[過去ログ] ■■■■■大阪府立高校17■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797(2): 2017/01/08(日)15:20 ID:NP9qyUSd0(2/3) AAS
推測→推察かな…
798: 2017/01/08(日)15:25 ID:7tz8mZ7z0(2/2) AAS
>>768
素朴な疑問だが、大教附属3校からは北野や天王寺に抜けてないんだろうか?
>>772
高槻・洛南からどれだけ府立一貫に生徒取り戻せるか次第では?
茨木だって場所考えたら洛南から取り戻せた生徒の実績デカいはずだし
799(3): 2017/01/08(日)15:31 ID:umqKMmE90(15/21) AAS
>>796
それは、中入の話。
高入は、膳所高理数科。洛星は高入募集してないし。
800: 2017/01/08(日)15:33 ID:lrrxEyHT0(1) AAS
豊中卒で不遇な人生ってw
どんな基準か知らんけど高望みしすぎとちゃうか?
自分の不遇を他人のせいにすなや
801: 2017/01/08(日)15:36 ID:goBD0KdL0(1) AAS
住吉卒でバラ色の人生の人もいるのにな。トミーズとか
802: 2017/01/08(日)15:38 ID:6KgJVQpV0(9/12) AAS
北野と豊中じゃ全然違うから
橋下みたいなのが大阪の馬鹿教師にはうけがいいんだよ
803(1): 2017/01/08(日)15:42 ID:GOKF5SBk0(1/2) AAS
>>791-792
大阪最南部に府立の中高一貫校はあってもいいとは思う。
とはいえ、このエリアにも進学特色校も必要。
そう考えると、和泉かその一つ下のランクの高校を中高一貫校にするのはどうかね。
同様に他の地域にも中高一貫校を展開するなら、大阪北部と大阪中部はどこかとなるわけだが、
中部は進学特色校としてジリ貧の生野を中高一貫校に転換、北部は池田か桜塚あたりがよいのでは。
804: 2017/01/08(日)15:45 ID:oJe4pDGA0(1) AAS
>>744-745
幕張は"ほぼ東京"では?
人口多い東京都から越境者の実績も宣伝に使う相手に
人口少ない千葉県民だけの実績で勝つには
主に人口多い大阪兵庫からの越境者の実績を宣伝に使う洛南に
人口少ない京都市民だけの実績で勝つ洛星みたくブランド必要だと思います。
805: 2017/01/08(日)15:53 ID:GOKF5SBk0(2/2) AAS
内申については↓のように発表されている。
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp
4 学力検査の成績と調査書の評定の比率については、3:7 〜 7:3の5つのパターンから高等学校 が選択し、教育委員会に申請する。
大いに改善されたと考えてよいのでは。
806: 2017/01/08(日)15:54 ID:umqKMmE90(16/21) AAS
公立中高一貫校、下記に問題点が指摘されているが、それでも行く価値はある
インターエデュより
外部リンク[php]:www.inter-edu.com
>公立一貫校の問題はいくつかあるでしょう。
>・まず、学力を測る入試、受験が、学校教育法の制約上、できないこと。
> 適性検査や面接などで選抜するといっても、
> トップ私立のように極限まで追いつめて、潜在能力を出し切ったような入試をやれないこと。
>・カリキュラムは、特色が出せるとはいっても、学習指導要領に縛られること。
> 私立一貫校のように、高3になって、
> そのすべてを受験目的に特化するというようなカリキュラム編成が困難であること。
省7
807(1): 2017/01/08(日)16:04 ID:zjtrhXER0(1/2) AAS
>>799
高入だけの話は>>766はしてないと思われ。
× 中学受験は守山一極集中(>>766)
↓
○ 中学受験は洛星一極集中。その下の層が守山に(>>799)
って事でしょ?
守山の進路見れば判る。
本当に一極集中してあの進路なら「滋賀=全員馬鹿」が結論になっちゃうw
808(1): 2017/01/08(日)16:06 ID:umqKMmE90(17/21) AAS
大阪は文理科設置校が強く、中でも北野天王寺が抜きん出ているため、
咲くやこの花以外に公立中高一貫ができず、ようやく富田林にという形。
出遅れ感が否めないが、おかげで他県で問題となった点を考慮して
良い学校を作っていけるという良い状況だ。
809(1): 2017/01/08(日)16:09 ID:6KgJVQpV0(10/12) AAS
>>808
最終的に高校受験で北野、天王寺に抜けるだけだ
北野、天王寺の付属中学化するんだよ
熊本でも熊本大学付属→熊本高校→熊本大学医学部または東大がエリートコースだ
810: 799 2017/01/08(日)16:09 ID:umqKMmE90(18/21) AAS
>>807
それはその通り。全ては実績が物語っている。
811: 797 2017/01/08(日)16:18 ID:NP9qyUSd0(3/3) AAS
やっぱ現象から推し測ってるので推測だわ…
812(1): 2017/01/08(日)16:27 ID:zjtrhXER0(2/2) AAS
>>809
熊本大附属から一度出た上で熊本大に戻るの面白いなw
813(2): 2017/01/08(日)16:51 ID:MUVeMgF20(1) AAS
>>772
豊中高に進学指導を面倒見る中学が出来たら中学段階で豊中中に
進学したいと思う優秀層は幾らでもいる、あの地域だけでも成り立つ
一般公立中で高校再受験するなら豊中中学に入って6年鍛えられた方が
高校から北野に行くより確実だし環境もいいから中学受験段階でかなり
の入学希望者が発生するな、今の豊中の立地と実績と評判があれば十分
その結果募集人員にもよるが東大京大進学者が激増する
814(1): 2017/01/08(日)17:08 ID:6KgJVQpV0(11/12) AAS
>>812
熊本では高校名が重要らしいからね〜熊本高校じゃないとエリート扱いされないらしい
>>813
だから〜高校受験で北野に抜けるから豊中の実績は上がらないよ
815: 799 2017/01/08(日)17:14 ID:umqKMmE90(19/21) AAS
>>813
豊中に限った話ではないな。
今の文理科設置校は、附属中学設置したら、優秀層を取り込めると思う
中高一貫校の場合、高校受験に出願した時点で、在籍中学の高校には進学できない
というルールがあるが、文理科設置校ではそんなリスクをおかす必要はない
816(1): 2017/01/08(日)17:16 ID:umqKMmE90(20/21) AAS
>>814
豊中中学ができたとして、北野高校に出願した時点で豊中高校への進学は不可となる。
そんなリスキーな事はしないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s