[過去ログ] ■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校7 ■■■■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590: 2018/03/02(金)17:52 ID:lb+T4eiR0(4/4) AAS
私は人の話を聞かない、人を信頼しない。
つまり、「教えてもらうことができない性格」ということです。
天理教支配の18年間にその性格が培われてしまいました。

そこで「独学」と「感性」がものを言ってしまいました。
技術職の世界は縦社会です。
全くそれに馴染めなかったのです。
私の独学は理論的でスピードも早かったと思います。
591: 2018/03/03(土)07:02 ID:8y5m0p8m0(1/6) AAS
そして”何よりも重要”なこと。
私は18年間「自分の命」を大切に扱われて来ませんでした。
私は”無意識の領域”で「命を大切に扱うことの重要さ」が心底、身に染みていたのでしょう。
「食材」という「命」にかなり感情移入する料理人になっていました。

自分の独学を自分のスピードで進めていくうちに、だんだんと上司のアラが見えてくるようになりました。
私は、人の言うことを聞きません。
「黒」いものを「白」と言うことができません。
592: 2018/03/03(土)09:11 ID:8y5m0p8m0(2/6) AAS
結果、職を転々としました。
技術と知識は残るので、それはそれで良いと思っていました。

しかし、それを引き換えにしても「料理人」という仕事は私にとってとても相性の良い職業でした。

正直に言いますと、私は未だかつて料理の世界で尊敬できる人に出会ったことはありません。
いくら本を読んでも、いくら有名であっても、いくら大勢の人に評価されていようともです。
それはもちろん、ミシュランの星を取っていてもです。
593: 2018/03/03(土)11:42 ID:8y5m0p8m0(3/6) AAS
「料理」って一体なんだと思われますか?

私たち料理人の目の前にある「食材」。
それは「自らの命」を我々人間に捧げてくれている存在のように私の目には映るのです。

私は責任を持って美味しく調理したいと思います。
それは”技術的な意味”ではなく、「食材という命」に捧げる”心の思い”です。
端切れが出たら、賄いで食べてあげるべきだと思います。
綺麗に盛り付けて最後のお披露目は美しく着飾ってあげたいと思います。
594: 2018/03/03(土)17:04 ID:8y5m0p8m0(4/6) AAS
全ては「食材に対する”愛”」
「”命”に対する”愛”」です。

技術は大事でしょうか?
アイデアは大事でしょうか?
お客さんは大事でしょうか?
売り上げは大事でしょうか?
お店という箱は大事でしょうか?
組織のマネジメントは大事でしょうか?
595: 2018/03/03(土)19:24 ID:8y5m0p8m0(5/6) AAS
もちろん全て大事です。
でも、私にとっては順番が違うように思えてならないのです。
それらが一番大切なことになってしまったら、料理はとても冷たいものだと思います。

一番大切なのは「食材の命」です。
その基本の上に全てを成り立たせなくてはいけないと思うのです。

私が18年間、大切に扱われてこなかった「自分の命」。
それをずっと「食材の命」に置き換えて「俺のようにはしないぞ。俺のようには絶対にしないぞ。」そう思いながら仕事を続けてきました。
596: 2018/03/03(土)21:05 ID:8y5m0p8m0(6/6) AAS
料理人という職業は敷居が浅いです。
しかしその内実は「命を扱う職業」です。
医者とだって変わらないのではないか。
そう思うようになってきたのです。

”技術”や”アイデア”や”お客さん”や”お金”を、一番に大切に扱う上司とはことごとく対立しました。
そして我慢した結果が「うつ病」です。
まぁ、当然の結末ですよね。
597: 2018/03/07(水)08:33 ID:qcat+go1O携(1/2) AAS
[GLHS出願状況 最終]
北野
364>320…1.14
茨木
520>360…1.44
豊中
506>360…1.41
大手前
425>360…1.18
四條畷
省14
598
(1): 2018/03/07(水)17:27 ID:PgAsYg/y0(1) AAS
>>2強劇的な難化と馬渕采配で低倍率

別に劇的な難化なんてしてないと思うけどな
馬淵采配とかも関係ないだろ
北野とかは倍率自体はいつも低倍率だから理由がこじつけだわな

>>一方で、8校はオール文理化で2強断念組とセカンド校上位層吸い上げで、高倍率。
とはいえ、大手前の低倍率は問題だな。

これも単なるこじつけ
倍率に関しては毎年こんな感じであって今年特別変化したわけじゃない
599: 2018/03/07(水)17:43 ID:qcat+go1O携(2/2) AAS
>>598
北野と天王寺って、そんな昔から1.2倍割れしてたっけ?
600: 2018/03/07(水)20:16 ID:I0yihmtl0(1/3) AAS
文理校抜粋(ソース:サンデー毎日3.18増大号)
同志社大学
天王寺151
北野高142 豊中高140
三国丘136 茨木高134
四條畷116 大手前114
生野高 85 岸和田 85 高津高 81

立命館大学
茨木高180 大手前172 豊中高140
北野高122 天王寺112
省18
601: 2018/03/07(水)20:21 ID:I0yihmtl0(2/3) AAS
近畿大学
四條畷150
岸和田143
大手前119
生野高105
高津高 98

同志社女子大学
豊中高23
大手前16 四條畷14

京都女子大学
省2
602: 訂正 2018/03/07(水)20:27 ID:I0yihmtl0(3/3) AAS
立命館大学
茨木高180 大手前172 豊中高140
北野高122 天王寺112
高津高 97
三国丘 79
生野高 60
岸和田 38

同志社女子大学
豊中高19 大手前19 生野高17 高津高13
603
(1): 2018/03/08(木)16:35 ID:Io0IGbbQ0(1/2) AAS
大量に通す立命と難易度の落ちる関大入れての合計数は意味無し。
同志社と実人数の関学の合計で見るのが正解。

2018年関西2大難関私大合格者数

1豊中 215
2三国丘 205
3天王寺 194
4四條畷 163
5大手前 158

以下省略。
604: 訂正 2018/03/08(木)16:54 ID:Io0IGbbQ0(2/2) AAS
大量に通す立命と難易度の落ちる関大入れての合計数は意味無し。
同志社と実人数の関学の合計で見るのが正解。

2018年関西2大難関私大合格者数

1豊中 215
2三国丘 205
3天王寺 194
4北野 176
5茨木 167

以下省略、やはり難関府立高校が上位独占。
605: 2018/03/08(木)17:01 ID:aQwTRCKQ0(1) AAS
>>603
北野と茨木が抜けてる

4北野高 176(同志社142関学34)
5茨木高 167(同志社134関学33)
606: 2018/03/08(木)17:07 ID:SeWS6C5J0(1) AAS
どっちを選んだ?
関学・立命W合格進学先

関学経済91%-9%立命経済
関学法78%-22%立命法
関学文57%-43%立命文

(週刊朝日2017/12/12号)
607: 2018/03/11(日)01:45 ID:c5TnkARw0(1) AAS
外部リンク:www.inter-edu.com
外部リンク:www.inter-edu.com

北野 京大82 (現役60 医学科・浪人1) 東大7(現役6)

京大は暫定全国1位
608
(1): 2018/03/11(日)22:55 ID:cgNs41en0(1/2) AAS
2018 京都大学 サンデー毎日
82人 北野(現役60 東大7)
76人 洛南
61人 天王寺(東大3)
58人 膳所
57人 西大和学園
55人 東大寺学園
51人 大阪桐蔭
44人 堀川
42人 洛星、甲陽学院
省20
609: 2018/03/11(日)22:59 ID:cgNs41en0(2/2) AAS
京大が東大以上に全国型大学になって、近畿以外の地域からの入学者が増えています。
府立文理科は府内最上位層が競って入学しますが、近畿以外の地域の受験生との競争になります。
よって府立高校出身の京大合格者数が減ったとしても、競争試験の結果。

京都大学入学者 出身地 2017年入学
外部リンク[pdf]:www.kyoto-u.ac.jp
年度別入学者出身地統計
外部リンク[html]:www.kyoto-u.ac.jp
1-
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s