[過去ログ] 全国公立高校進学ランキング (980レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(1): 2020/04/21(火)03:07 ID:7rp+2AKG0(1/4) AAS
東大と京大の差が一番大きいのに(笑)
東大カルトが大嘘吐いてて草
<文系の入学者平均偏差値>
画像リンク[jpg]:illusionweaver.tripod.com

東大文一69.5 京大法68.6  京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6 慶應法65.1 早稲田政経65.0
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
省2
260: 2020/06/26(金)05:18 ID:wo8uup/O0(1) AAS
外部リンク:d.hatena.ne.jp
入試時に理三の最低点を越えていたであろう理二受験生は約20人

※採点基準に違いはないものとする

実際はあるので理?最低点を超える理?は10人程度だろうね
そしてその10人と医進組はイコールではない

入試成績と進振り成績には何の相関性もないから
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
267: 2020/07/28(火)21:21 ID:igyry3ze0(1/2) AAS
ジュサロより転載
早稲田画像リンク[jpg]:dotup.org
慶應画像リンク[jpg]:dotup.org

早慶文系
69.3 早稲田政経(国際政経)
69.2 早稲田政経(経済)
68.9 早稲田政経(政治)
68.2 早稲田法
66.8 慶應法(法律)
66.7 早稲田文 早稲田社学 早稲田商
省11
275
(1): 2021/02/11(木)23:47 ID:riG2OoSL0(1) AAS
AA省
757
(2): 2022/03/04(金)04:52 ID:2Owmkulp0(2/3) AAS
19エリート街道さん2021/08/27(金) 21:02:53.37ID:GIXEXxvK
合格者平均偏差値(高2国語)文理共通 駿台追跡2020年
65 東大文1(65.2)
64 東大理3(64.7) 京大医(64.6)
63 東大文3(63.9) 京大文(63.4)
62 東大理1(62.3) 東大文2(62.1) 京大法(62.0)
61 東大理2(61.0) 名大医(61.0)
60 東北医(60.6) 京大経済(60.5) 神戸医(60.5)
59 一橋社会(59.9) 阪大経済(59.6) 京大薬(59.4) 京大農(59.4) 阪大医(59.2)
58 京大理(58.6) 北大医(58.1)
省9
776: 2022/03/05(土)00:26 ID:jXZcGgfS0(2/2) AAS
18名無しなのに合格2022/02/27(日) 19:29:16.00ID:DnjCne3I
画像リンク[jpg]:imgur.com

東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人

画像リンク[jpg]:imgur.com

阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
862: 2022/03/15(火)19:50 ID:hfEOqE2S0(1) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
901: 2022/03/24(木)15:58 ID:By56PMaD0(1/3) AAS
0798 実名攻撃大好きKITTY 2022/03/24 02:41:07
>>788
実際、東工大、ついでに引き合いに出されてる早稲田3理工(早稲田理工とはあなたは書いていないが)も難関だよ。
共通テストで高得点とらなくて良いのを差し引いてもね。
もちろん東大、京大、国医よりは簡単だよ。ただ、それ以外の理系のほとんどより難関。
進学校の校内順位や予備校のコース分けでもたいていそういう認識をされていると思うけど?

駿台全国模試で東工大中位学科が61くらい、早稲田3理工が62くらい、東北大・名古屋大の理工系が57くらい。
東工大の二次試験、早稲田3理工の問題の難易度は東北大、名古屋大より明らかに難しくて
(数学は外部リンク:medaka.5ch.n...i参照)合格最低得点率は
例年の二次試験で東工大中位学科が50%後半、共通テストがボーダー付近だった場合の名古屋大理工系が60%弱、
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*