[過去ログ] 全国公立高校進学ランキング (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601(4): 2022/02/12(土)16:22 ID:6YtrshTb0(1/6) AAS
>>600
「専願早稲田の難易度は中位駅弁並み」コピペを論破
2chスレ:joke
608: 2022/02/13(日)00:05 ID:zctZWOag0(1/6) AAS
>>607
>そして、文理分かれる前、つまり高1で5教科の模試。
>>601のスレにある模試は高1やなくて高3マーク模試のことやろ
進研のマーク模試は高2終盤に一回、あとは高3にしかないので、高1模試はありえない
いずれにしても、完全に文理分かれたあとで早慶上智専願みたいなのはその時期には数学・理科
は受験に使わないのでほぼ放置なはず。無理に数学、理科まで模試受けたらそりゃ悲惨な点数に
なるやろ
横須賀は断然不利
618: 2022/02/14(月)22:38 ID:EAIX5jG70(1/2) AAS
>>612
なあ、、大量に貼った>>601-606スレの1レス目を自分で否定してるってわかる?
>>609
「実合格」の意味わかって書いてる?
意図的な荒らしでなければ、もう少し慎重にな
623: 2022/02/15(火)15:00 ID:f9Bfe7Tx0(1/2) AAS
>>601
>>614
47名無しなのに合格2022/02/15(火) 13:35:53.64ID:JD0ZZh0g
高校偏差値(みんこう調べ)
66 横須賀(神奈川)
65
64
63
62 長井(一般)長崎北 静岡市立
61 松江南
省8
727: 2022/02/26(土)00:26 ID:5x5FN3J00(1/3) AAS
617 :エリート街道さん:2012/11/20(火) 17:29:22.52 ID:+ua9GMCf
>>601
首都圏の上位進学校では文系志望で東大、一橋に合格する自信がなければ、
数学、理科が得意であって地帝レベルなら合格する自信があっても、3科目に絞って早慶を目指すのがリスクマネジメント、コスパの見地から得策だと考えられている。
地帝(文系)に進学するくらいなら首都圏大企業就職率が高い早慶(文系)に進学した方が利口だからね。
そう考えると、上位私立大(文系)には数学、理科が苦手だから私文専願にした者より、上述した観点からそうした者の方が多いといえるだろう。
つまり、彼らは5教科7科目勉強した結果、MARCH(文系)にも合格できず、大企業就職率が日大並みかそれ以下の中堅国立大に進学することだけは回避したかったということだ。
大企業就職志望で地頭の良い者なら迷うことなくそうするのだが、
地頭の悪い者は先見力、情報収集力が低いので大企業採用状況など知らないし、知ろうともしない。
それ故にリスクなど当然考えもしないので中堅国立大志望なんて馬鹿な選択をする。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s