[過去ログ] 新潟の高校 Part17 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2013/03/13(水)14:51 ID:l4SEXbZ30(3/6) AAS
>>962
ですよね〜(笑)
高専に落ちて正解だったと思える生活をします
964: 2013/03/13(水)14:53 ID:l4SEXbZ30(4/6) AAS
つか俺のIDワロスwwwww
高校生でヤっちゃうか?w
965
(1): 2013/03/13(水)15:00 ID:CYtdm7gQ0(1) AAS
>>960
おめでとう
大手を薦めたのは俺だから少し心配だったんだよw
まあ入った後が勝負だから頑張ってよ
英語は自分でどんどん勉強した方がいいよ
文系理系に関係なく必要だし、大学でも必修
俺は高一の夏までに高校文法を終わらせた
そうしたら偏差値70越えて卒業までテストも無勉で楽勝だった
高校英語は授業に合わせる必要ない
中高一貫なら中学の時から高校英語やるべきだし
966
(1): 2013/03/13(水)15:05 ID:l4SEXbZ30(5/6) AAS
>>965
ありがとうございます
英語は一番の苦手科目ですが頑張ります
967
(1): 2013/03/13(水)15:13 ID:pHozTaZ30(1) AAS
>>966
そうなら余計に英語を頑張った方がいいよ
英語ができれば進路も色々幅が広がる(慶應なんて入試が英語だけの学部あるし)
高校の英語教師は正直どうでもいいテストを作ったり
小説の冊子を読ませたり足を引っ張ってくる
定期テストも問題数はやけに多いし、英語ができないと赤点地獄もある
薄い本でいいから高校文法を早く一通り学ぼう
そしたら予習もテストも全く苦労なんてしないから
文法を学ぶ過程で例文に触れるから自然と単語力もつく
968: 2013/03/13(水)15:18 ID:l4SEXbZ30(6/6) AAS
そもそも大手は抜けている番号の方が見つけられなかったですよ
全員合格?

>>967
分かりました
数学と英語はかてきょでどうにかします
969: 2013/03/13(水)15:23 ID:bW0B/bn20(4/4) AAS
英語は大学入試の「参加チケット」みたいなもんだからね〜
「ある程度のレベル」の大学に「一般入試で」挑むなら、
文系でも理系でも英語ができなきゃ参加さえできない。

ま、頑張れ。(^^)ノ
970: 2013/03/13(水)17:03 ID:IARl/K8+0(1) AAS
大学入試の教科で一番配点が大きいのは英語だからなあ
971
(1): 2013/03/13(水)19:20 ID:48UNXsT8O携(1) AAS
今はどうか分からんが、
昔は糸魚川から高田高校まで通うとなると片道2時間位かかるから、
偏差値65〜70あっても糸魚川高校に進学する者はかなり多数いたからな。

そして、偏差値65〜70で高田高校に進学した者は東大、早慶 に進学し、
糸魚川高校に進学した者は新潟大学に進学することになってたな。

上越市は高田高校という進学校があるんだから、
直江津高校ではなくて、糸魚川高校を中高一貫校にすれば良かったのに、、
972: 2013/03/13(水)19:38 ID:V/L+kkas0(1) AAS
今は高田まで1時間位でしょう?
話は変えるが、
津南・翔洋・村上中教は、
今年は話題にも上らないな、
一期生とかいいが、その後はどうなのかな
たまに東大とか出るけど続かない
南も、去年はそれ以前の京大医科合格につられて入った
去年の東大合格につられて今年の入学生にいいのがいるのかな
他も4年毎のオリンピック周期か
973
(2): 2013/03/13(水)20:34 ID:/pgx9f1i0(1) AAS
【地帝合格数。3/13現在判明分。中教を除き2名以上の高校。】

−−−−−|北|東|名|阪|九|
================
新潟−−−|-5|17|--|-2|-0|
新潟南−−|-4|--|--|-1|-0|
新潟江南−|-0|-2|--|-0|-0|
新津−−−|-1|-2|--|-0|-0|
巻−−−−|-1|-1|--|-1|-0|
長岡−−−|-4|-4|--|-1|-0|
高田−−−|-1|-8|-3|-2|-0|
省11
974
(1): 2013/03/13(水)21:05 ID:3s01ies20(1) AAS
>>973
東北大、長岡4、高田8は少なすぎる。県高も17ですむわけない。
まだ集計中だと思うけど・・・
975: 2013/03/14(木)01:03 ID:9cbJCIJl0(1/3) AAS
>973
−−−−−|東|京|一|工|国医
====================
新潟−−−|-9|-6|-4|-3|-1
の続きの方をおねがいします

村高と村上中等
柏高と翔洋
KJと津南
共倒れな気がする
去年高田今年直江津来年共倒れ
省1
976
(1): 2013/03/14(木)01:15 ID:9cbJCIJl0(2/3) AAS
−−−−−|東|京|一|工|国医
まさか957で全てですか?
977: 2013/03/14(木)01:48 ID:7HgSZLcw0(1) AAS
>>976
今のところはそこまでしか判っていない。
三条と翔洋の情報がまだ来ていないと思われます。
あと、後期試験も残っているし国医の詳細は4月以降で
無いと判らないと思う。
978: 2013/03/14(木)03:22 ID:mteSUixl0(1) AAS
今年の長岡大手高校はどうだろうな。
難関国立か早慶は出たかな
979: 2013/03/14(木)07:05 ID:9cbJCIJl0(3/3) AAS
高田のHPをみたら
来年度からSSHと書いてあった
南はトップ層が江南新津巻と並んで下降線
柏崎は定員割れ
と余りいい事ないのに、これで直江津に対抗するつもり
www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/03/__icsFiles/afieldfile/2013/03/13/1331269_1.pdf
南、柏崎、長岡、高田、新発田とあった
高田他もこのまま下降線入りになるよ
なんで新潟県はこんなに多いんだ他県は工業農業とかも有った
富山は全然ないよ、高岡・富山中部・富山は淡々と東大合格
980: 2013/03/14(木)08:32 ID:lgkYCgz0O携(1) AAS
>>974
南、明訓も集計が進んでいない感じの数字だね。
今年は日曜日に合格発表で(首都圏では?)火曜日発売だったから、学校側がほとんど集計出来てないのもやむを得ないんだろうけど…
981: 2013/03/14(木)13:43 ID:3c8aNFkI0(1) AAS
サンデー毎日にデータが無いが、週刊朝日に幾つか追加があった。

一橋大1名 長岡・高田・直江津中教
東工大2名 新潟明訓  1名 巻・村上中教
東北大5名 新潟南 
名古屋大1名 国際情報・十日町・新潟南・新潟明訓
982: 2013/03/14(木)15:09 ID:RwAw/IR00(1) AAS
3月末あたりで国公立後期まで出揃わないと
合格者の集計も出て来ないだろうなあ
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*