[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part46【尾張・三河】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104
(1): 2016/07/02(土)12:27 ID:vi9nUSUM0(2/8) AAS
 
☆☆名古屋市南部から半田を受験するメリット☆☆

1.ボーダーラインが瑞陵・桜台よりも(かなり)低い(>>103)。
2.半田の方が瑞陵・桜台よりも2〜3ランク上の学校。
  旧帝一工医率20%の学校。
3.ぶっちゃけ向陽に0.5点足りずに落ちて瑞陵・桜台へ回るよりも、
  最初から半田へ行った方がよいとすら言える。
4.瑞陵・桜台に0.5足りずに落ちたら名古屋南だが、
  万が一、半田に落ちても、名古屋南よりも1〜2ランク上の昭和へ回れる。
5.それほど遠くはない。名鉄神宮前駅から住吉町駅までラッシュ時35分。
省3
105
(1): 2016/07/02(土)12:29 ID:vi9nUSUM0(3/8) AAS
AA省
106
(1): 2016/07/02(土)19:12 ID:ylWMWxaz0(1/2) AAS
五条が定員割れを毎年のように起こすと、ボーダーで松蔭・名古屋西>五条になるかも
しれないけれど、結局、県教委は何がしたいんだ?ってなるね。

松蔭の第1希望者の少なさを解決したいのか、中村を救済したいのか、五条を終了させたいのか。

名古屋市西部における併願のしにくさを解決っていうなら、松蔭を1Aにするだけの方が効果的だし。
もっというと、明和を1Bに移動させて、旭丘→明和→名古屋西くらいやればいいだけだし。
107
(1): 2016/07/02(土)20:31 ID:vi9nUSUM0(4/8) AAS
>>106
> 結局、県教委は何がしたいんだ?ってなるね。
> 松蔭の第1希望者の少なさを解決したいのか、
> 中村を救済したいのか、五条を終了させたいのか。

1.松蔭を尾張1Aへ移動して、名古屋市西部における併願のしにくさを解決したい。
2.五条→松蔭の併願パターンはそのまま維持したい、名古屋市民にもそのまま通わせたい。
3.明和・一宮→五条の併願パターンも維持したい。
4.(1・2群共通校のルール違反だけど)松蔭を共通Aにすればいいんだ!(ピコーン

↑県教委の思考はまず間違いなくこれ。

その結果、あなたもご指摘の通り、五条は来年以降、
省11
108
(1): 2016/07/02(土)20:35 ID:vi9nUSUM0(5/8) AAS
>>107補足説明)

※「1・2群共通校のルール違反」とは何か?

↓松蔭は「都市部」に立地する、おまけに旧制中学を前身とする伝統校なので、
  本当は1・2群共通校にはなれないのです。
-------------------------------------------------------------------------------------

平成17年4月20日 愛知県教育委員会教育長 伊藤敏雄殿

愛知県公立高等学校入学者選抜における群及びグループのあり方に関する懇談会 座長 森 正夫
省7
109: 2016/07/02(土)20:36 ID:vi9nUSUM0(6/8) AAS
>>108の続き)

愛知県公立高等学校入学者選抜における群及びグループのあり方に関する懇談会(第3回)
日時 平成17年4月20日(水) 午前10時から午後12時30分
会場 愛知県三の丸庁舎会議室 601

(抜粋)

L委員

私は専門部会から出されたまとめは非常によくできていると思う。
省9
110: 2016/07/02(土)20:48 ID:ylWMWxaz0(2/2) AAS
これくらいやれば名古屋市西部の課題は解決するね。
一宮・半田・千種・菊里を尾張2群にすれば、旭丘→明和に受験生が殺到することもない。

尾張1A 旭丘 名古屋西
尾張1B 明和 市立山田

旭丘 → 明和 → 名古屋西 → 市立山田 

尾張2A 中村 市立富田 (五条)
尾張2B 松蔭 惟信

中村 → 松蔭 → 市立富田 → 惟信
111
(1): 2016/07/02(土)22:00 ID:m5jCrKbM0(1/2) AAS
名西としては、近年、なぜ瑞陵が復権しつつあるのかを知りたい。
112
(1): 2016/07/02(土)22:12 ID:vi9nUSUM0(7/8) AAS
別に復権はしていない(>>50)。

向陽の滑り止めで、半田に完敗し、桜台とほぼ互角だからな。

野田塾が千種推しから瑞陵推しへ宗旨替えしたのは、
瑞陵の志願者増に影響はあっただろうけどな。

瑞陵は尾張2Bに居続ける限り、怖くない。
復権、復活、躍進の類の出来事は起こらない。
113: 2016/07/02(土)22:19 ID:m5jCrKbM0(2/2) AAS
>>112
そう? 
人気上昇で千種と同レベルになった瑞陵は復権傾向ではないのか?

まあ、いいや。
では、聞き方を変えよう。

なぜ名西は復権傾向にないのか?
どうすれば復権できるのか?
114: 2016/07/02(土)22:47 ID:vi9nUSUM0(8/8) AAS
> なぜ名西は復権傾向にないのか?

名西の競合校は、西春・五条だが、
県教委は西春・五条の味方、西春・五条に肩入れしているから。

進学指導体制も、西春・五条の足元にも及ばないから。

> どうすれば復権できるのか?

尾張2Aまたは2Bへ移動すればいいです。
115: 2016/07/02(土)22:51 ID:0oWfESR90(2/2) AAS
名古屋西のHPを見ればよく分かる。
名西は本気で復権に取り組んでいる。

国公立大学現役合格者数は
平成11年には、11人まで落ち込んだ。
その後、急上昇し30人台までに回復。

そして、今年はついに国公立大学現役合格者数が52人に達し、
松蔭、天白を上回った。

来年からは、松蔭と併願する受験生が激増し
かつての名門、昨年創立100周年を迎えた名古屋西は、40年もの長い眠りからようやく目覚め
華麗に蘇るだろう。
116: 2016/07/02(土)23:22 ID:AKisz/o60(1) AAS
>>58
東海や椙山など私立中高一貫校は、中学入試ではなく、高校入試においては毎年のように定員割れ。
それは事実。かの地域ナンバーワンの東海高校でも、ほぼ毎年だ。

だけどこれ塾関係者の間では当たり前で、これら高校からの編入は、公立のすべり止めとなるから当然なんだよ。
しかし、中学入試では東海中も椙山も淑徳も南山も金城も、老舗は全て定員割れなんてしていない。
過去に一度もない。

じゃぁ、東海や椙山がなぜ高校入試で募集枠いっぱいで合格者を出さないか、
つまり 定員割れさせずに、定員を満たすかのごとく合格者を出さないかというと、
一定以下の学力の者の入学を認めないから。ウェルカムにすると学校全体の学力が落ちるからに他ならない。

地域ナンバーワンとしての東海としてのプライドがそれを許さないからだ。
省5
117: 2016/07/03(日)00:11 ID:9OpjMs/s0(1/12) AAS
> そして、今年はついに国公立大学現役合格者数が52人に達し、
> 松蔭、天白を上回った。

ソースは?

むしろホームページが7月になっても更新されない、
去年のままってことは、今年は悪くて出せない数字なんじゃないの。
118: 2016/07/03(日)00:48 ID:To5p2g5g0(1/2) AAS
★名門中学受験塾に椙山志望者はいない !
★椙山中は塾なしで受かる【金城落ち】基地外
★小学校から椙山が本物
★公立小→中学から椙山は豚扱い(貧民)

【名進研 2015年度 合格実績】

淑徳中・・・237名
金城中・・・258名
聖霊中・・・154名
===========新SSKの壁
椙山中・・・・83名
省12
119: 2016/07/03(日)00:48 ID:To5p2g5g0(2/2) AAS
★定員割れは【椙山】
★特に高校受験で【定員割れ】

【南女・淑徳・金城・聖霊】→中高一貫校

・南女中高(定員200人)
1年(203人)2年(200人)3年(199人)

・淑徳中高(定員280人)
1年(285人)2年(278人)3年(279人)

・金城中高(定員320人)
1年(364人)2年(373人)3年(363人)
省10
120: 2016/07/03(日)01:11 ID:jT7gTS+A0(1) AAS
>>111
長く眠れる獅子と言われた瑞陵が
人気になって受験者数を増やしたのは、

卒業生の杉原千畝とマック赤坂のおかげでは?
121: 2016/07/03(日)02:23 ID:DPgN2WID0(1) AAS
瑞陵は、まず西春を超えないとね。

順|高校名−|生徒|東|京|名|阪|北|一|横|筑|市|-国|合|合格|
位|−−−−|数−|大|大|大|東|九|工|神|外|工|-医|計|率−|
====================================================================================
--|千種−−|280|−|-3|-15|-2|-2|-1|-6|-4|24|−1|-57|20.36%|帝医1
--|西春−−|360|−|-1|-28|-4|-3|−|-2|-1|28|−1|-68|18.88%|
--|瑞陵−−|320|−|-1|-14|-2|-5|−|-4|-1|33|-−|-60|18.58%|
--|桜台−−|320|−|-1|-16|-1|-1|−|-3|-1|31|-−|-54|16.88%|
122: 2016/07/03(日)08:16 ID:8COQ+D9C0(1) AAS
横神のくくりはおかしいわ
旧帝の次は筑波神戸
横国はその次だな
123: 2016/07/03(日)10:13 ID:9OpjMs/s0(2/12) AAS
 
名古屋西は、2009年〜2015年の7年間(←ここ注意)で、

名大合格者がわずか1名(2009年)、名工大合格者が10名。

今年2016年は、7月になってもいまだに大学合格実績を更新できず。

これで一体、どこが松蔭、天白(、名古屋南)より上なのか?(笑)
1-
あと 879 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*