[過去ログ] 全国公立高校進学ランキング (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683
(2): 2022/02/23(水)23:34 ID:PFVDX+yN0(1) AAS
>>682
都立駒場って偏差値60ちょいで都立3番手どころではなく5番手くらいだと思うけど
外部リンク:www.ko-jukennavi.netおよび
外部リンク:www.sundai-net.jpVもぎ都立めやす.pdf

一橋大2名、東工大2名(しかも4人とも現役)、東北大1名、九州大2名、東京医科歯科大(学部は歯かな?)1名、
筑波大10名、千葉大4名、横浜国立3名、東京外国語大3名はまずまずだね

首都圏以外の地域と違って偏差値の輪切りが明確で上位は他の高校が持って行って薄いタイプの高校なのに
684
(2): 2022/02/24(木)04:03 ID:B9WwQvEy0(1) AAS
>>683
>首都圏以外の地域と違って偏差値の輪切りが明確で上位は他の高校が持って行って薄いタイプの高校

地方都市だと学区や交通アクセスの関係で、高校レベルに比して凄い生徒が結構いたりすることが多いんだよね
首都圏でもたまに政令指定都市から距離がある所の公立進学校に横浜翠嵐、浦和、千葉のトップ層と遜色ない生徒が
学年に数名いたりするらしい

47名無しなのに合格2022/02/22(火) 08:09:03.50ID:qx49W6Ou
>>15
市内に普通科が1つしかなくトップからボトムまでみんな行くようなところだと高校偏差値の意味がないよね
熊本県立人吉高等学校 偏差値52
2021 国公立大合格85 九州4
省3
725
(2): 2022/02/25(金)23:28 ID:dB1M/6Q60(1) AAS
>>683
上の都立駒場の昨年みると、(重量で高難度の)東大ゼロ・京大ゼロ・国医ゼロ

その一段下で一橋2東工2、地帝は北2東北1九2だけ、
その下で、軽量入試の筑波10都立11、あと中堅国公立チョボチョボずつ

つまりこのスレで一般に論じてるレベルから三段ほど下
その年でも、私大はケタ違いで、明治117法政89日大84早稲田70、、青学38理科大33、
要するに
このスレの頻出校のレベルだと、早稲田の数なんてまるで指標にならんかと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s