[過去ログ] 灘中学校・灘高等学校 Part37 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
406: 2017/02/19(日)22:33 ID:ZPnvj95E0(4/4) AAS
ここ50年で最高の頭脳の持ち主は誰か知ってるしサディズ以上の頭の人だが
人間関係でうまくいかずあと本質を突き詰めて考えすぎたせいで教師が教えきれずに
パンクしちゃってそいつ中卒だからね
407: [age] 2017/02/19(日)23:40 ID:FL9zZbv20(7/7) AAS
>>396
数学を捨ててるんじゃなくて、数学で得点を稼ぐ努力はしてるが、どうしても点が伸びないので、理系数学で万一40点なんか取っちゃったとしても、国英で点稼いで合格ラインは死守して16年度入試で合格した
去年は古文が超楽勝だったので、差が付かないかと思ったけど、そこそこ点取れて余裕だった
408
(1): 2017/02/20(月)00:08 ID:iuKUfRCL0(1) AAS
三菱商事の年収は、日本でも代表する商社のため年収はかなり高い部類にはいります。
三菱商事の年収の平均は、1392万円でした。

三菱商事の年齢別年収推移と給与ボーナス推移
各年齢を5歳刻みで年齢による年収や月額給与・ボーナスを算出してみました。

年齢 年収 月額給与 ボーナス
20〜24歳 793.4万円 49.6万円 198.4万円
25〜29歳 988.3万円 61.8万円 247.1万円
30〜34歳 1,085.8万円 67.9万円 271.4万円
35〜39歳 1,238.9万円 77.4万円 309.7万円
40〜44歳 1,392.0万円 87.0万円 348.0万円
省5
409: 2017/02/20(月)04:30 ID:kdP1DemE0(1/3) AAS
>>405
その早慶進学者のなかには地方医学部や京大なら行けた人がほとんどでしょ
でも東大にこだわった結果です

これはこれでいい文化だと思うんです
東京では早慶の評価はそんな低くないですし
ばかと一緒でもそれを受け入れる度量の
持ち主でないと社会では上に上がれないからね

早慶出身者の活躍にはこんなことも関係してるんだろうね
410: 2017/02/20(月)05:51 ID:4E7+iUlF0(1) AAS
センター数学ゼロ点!二次作文!!
私立洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進キチガイ
六条華※明治落ち

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ

<番外>
省5
411
(2): 2017/02/20(月)08:57 ID:Vjmpp4ss0(1) AAS
小学校からゴリゴリ勉強して結果浪人早稲田
3教科私文の2流3流高で現役で入った奴に呼び捨て、見下される
ああ、なんと哀れなことでしょう
412
(1): 2017/02/20(月)09:41 ID:tDrXiJcc0(1) AAS
願望を叶えることは簡単なのです

お金、恋愛、健康、人間関係すべてを上向きにするには

動画リンク[YouTube]

外部リンク:6807.teacup.com
413: 2017/02/20(月)11:06 ID:Kc+OlArX0(1) AAS
AA省
414
(1): 2017/02/20(月)12:44 ID:1tU92M6j0(1/2) AAS
>>411
俺は二浪早稲田理工
この呼び捨てが苦しかった。
3年次に退学してオフクロの犬猫病院を継ぐために
岩手に進学。
農工大A判定だったけど確実狙って岩手に。
灘早稲田の奴も同時退学して鳥取の医大に行った。
415: 2017/02/20(月)12:50 ID:1tU92M6j0(2/2) AAS
俺は応化だからそうでもなかったけど
電子通信物理数学なんてのは東大国医落ちが大半だった。
416
(1): 2017/02/20(月)15:11 ID:4IN0wUFf0(1) AAS
高校生を教えてると、昔より遥かにレベルが低いし読解力がない
来年あたり東大受験してみようかな、50代だけどマジで合格する気がする
417
(1): 2017/02/20(月)15:34 ID:ofYdpIeU0(1) AAS
>>416
現役の時東大か?
それでも余裕で落ちると思うぞ
418: 2017/02/20(月)17:21 ID:9eR9m1fa0(1) AAS
>>412
お金をたかる 鬼畜の人間

妻 死んでほしい

妻の親 も 死んでほしい
419
(1): 2017/02/20(月)21:36 ID:xzpNiULN0(1) AAS
>>417
東大はいくら駿台模試がAでも落ちる。
嫁の親父さんは4回落ちて実家からあるいて6分の琵琶湖医大に行った。
共通一次は900常にあったようだ。
420: 2017/02/20(月)22:24 ID:lML4hsCR0(1) AAS
東大に受かりたい
421: 2017/02/20(月)23:54 ID:kdP1DemE0(2/3) AAS
関西人って思ってたよりネチネチしてるよな
おもいのほか関東人のほうがさっぱりしている
東大にチャレンジして落ちれば早慶でいいという雰囲気
422: 2017/02/20(月)23:56 ID:kdP1DemE0(3/3) AAS
昔に比べれば東大の問題じたいも簡単になっているし
少子化なのに定員も少ししか減っていない
林修もなんでこんな子が東大に受かるんだって
嘆いているじゃん
423
(1): 2017/02/21(火)00:08 ID:XKdVuJP/0(1/2) AAS
>>414
俺も知り合いで早稲田の理工、仮面浪人で
地方国立医に行った奴知ってる。

結果的に見たら、大正解だったかも。シャープとか東芝とか
どうなるか分からんし。
424: 2017/02/21(火)00:11 ID:XKdVuJP/0(2/2) AAS
>>419
共通一次懐かしいな。俺の兄は現役時950点で2次で理Vダメで、
一浪して970点で旧帝医に進学した
425: 2017/02/21(火)00:26 ID:j+6bNxSU0(1/4) AAS
>>423
本社はいいんじゃないの
問題なのは製造部門
ここで人件費を抑えることが価格勝負になるので
できるだけ安いところでつくりたいわけ
1-
あと 577 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s