[過去ログ] ★★★★★北海道の公立高校 Part23★★★★★ (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: 2014/08/14(木)22:54 ID:5OKCEzw00(1) AAS
AA省
223: 2014/08/15(金)01:59 ID:3ahVqOig0(1) AAS
40過ぎて子供いない夫婦だったら家庭不和というより夫婦の不仲という感じだと思うけど
224: 2014/08/15(金)12:13 ID:Xe8GLCxO0(1) AAS
外部リンク[html]:kintaro.boy.jp
難易度も同じくらいだから北と旭丘は同盟を組むべきだw
225(1): 2014/08/15(金)12:23 ID:mAX4t47j0(1) AAS
>>220
あなたは平成の坂本龍馬か?
犬猿の仲の北(長州)と旭丘(薩摩)をくっつけて
札南幕府を倒そうという狙いだな・・・
おもしろい!
しかしどんな策を弄するかだ
相手は化け物だからな
226(1): 2014/08/15(金)18:28 ID:FAw2HnRl0(1) AAS
>>225
そうなんですよ。AOG48の方々は洒落のわかる人が多いみたいなんだが、いかんせん浮上氏
は頭が固すぎるからね。条約締結は難しいでしょうな。まず浮上氏の脳内のみに存在し続ける
西工作員(wwwwww)をいかにして消去してあげれるかが重要事項となるだろうなあ。
浮上氏の思考パターンはわりあい解りやすい。学区撤廃後の南と北との格差は認めたくない→そこで
南ではなく西を引き合いに出し西との差は縮まっていない、つまり北はなんら落ちぶれていないと主張
する→自分で西を引きずり出しておきながら反論を浴びると西工作員のせいにして札北コンプでしめく
くる→結果として本当の敵である南からは目をそらす(周りも自分自身も)。
なんとかならんもんかね。
227: 2014/08/15(金)22:10 ID:sSiUJVQy0(1) AAS
不浄がなんと言おうと
南 > 北
ですな。
228: 2014/08/16(土)01:48 ID:004rIKLA0(1) AAS
平成の薩長同盟って面白いw
姉妹校協定を結んで二年の中頃に旭丘の上位50名を北に転校させて
北の下位50名を旭丘に転校させるのはどうであろうか?
旭丘の上位層を取り込むことによって北は少なくてもお家芸の北大非医数全国一wを
keepすることが出来る。
旭丘の上位層も北に転校できるという栄誉を与えたら喜んで行くのではないだろうか?
でもこれで南幕府に一矢報いても旭丘には全くメリット無いという問題があるw
229: 2014/08/16(土)12:22 ID:JjIRqxoU0(1) AAS
>>218
10年粘着Aオジストーカーの所業を女系の縁から援護、西工作員に擦り付けようとし、
賢明な旭丘諸氏に見ぬかれて生き恥掻いてから旭丘にも粘着し始めたんだよね。
もう5年も前のことだ、時が過ぎるのは速いね。
ところでAオジって未だに知らないんだが不浄の脳内西工作員と同じで女系工作員の
妄想の中で生きているキャラなのか?w
230: 2014/08/16(土)14:36 ID:7UOyn4Ma0(1) AAS
僕が本物のAおじです。偽物は語らないでね。
231: 2014/08/16(土)20:07 ID:xe5NEz/v0(1) AAS
不浄って昔のこと持ち出すと激怒するくせに北嶺に数でも率でも
到底勝てないとなると過去を持ちだして貶めるんだね。
もはや北嶺に対抗するには過去の伝統、栄光しか無いというのも哀しいけどさ
対南になると過去、伝統、校格、現在の進学実績全てにおいて惨敗という昨今を
どの様に感じているのか興味ある。
232: 2014/08/17(日)13:20 ID:pLgzUN3V0(1) AAS
北嶺が凄いのは東大が全道1になることではなくて元々決して東大志向の進学校では無いことであろう。
医師の子弟が多いから当然といえば当然だが開校当初から医学部志向が非常に高い。
233: 2014/08/18(月)00:46 ID:WcNA2SRi0(1) AAS
南は臭みの強い屁をこく女子が多すぎ
234: 2014/08/18(月)21:48 ID:g4oYYQjd0(1) AAS
北を意識しすぎだっつーの、カスw
235(1): 2014/08/19(火)00:01 ID:SKr8s+XM0(1) AAS
北のOBで評価できるのは中井祐樹だけ。
236(1): 2014/08/19(火)00:43 ID:IVtCwZMU0(1/2) AAS
伊山 修(1973年札幌生まれ)
1990 第1回国際数学オリンピック(中国)に出場して銅メダルを獲得
1991 札幌北高校卒業、京都大学入学
1994 飛び級で大学院入学
1998 飛び級で博士課程修了、理学博士(25歳)
2009 名古屋大学教授(36歳)
2010 春季賞受賞
北海道にこれ以上の天才はいるだろうか?
もっとも、灘には毎年1人くらい数オリメダリストはいるけどねw
237(1): 2014/08/19(火)01:26 ID:b1rKBH3M0(1) AAS
>>236
灘の天才は結構な数が医学部入っちゃうからなー
大数の成績優秀者で一番の天才と言われていたような奴でも現在名前ググったら
東大出て出世できず小さなクリニックの町医者になっているのも結構いる。
本当の天才は理、工学部行くべき。
勉強出来るという理由だけで医者になってしまったら勿体なさ過ぎる。
238: 2014/08/19(火)07:57 ID:IVtCwZMU0(2/2) AAS
>>237
同意
医学は学問的にはつまらない。
数学や物理学のほうがはるかに高尚である。
239: 2014/08/19(火)12:58 ID:wTrXn93R0(1/3) AAS
東京の進学校は東大志向が強いけど地方は医学部が強い。
240: 2014/08/19(火)19:31 ID:JnZRH7HE0(1) AAS
その理由は地方だと秀才が安定した高収入望むなら医者くらいしかないから。
241: 2014/08/20(水)00:00 ID:vXikeaep0(1/2) AAS
外部リンク:yomusoku.com
灘をやたら神格化して北海道の公立高校貶す奴いるけどセンター国語の平均点見たら
道内公立進学校と大差ない。
数学?理科?知らね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 745 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s