[過去ログ] ■■■■■大阪府立高校18■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: 2017/01/18(水)15:13:10.57 ID:OIVxFGOz0(1) AAS
>>237
どういう意味?
317: 2017/01/19(木)19:47:20.57 ID:xXKJ1rJa0(6/13) AAS
「菊正宗」と「白鹿」 系列進学校(灘・甲陽学院)でも好敵手外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
NEWS ポストセブン 5月3日 16時0分配信* 
* 
* 
2
「灘の生一本(きいっぽん)」で知られる日本酒の名産地、兵庫県神戸市の灘五郷(なだごごう)は有名な酒蔵を数多く生み出した。
その中でも300年近い歴史を持つ2大名家が「菊正宗」の嘉納(かのう)家(菊正宗酒造)と「白鹿」の辰馬(たつうま)家(辰馬本家酒造)だ。
「嘉納家の分家には日本酒売り上げトップの『白鶴』の白鶴酒造(白嘉納)があり、
辰馬家の分家(辰馬悦蔵商店)のブランド『白鷹』は伊勢神宮の神宮御料酒として奉納されているという格式を誇っています」(酒造メーカー役員)
古くからのライバル関係の両家は酒造以外の分野でも競ってきた。辰馬家が「福男競争」で知られる西宮神社の氏子総代なら、
嘉納家の氏神はスケートの羽生結弦選手が参拝して話題を呼んだ弓弦羽(ゆづるは)神社。ここでは新年に奉納された菊正宗などの樽酒が振る舞われる。
所有する土地も広大だ。辰馬家は最寄りの阪神西宮駅から酒蔵までの1.5キロを「他人の土地を踏まずに行ける」といわれ、
嘉納家の本拠、阪急御影駅の北側で白鶴博物館や高級マンションが建ち並ぶ一帯は「白鶴酒造」が所有している。
省6
460(2): 2017/01/22(日)13:46:18.57 ID:qpzCF25x0(7/17) AAS
>>459
難易度的にはそうなるかな。
ただ、京阪神に住んでるなら、就職等考えると、文系は広岡より関関同立優先して良いと思うよ。
571: 2017/01/25(水)13:08:08.57 ID:75qSkiffO携(1/3) AAS
>>563
阿倍野は興国より遠いんだが 枚方からはな
案外枚方や寝屋川から通う子はいるぜ
中堅レベルなら、何もしない公立より手厚いここの方が目的の実現にはいいと
思う
高卒で国家一般や税務狙いたいとかでもありなんじゃね?
下手すりゃ3K離脱は確実と思う
柏原は系列Fラン大へ逃がしているだけだし、偕星は結果もアレであることを
思えば、着実に力着けているんでないかな
671(1): 2017/01/28(土)07:12:51.57 ID:UcXiY02X0(1) AAS
>>667
なんでその年の高槻はそんなに凄いの?
高槻を挟んでる星光と洛星は
星光は既に今と同じレベルの進学校に成長してたし
洛星は半世紀以上東大京大国公医50%維持してるし
高槻が付け入る隙なんて無さそうなのに
どゆこと?
768(1): [sag] 2017/01/29(日)20:46:26.57 ID:8dpv2PJL0(2/2) AAS
類塾は馬渕教室に買収されるだろうな。
772: 2017/01/30(月)08:42:15.57 ID:OqhdGC/o0(1) AAS
>>768
馬渕の内情は危険スレスレ
一度不渡り出しているし
開進館の大阪本格展開(研進館と連携する模様)やサピ中学部の大阪開校、
駿台フロンティア中学部の強化などリスク要因ありまくりだけに今後が注目
938: 2017/02/04(土)03:19:32.57 ID:KVF4avIW0(32/44) AAS
938
988: 2017/02/04(土)14:27:21.57 ID:rhkq9SyX0(15/27) AAS
988
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s