[過去ログ] ■■■■■大阪府立高校17■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61: 2016/12/04(日)23:17:33.78 ID:po6TkqL10(2/2) AAS
大阪府教育委員会は一般には公表していないね
今年は新聞報道が最初で最後かな
勿論教員は知っているだろうし、それがないと進路指導できないから、
今月やっている進路懇談では、受験生や保護者は志望校については聞いているのでは
116
(2): 2016/12/09(金)17:14:07.78 ID:q1iNq9gi0(2/2) AAS
こういう評論家よくいるけど本人は当然阪大以上の大学に合格してるんでしょうね?
評論家に限って低学歴なんだよ
237: 2016/12/14(水)22:23:22.78 ID:FO1+8M9D0(1) AAS
大阪市立大学の朴一は【韓国の工作員】ですよね?大阪市大も最低ですよね?
こんな韓国人スパイを教授にして、日本の学生を洗脳したいのか?
↓【在日政策】朴一教授「在日の二重国籍を認めろ。そうすれば韓国籍のまま日本の参政権も得られる。」
外部リンク[html]:alfalfalfa.com

こんな反日活動をしている野郎をよくも大学教授にしてるよね?
大阪市立大学の売国振りに、戦慄してしまうわ!
大阪市立なんて受ける受験生も売国奴や!
238: 2016/12/14(水)22:40:15.78 ID:pDy/Fu4y0(1) AAS
某学校長指示による事務員の
なりますネット嫌がらせ行為が続いています。

浪速2ちゃんパート6
2chスレ:ojyuken

大阪桐蔭、関大北陽、
初芝立命館、羽衣学園など20数校大阪私立へ

受験生、在校生、保護者、塾講師になりすまして来ます。
入試説明会、相談会、入試を狙って来ます。
十分注意をして下さい。

口コミ、知恵袋、高校受験ナビ、2ちゃん
省2
488
(1): 2016/12/31(土)02:59:08.78 ID:C/2W6psX0(2/3) AAS
洛南が凋落したのと
北野や堀川に生徒取られたのと
ほぼ同時じゃないの?
705
(1): 2017/01/07(土)11:39:22.78 ID:+NOlPEKd0(1/4) AAS
でも、洛南凋落、凋落って言ってるけど688の結果や医学部の実績をみても、いまだにどの府立高校よりも実績は上だと思うが。。。
それと、昔の実績を貼りまくられてるが、これを見ると凋落したのは府立上位高の方が顕著に思うが、どうだろうか。

やはり、高所得層の公立中アレルギーを何とかしないと。高校の整備ばかりに注目が集まるが、こっちの方が深刻だと思う。
親が地元の公立中に行かせたくないから必死に、今の小学校低学年から塾で詰め込みってのは違和感を感じるし、子供がかわいそうに思う。
727
(1): 2017/01/07(土)15:49:55.78 ID:FWu9Xobq0(9/14) AAS
>>721
次から非文理スレにすれば?
756: 2017/01/07(土)23:00:39.78 ID:ZSdU4XGi0(3/3) AAS
レスが切れた。

>>755 洛北 →卒81 東大1 京大27(医医3) 京府医1 滋賀医1 →2015東大京大国公医率37%
>>628 池附 →卒163 東大2 京大23(医医1) 国公医20 →2015東大京大国公率27%

>>754
明らかに池附より洛北のが上だし、これって塾漬けでしょ?
759
(1): 2017/01/08(日)00:51:50.78 ID:umqKMmE90(2/21) AAS
>>750
公立中高一貫から難関国公立に行こうとすれば、やっぱり塾は必須。
塾なしで行くというのは、特に、厳しいクラブとの両立を考えれば無理です。
(帰宅部で勉強とことんやるなら、塾なしも考えられるが、犠牲が大きい)
塾(予備校)は、年間40万円〜50万円くらいかかる。
北野天王寺からでも、たくさん東進いってるでしょ? 一緒ですよ
特に、クラブとの両立は進学校ほど重視しているので、塾(予備校)の力を借りた方がいい
時間をカネで買うということです。

しかし、公立中高一貫の本当にいいところは、むしろ、中3のクラブ引退が実質無かったりして、
体育系クラブに打ち込めたり、中学高校同じ文化祭体育祭で盛り上がるところ。
省3
806: 2017/01/08(日)15:54:00.78 ID:umqKMmE90(16/21) AAS
公立中高一貫校、下記に問題点が指摘されているが、それでも行く価値はある

インターエデュより
外部リンク[php]:www.inter-edu.com
>公立一貫校の問題はいくつかあるでしょう。
>・まず、学力を測る入試、受験が、学校教育法の制約上、できないこと。
> 適性検査や面接などで選抜するといっても、
> トップ私立のように極限まで追いつめて、潜在能力を出し切ったような入試をやれないこと。
>・カリキュラムは、特色が出せるとはいっても、学習指導要領に縛られること。
> 私立一貫校のように、高3になって、
> そのすべてを受験目的に特化するというようなカリキュラム編成が困難であること。
省7
841
(1): 2017/01/09(月)11:56:47.78 ID:SPVR38S80(1) AAS
旧旧9学区は泉南ですやん

泉州ちゃいますやん

泉州は旧4学区ですやん
998: 2017/01/13(金)09:44:40.78 ID:OG3fpTtN0(1) AAS
>>985
現業部門のある会社でなにかアカンのか?
現業部門でもグループ会社や中小の下請会社じゃなくて
ちゃんとした一部上場会社に入れるのは強みだと思うが
電力、鉄道系は福利厚生も良いし何より安定してるしな
ただし、成績の良い順に優良会社から埋まると聞くが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s