[過去ログ] 新潟の高校 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837(1): 2018/04/24(火)21:58 ID:WFsD37bR0(1) AAS
>>831
たぶん、運動部の実績は県高の圧勝だな。
そこじゃないか。でも、14年とか今年は
国医入れればお勉強もそこそこじゃね。
ただ、人口比とゆーことが付きまとう。
838: 2018/04/25(水)08:14 ID:ji7ciUm90(1) AAS
新潟には東大に行こうと考える高校生が少ないからね
多数受験すれば簡単に東大合格数は増える
しかし医科に行くためには浪人上等の文化はあるけど、東大でそれはない
東大に行けば就職に多少有利でも、入ってしまえば皆同じどころか、妬まれて苦労が多い
医科に再受験も東大出ばかり
839(1): 2018/04/25(水)11:55 ID:WyYtRnqU0(1) AAS
新潟高校の東大合格者現役で11人
浪人0ってことはないよな
840: 2018/04/25(水)17:04 ID:Z+WHYGU80(1) AAS
>>839
浪人6人説の人ソースを頼む。
この問題決まり付けましょう。
841(1): 2018/04/25(水)20:30 ID:DwA8zTAo0(1) AAS
東大出ても民間に行けば、スタートは皆さん一緒です。むしろコミュニケーションに問題がある人が多く、出世出来ない人も多い。
842: 2018/04/25(水)21:13 ID:g6p8aua00(1) AAS
>>841
こういうこと言うやつって必ずいるよね。それが新潟らしいのかも。恥ずかしくないから書いてるんだと思うけど相当恥ずかしいよ。
843: 2018/04/25(水)21:43 ID:A3fy2iYi0(1) AAS
本当に恥ずかしいのは社会に出てまで学歴にこだわってるバカ。そんな事じゃ東京のサラリーマン社会じゃやってけない。
844: 2018/04/25(水)22:11 ID:vGRWrkjh0(1) AAS
メガバンと保険会社はまだ学歴っぽいものが幅をきかせてる。証券会社だと殆ど関係ない。
俺は金融しか知らないけど、そんな感じだ。
競争の激しい産業ほど利益貢献度を重視。守られてきた産業(公益とか)ほど学歴重視。当たり前だろうけど。
845: 2018/04/25(水)22:46 ID:xeK8oHzw0(1/2) AAS
大学は就職のために行くんじゃないだろう。一般企業にいきたいからって東大行くやつはいない。研究者になったり官僚になったり起業したりするんだろ。企業内レベルで一部の東大出身者で判断してもしょうがない。国を動かしていく一流の人材は確実に東大から生まれていく。
846: 2018/04/25(水)23:10 ID:MEuXCxme0(1) AAS
財界にいがた、見ろよ
847: [age] 2018/04/25(水)23:26 ID:TE5p6XI60(1) AAS
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。
ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
動画リンク[YouTube]
・「学校法人日通学園の紹介動画」
動画リンク[YouTube]
が公開された。
この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。
省12
848: 2018/04/25(水)23:35 ID:xeK8oHzw0(2/2) AAS
これで流通経済大学行くやついたらどうかしてるだろ。それとこれが大学の公式の宣伝活動だったらますますどうかしてる。在籍してる学生が見たらどう思うんだろ?何も思わないか。俺だったらすぐやめる。
849(1): 2018/04/26(木)00:23 ID:eqZKcctY0(1) AAS
>>837
野球なら日本文理か新潟明君
新潟高校の運動って何
聞いたことないは
陸上とか個人種目は生まれつき
850: 2018/04/26(木)00:32 ID:poG4B4FT0(1) AAS
「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由
外部リンク:gendai.ismedia.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
現代ビジネスに掲載されている、阿部 幸大氏の論文。
紋切型な経済的格差ではなく、文化と教育の地域格差という違った切り口から、
教育の機会について語っている。興味深い論文だと思う。
851: 2018/04/26(木)03:09 ID:MEdiKR3y0(1) AAS
結局、これ↓なんだよね。世間の本音は。
新潟は田中角栄(中卒)という人があまりに偉大で、学歴軽視の風潮があるけど、
世間では、MARCH未満はまともな判断能力もない馬鹿と思われている。
大都市部では、それが身にしみて思い知らされることも多いが、新潟では
そうでもない。それが進学実績が上がらない遠因だと思うね。
東大 准教授 伊東 Twitter
みなさん、いい加減気が付きませんか?安倍さんとか麻生さんとか、偏差値
で言ったら40台の方々です。お金持ちのおうちに生まれたか知りませんが
まともに日本のかじ取りする器ではありません。さっさと消えて貰わないと
迷惑な人たちと思います。成績悪すぎます まともな判断能力ないでしょう。
852: 2018/04/26(木)06:41 ID:y7C+2hmk0(1) AAS
まあ東大法学部を優秀な成績で卒業して
財務省に入るようなエリートは低学歴
であってもそれが権力者であれば忖度する位のマトモな判断能力はある訳だが。
853(1): 2018/04/26(木)07:24 ID:VPBsJUMO0(1) AAS
東大のような大学ほど、国籍の怪しい正規入学じゃない人がいてメディアが煽って世に出てくる
ほんとうに優秀なら在学中に司法試験に受かっているし、さつきさんのように東大模試上位常連で入学前から有名なはず
その点、有名私立の生え抜きのほうが安心感があるわ
それから角栄さんを中卒とか言うのは誤解で、
今で言うなら複数の大学を出ているとか工学部を出て一級建築士になってからMBAをとったようなエリート
854: 2018/04/26(木)08:47 ID:pmS05/zz0(1) AAS
>>849
野球もサッカーも結構強いし、全般に頑張ってる。陸上、フェンシングは名門で4年前位には、それぞれインターハイチャンプを輩出。
855: 2018/04/26(木)11:43 ID:ulnBIaiK0(1) AAS
>>853
さつきさんは頭が良すぎて政治家というより
官僚のままの方が良かったかもね。政治家は
自分より頭のいい人間をいかに使えるかが大事。本当に賢い人間は自分より頭のいい人間を
いい意味でうまく利用できる人。そういう
人間こそが組織のトップにふさわしい。
角栄さんは並外れた頭の良さとトップとしての
資質の両方を兼ね備えた人物。石原氏の言う
とおり当に天才である。
856: 2018/04/26(木)17:43 ID:OWKsb10W0(1) AAS
角栄さんがエリート?
複数の大学を出ている?
頭、大丈夫?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s