県公立高校入試【B日程】 (885レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2010/03/11(木)21:16 ID:MI6EpU8N0(1) AAS
愛知県公立高校入試の感想などを書き込みましょう。嘘は厳禁。
個人が特定できるかも知れない内容は書きこまないこと。自分でほんの少しでも危ないと思ったら、
書き込まないのが無難です。合格してから書き込んでください。
テンプレ:(無理やりすべて埋める必要はまったくありません。御自由にどうぞ。)
【内申】 xx
【自己採点○日程】[国語]xx[数学]xx[社会]xx[理科]xx[英語]xx 【計xxx】
【自己採点△日程】[国語]xx[数学]xx[社会]xx[理科]xx[英語]xx 【計xxx】
【受験校】A xx (x) B xx (x) (校名と志望順位)
【偏差値】 (模試の名前と数字)
【私立受験校とその合否】
省17
866: 2012/07/05(木)23:43 ID:ty4mKCIb0(1) AA×
867: 2012/07/06(金)05:31 ID:rrBxX58N0(1) AAS
海陽や鶯谷は7年前の小学6年生時点では偏差値40台だった
訳だからねぇ〜 わかんないものだ。
868(2): 2012/07/08(日)00:45 ID:ekQp1oPq0(1) AAS
旭丘や岡崎といった超一流公立高校でも、名大に行けるのは、せいぜい上位50%。
逆に言えば、下位50%は名大なんて入れない。
しかし、旭丘や岡崎に行けるのは、普通の公立中学で1学年1人いるかどうか。
つまり、「名大に行こう」と思ったら、公立中で学年1位を取って、旭丘や岡崎に平均以上の成績で入ることが必要。
失礼な言い方になるが、千種以下の高校にしか入れないような奴は、問題外だと思う。
869: 2012/07/08(日)05:57 ID:MKDHJ7cN0(1/6) AA×
外部リンク:www.toyokeizai.net
870: 2012/07/08(日)05:58 ID:MKDHJ7cN0(2/6) AAS
大学合格者数
日本福祉大学
愛知・知多郡美浜町 推薦等+前期+センター前期
順.|−−−−−|−−|−−| 順|−−−−|−−|−−|
位.|−−高校名|県名|人数| 位|−高校名|県名|人数|
============= ==============
1|半田東−−|愛知|--71| 10|天白−−|愛知|--37|
2|津島東−−|愛知|--55| 11|尾北−−|愛知|--35|
-|日本福祉大|愛知|--55| --|西春−−|愛知|--35|
4|吉良−−−|愛知|--53| 13|豊明−−|愛知|--33|
省6
871: 2012/07/08(日)05:59 ID:MKDHJ7cN0(3/6) AAS
愛知大学 2月発表分 3.0倍
順.|−−−−|−−.|−−| 順.|−−−−|−−.|−−|
位.|−高校名|県名.|人数| 位.|−高校名|県名.|人数|
============= =============
1|西尾東−|愛知.|-145| 15|刈谷北−|愛知.|--79|
2|安城東−| ゛ |-132| --|豊田南−| ゛ |--79|
3|横須賀−| ゛ |-122| 17|松蔭−−| ゛ |--77|
4|五条−−| ゛ |-114| 18|春日井南| ゛ |--75|
5|岡崎北−| ゛ |-105| 19|知立東−| ゛ |--74|
6|津島−−| ゛ |-102| 20|豊田西−| ゛ |--73|
省9
872: 2012/07/08(日)05:59 ID:MKDHJ7cN0(4/6) AAS
藤田保健衛生大学(愛知・豊明市)
医学部医学科
14人 東海(愛知)
13人 南山(愛知)
5人 高田(三重)
4人 旭丘、愛知淑徳、名古屋(愛知) /暁(三重)
3人 浜松北(静岡)/ 滝(愛知)/ 四日市(三重)
2人 江戸川学園取手(茨城)/ 攻玉社、玉川学園(東京)
静岡県西遠女子(静岡)/ 一宮西、刈谷、菊里(愛知) /
京都女子、京都聖母学院(京都) 洛星(京都) /
省3
873: 2012/07/08(日)06:01 ID:MKDHJ7cN0(5/6) AA×
874: 2012/07/08(日)06:03 ID:MKDHJ7cN0(6/6) AA×
875: 2012/07/08(日)18:31 ID:9nNDfEf50(1) AAS
>>868
うちの名大生、中学の時は学年1割にすら全然入ってなかったぞ。
小さい時から極端な得意教科を持ちながら苦手教科もあり、内申も足りなかった。
そういう場合、下位の高校で苦手教科と上手く付き合いながら、
得意教科を徹底的に武器にして名大に入る、という方法もある。
偏差値60前後の高校から名大に入るのはそういうケースが多いんじゃないの。
ただしうちは郡部だから千種高校のことは知らん。
876: 2012/07/08(日)21:44 ID:6xgRLxYY0(1) AAS
>> 868
> 旭丘や岡崎に行けるのは、普通の公立中学で1学年1人いるかどうか。
どんだけレベルの低い中学だよw
俺のところは例年4人以上、ここ最近で多い年は7人行ったぞ。
アホだらけの学習困難地域の住民が偉そうに書き込むなよw
877: 2012/07/11(水)21:37 ID:o2irehY50(1/3) AAS
都道府県別/平成21年度大学入学動向
外部リンク[pdf]:univ.howtolearn.biz
2009年度18歳人口
全国:1,212,499
東京:98,240
神奈川:73,107
埼玉:63,983
千葉:54,054
愛知:68,460
大阪:79,129
省8
878: 2012/07/11(水)21:41 ID:o2irehY50(2/3) AAS
2012年の18歳人口は119.1万人であり、同世代の4%強が一般に一流とされる上記の大学へ進学する。
一都三県からの推定進学数は約17000、二府二県からの推定進学数は約8500、
愛知県からの推定進学数は約3000、福岡県からの推定進学数は約1800。
一流大進学率
一都三県:約5.9%
二府二県:約5.0%
愛知県:約4.4%
福岡県:約3.7%
※一流大進学率は、一流大の中で難易が低めの北大、早慶、筑波が地元にある
首都圏と茨城県、北海道では高めに算出され、地元に一流大がない
省4
879: 2012/07/11(水)21:45 ID:o2irehY50(3/3) AAS
>>868
どんな小規模な中学校を想定しているのか知りませんが、名大合格圏に入るのは同学年の上位4%ほど。
実数にして同学年の上位約5万人。
平均的中学が一学年200人とすれば、そのうち上位8人くらいは大学進学時の学力レベルで名大合格圏に入る。
また、旭丘なら同学年の上位3%以内、岡崎なら同学年の上位4%以内にいれば入れる。
そして進学時の学力で、東海で上位65%以内、旭丘で上位60%以内、岡崎で上位55%以内、
一宮で上位45%以内、明和、時習館、刈谷、滝で上位40%以内なら名大に合格可能。
千種あたりでも上位10%以内なら名大に入れるでしょう。
なお、学区で合格可能な者全員が旭丘や岡崎に進学するわけでもないし、これらのいずれかに入らなければ
名大に入れないわけでもない。これと同様なことは他地区にも言えるし、大学入試についても言える。
省2
880: 2012/07/12(木)05:11 ID:4UhNUvIY0(1) AAS
−−−−|三|三|住|
−−−−|菱|井|友|
−−−−|商|物|商|
−−−−|事|産|事|
===========
東京大学|25|17|22|
一橋大学|-8|-8|-6|
東京外大|-3|-0|-6|
早稲田大|31|27|19|
慶應義塾|54|34|28|
省17
881(1): 2012/07/16(月)07:05 ID:EekkSMYH0(1) AAS
>一宮で上位45%以内、明和、時習館、刈谷、滝で上位40%以内なら名大に合格可能。
滝はもっと全然低いよ。
今の外進生は壊滅状態だぞ。
882: 2012/07/16(月)10:09 ID:+AcNrnXH0(1) AAS
今年の滝は名大以上進学率が1/3程度と振るわなかったが、
例年は4割くらいが名大以上に進学する。
883: 2012/07/16(月)17:19 ID:IqGITzte0(1) AAS
>>1
本スレ:
【複合選抜】愛知県の高校受験part17【尾張・三河】
2chスレ:ojyuken
884: 2012/07/17(火)01:19 ID:ddSD5V9+0(1) AAS
>>881
とんだ捏造デマ。
あえて滝はわざわざ高校募集を数十名増やしたわけですから、
滝学園の、高校からの入学組に対する評価がもともと高いわけです。
定員増やせばボーダーが下がるのは道理ですが(増えたのは推薦と専願でしょう)、
かといって中学受験組の中下位層が物足りないから高校募集を増やしたわけで、
「全然低い」、「壊滅状態」とか荒唐無稽なことを言って捏造デマを垂れ流すのは
よくないですね。
しかも滝は併願・専願別の合格最低点などの入試結果をガラス張りで
情報公開をしている学校ですから。
885: 2012/08/07(火)00:54 ID:cHRhojZ/0(1) AAS
東京一工(東大、京大、一橋、東工大)+名大の合格者数上位(愛知県内の公立校のみ)
岡崎 (128=72+56)
旭丘 (118=76+42)
刈谷 (114=39+75)
一宮 (111=44+67)
明和 (86=25+61)
時習館(84=31+53)
向陽 (58=12+46)
半田 (55=13+42)
菊里 (52=6+46)
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*