[過去ログ] 都立日比谷高校★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226
(1): 2016/11/20(日)23:04 ID:LJQuaPER0(1) AAS
>>225
一つだけヒントを書こう。
君の言う通り、開成新高から日比谷が奪える層は限りがあるが、まだまだ東大10人ぐらいは
開成から日比谷への流れで増える。別に開成を抜かそうとしているわけではないのだから、開成全体の東大は関係ない。
週刊ダイヤモンドに掲載されていた数字の通り、現大1、高3、高2、高1と4年連続で開成蹴り日比谷が増えている。
現中3は大手塾の情報から相当日比谷に流れることが確実なので、30人近く日比谷に流れても不思議ではない。
2人に1人が東大合格と考えると、東大合格者数は7〜8人は増える。
それから学芸大附属がいよいよ限界になってきた。東大実戦模試の受験者数が上位校で学芸大附属だけ激減。
単純に東大受験レベルの生徒が明らかに減っている。早ければ来年にも学芸大附属の東大合格は40人台になり、
そこからずるずる落ちて30人台にまでなれば、日比谷や西には完全に勝てなくなり勝負あり。
すると、60年代以前のように、学芸大附属竹早中、世田谷中、小金井中から日比谷、西へのルートが復活して、
かつての横浜国立大附属→湘南高校や、最近復活した京都教育大附属→堀川のような
国立大附属中→都立トップ校ルートができあがる。
公立中を避けたい生徒のための3つの国立大附属経由ルートが完成すれば、
日比谷は東大70−80で安定。ここまでが目標よ。
1-
あと 776 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s