[過去ログ] 全国公立高校進学ランキング (980レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837: 2022/03/13(日)15:21 ID:SF+J2fYF0(2/2) AAS
>>834
翠嵐は2番手
838: 2022/03/13(日)16:02 ID:kJX0vv5g0(1) AAS
国分寺は事情が特殊
(都立)国立・立川・国分寺 (私立)早稲田実・桐朋 ←の位置関係を地図で確認
この狭い範囲内にこれだけ集まったら
平均点でどうだろうが、上を狙う層は国分寺には少なくなる
839(1): 2022/03/13(日)16:52 ID:U1h1zaZF0(1) AAS
>>740
2chスレ:ojyuken
とか色んなスレででたびたび現れる「東工大(早慶理工、私大医)は簡単」って言いたい謎の勢力
東工大が一橋よりも格段に入り易いのは同意やけどな
これ見たら発狂しそう
831実名攻撃大好きKITTY2022/03/12(土) 21:02:43.08ID:a2niQy/S0
合格者高校ランキングを1位から合格者1名高校まで全部通してみたけど、
今年は東工大よりも一橋の方が微妙な高校からの合格多いと思う
840: 2022/03/13(日)19:10 ID:nab2YBFO0(1) AAS
前高は何番手?
841: 2022/03/13(日)22:51 ID:zBDYeoav0(1) AAS
882実名攻撃大好きKITTY2022/03/13(日) 21:09:35.01ID:cMSW0jXB0
>>570
でも東工大の英語は最近難化してる
一昔前の東大レベルはあるよ
結局英語出来ないと英語論文の読み書き、国際学会での発表や留学が出来ないからな
理系こそ英語が出来ないと致命的
医師なんて英語論文読めないと臨床出来ないし
842: 2022/03/14(月)00:47 ID:8KZRcLOS0(1/2) AAS
>>791
合格者平均偏差値(高2数学)文理共通 駿台追跡2021年
81 東大理3(81.6)
80
79
78
77
76 京大医(76.0)
75
74
省20
843: 2022/03/14(月)01:44 ID:8KZRcLOS0(2/2) AAS
「大学への数学」による大問ごとの難易度評価
東大、京大、東工大、阪大の前期の理系数学&京大特色入試
2chスレ:kouri
844: 2022/03/14(月)12:01 ID:M/XySA0q0(1/2) AAS
東京一工国公立医 2022年 公立御三家 前期速報値
高校名|人-|東|京|東|一|国|帝|合-|率|
−−−|数-|大|大|工|橋|医|医|計-|−|
=========================================================
北野−|312|14|90|-0|-1|17|-5|119|38.1%|京医3
日比谷|322|62|12|-6|-8|25|-4|112|34.8%|理三1
旭丘−|379|30|39|-2|-3|17|10|-89|23.5%|理三1、京医1
国医は日比谷はインターエデュに公開済、旭丘・北野はサン毎掲載校のみ。
日比谷26=理三1、医科歯科3、北海道1、東北2、千葉3、横市3、筑波2、金沢1、信州5、秋田2、岐阜2
旭丘17=理三1、京医1、名古屋7、北海道1、神戸1、名市4、筑波1、鳥取1
省3
845(1): 2022/03/14(月)13:03 ID:kJYxUOmX0(1/2) AAS
公立高全国区でのトップクラスのボーダーは
東京一工+国公医で100人という感じが妥当だね
関東の公立でなら、同じ基準で50人というのがトップ10内ということだろな
846: 2022/03/14(月)13:35 ID:chLzl+9v0(1) AAS
こうしてみると翠嵐の理三2人ってキセキだな
847(1): 2022/03/14(月)14:30 ID:mhIyHGuB0(1) AAS
なんで翠嵐より共通テストの平均点が2年連続低い北野が上なんだ
大学なんて東大とその他だろ
848(1): 2022/03/14(月)14:48 ID:M/XySA0q0(2/2) AAS
>>845
去年でいうと北野152、旭丘137、日比谷132、熊本110、浦和104、翠嵐99、札幌南95の順みたい。
130超えでトップ3、100超えでトップ5ラインって感じかな。
849: 2022/03/14(月)15:35 ID:/zMcBPFe0(1) AAS
>>847
ここは伝統的に首都圏以外の人間が種々の基準に基づきお国自慢をするスレだから
ここ2年程はさすがに日比谷を無視する訳にいかなくなっただけ
共通テストや模試の平均点を皆に晒してしまった公立進学校botも罪深い奴やのうw
850(2): 2022/03/14(月)19:05 ID:ffGJM6wF0(1) AAS
共通テストの平均点で比較するのがフェアかと言われたら、うーんって感じ
首都圏進学校の下位層は私大専願にして共通テスト受けないでしょ
ほぼ全員受験の地方がどうしても低くなる
851(3): 2022/03/14(月)20:12 ID:tVQqXm6a0(1) AAS
>>848
人口の多いところの学校は頷けるが、何気に熊本って凄くないか?
東大京大をコンスタントに出しながら、医学部大量だし。あの人口で。
852: 2022/03/14(月)20:24 ID:kJYxUOmX0(2/2) AAS
>>851
確かに立派な実績と思うが、他と比べると地元の熊大医の比率が高すぎるから
多少は割り引かなければならないだろう
853: 2022/03/14(月)21:01 ID:eV9WYH0J0(1) AAS
熊本は実質全県学区みたいなものだし、競合する学校もないからな
854(2): 2022/03/14(月)22:32 ID:aOMrRzl80(1) AAS
>>850
公立進学校botは、そこら辺は結構厳密で(マニア故)、共通テストは受験者数が生徒数の半数を
超える学校しか載せていない。
模試に至っては全員受験の学校のみ
件の翠嵐は私立大学進学をあからさまに嫌がっていて、国公立を目指した方が早慶の合格率が
高くなるという謎論理で生徒を国公立に仕向けているらしいw
855: 2022/03/14(月)23:02 ID:x4RdW9un0(1) AAS
頼むから公立の進学校入試に数学1Aを出題してくれ
公立にも優秀な子はたくさんいるのに
数学の進度で大学入試で不利益受けてる現状を変えて欲しい
856(1): 2022/03/14(月)23:47 ID:KEYTPzCd0(1) AAS
もしかしてこのスレの相当な部分使ってる話かもしれんが
やっぱり、一工は除外して、東大京大国医医のが妥当じゃないかなあ。
今年のいろんな箇所見て、阪大なら、40金沢泉丘、23基町、23修猷館だったかな。
ここら一工ごくわずかなの考えても明らかにかぶってるし、
広島岡山など含め有力な薬学歯学も西日本に多い。
そのかぶった部分の少し上くらいで京大≒国医医くらいからだと数えやすい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*