[過去ログ] 芝学園ってどうなのよ!Ver.34 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2017/02/07(火)23:57 ID:HUVL1XYe0(1) AAS
>>63
教えてくれてありがとうございます。
蚕を直視出来なかった子が豚の眼をチョキチョキなんて衝撃です。
うちの息子もそれだけ逞しくなれるといいですけど(*_*)
65: 2017/02/12(日)07:53 ID:lnR2MDIH0(1) AAS
稲吟会中退で、一文の田中は今どうしてる?
医者の息子でイケメンで人気No1だった。確か芝高卒。
あいつ、今どうしてるんや?
66: 2017/02/13(月)08:52 ID:i35KaYv00(1) AAS
昨年。芝は前期で東大18人、国公立医学部が17名(今の国公立医学部は東大にはいる実力がないと入れない)計35名
しかも、現役率が高い。
東大15名が現役。これ凄くないか?
たぶん、東大だけに絞れば現役、30名は超えられる。
他の高校だと東大だけ芝より多いが、国公立医学部は殆どいないなんてパターンの学校が多々ある。
また、早慶受かっても殆どの生徒が入学していない。早稲田で3割、慶應で5割位。難関大学に現役合格者が多い現状から判断するに入口と出口が連動して、教員の質が上がったとデータから読み取れる。
しば漬けなクセに、現役難関大学合格者が多いのは非常に理想的。
67: 2017/02/13(月)12:18 ID:BVk+oipo0(1) AAS
落語の大ネタ「芝浜」
68
(1): 2017/02/14(火)08:02 ID:fEE972Zs0(1) AAS
4日入試組(御三家落ち)の一部が早慶試験受けまくりで1人3学部合格とかじゃないのかな?

実際のところを知りたい。
69: 2017/02/14(火)16:00 ID:CXgy5IRB0(1) AAS

70: 2017/02/14(火)19:40 ID:WlAlMOj50(1/2) AAS
>>68
だからさぁ〜芝OB会の5月見てみろよ。
そんなインチキしてないから。
入学者数が記載されている。
芝は早慶どうでも良いのが丸わかり。
東京一工国医志向。
71: 2017/02/14(火)19:44 ID:WlAlMOj50(2/2) AAS
すまん、芝学園同窓会だった。
本校だよりの2016年5月に掲載。
72: 2017/02/14(火)20:44 ID:vXbA597B0(1) AAS
まぁ数稼ぎのために受験校や学部増やさせ
重複合格狙うような指導は芝ではないからな
せいぜい東大の受験数増やしたがる人が数名いるくらい
私大の数字に重複合格者は多くないよ
73: 2017/02/15(水)21:08 ID:VFiUlGJ50(1) AAS
たぶん、来年あたりから、本郷が早慶減らして、国公立が増えてくると予想する。芝と同傾向になる。
芝は、当面、合格者数で浅野に追い付け追い越せだろう。
特に東大合格者数。
現状浅野蹴りの芝生確保が徐々に増えている。
校風は浅野ガツガツ、芝ノンビリだが。
5年位前までは浅野合格、芝2次合格、芝棄権が多く、併願されていたが、今は3日早稲田との4日芝併願が多い。
74: 2017/02/19(日)08:01 ID:7PMcJ5tT0(1) AAS
どっちかって言うと金持ち芝漬は、東大より医学部狙わせた方がいいんじゃないの?巣鴨レベル辺りの
でも理系には弱いんだっけ
75
(1): 2017/02/19(日)08:16 ID:eeJcv2wC0(1) AAS
芝は巣鴨本郷城北クラスと見るべきか。それよりワンランク上なのか…?
やはりこのクラスの学校は東京一工国医志向だね。
本郷もそうなるんだろう。
芝みたいなのんびりとした学校から国立医学部が17名とは意外だ。
76: 2017/02/19(日)08:46 ID:tzl9/7MF0(1) AAS
エデュの学校比較ではよく
芝本郷攻玉社世田谷城北巣鴨
の中堅上位組で括られてるよね

で、最後はどこも、巣鴨サゲ(偏差値人気ダダ下がりもう一つ下のグループ行け)巣鴨アゲ(東大難関実績は悪くても医学部は多いんだから!)の攻防で巣鴨スレになるというお約束…
77: 2017/02/20(月)20:30 ID:lHHtA+em0(1) AAS
>>75
それも、芝が入り口偏差値がまだ、低い時代の出口結果。
今はもう少し上がっている。
1次が60、2次が65 四谷偏差値
浅野が63〜4
78: 2017/03/01(水)22:02 ID:9ccRUxYm0(1) AAS
海城、早稲田、浅野、芝で括られる日が来るのかなあ。

そうなって欲しいが、今はまだ無理がある。

東大20人か一つの試金石かな。
79: 2017/03/01(水)22:36 ID:pgkuZyVj0(1) AAS
面白い事にネット掲示板では、広尾学園の躍進だの渋々躍進だの書かれているが、四谷の合格者体験記では、渋々男子1名のみ。他女子4名中2名進学(完璧に女子校!)、広尾2名合格進学者0。
また、浅野4名いたが、完璧に上位校の併願先にされており、浅野で引くと聖光合格者多数、9名中4名の進学(5名内訳聖光4.栄光1)
また、栄東は異常な数の併願合格者で蹴られまくり進学者0。同様に本郷も多数合格者だが1名だけ進学。
芝2名中2名進学、併願0。
あれだけ復活だのなんだの騒がれた桐朋だが、喜びの声、併願すら全く無い。
結論、渋々は女子が蹴りと入学が半々。
広尾は、喜びの声すらない。
併願されて蹴られただけの声。
これが実態だろう。
80: 2017/03/02(木)10:49 ID:5MciRqKG0(1) AAS

こいつ、キモイ。
81: 2017/03/03(金)21:46 ID:92kHQbax0(1) AAS
過疎だなオイ
82: 2017/03/04(土)22:28 ID:p4XUNHxt0(1/2) AAS
現役生が圧倒的に居ない
83: 2017/03/04(土)22:30 ID:p4XUNHxt0(2/2) AAS
今日は112回生の卒業式っと。

お疲れ様でした
1-
あと 919 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*