[過去ログ] 【栃木県の高校】PART14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53
(1): 2020/07/16(木)02:25 ID:6cL+Nb1m0(2/2) AAS
ふと思ったのだが独協医大付属高校とか作ったら人来るかなあ?
流石に医大付属とか…と思ったけど岡山に川崎医科大学付属高校があるな
めちゃくちゃ金かかることで悪名高いとこだけど
54: 2020/07/16(木)16:46 ID:Bzmubiy+0(1) AAS
川崎医大付属
1学年35人で大学卒業まで(留年なしで)6000万超だそうだ
外部リンク:toyokeizai.net
55
(2): 2020/07/16(木)20:36 ID:5iQEF1sJ0(1/2) AAS
>>53
少なくとも宇高レベルにはならないと思う
真岡や矢板東、佐野あたりよりは偏差値高くなるかもしれんけど、良くて石橋レベル

ちなみに石橋は入試難易度だけ無駄に高いだけで、大学合格実績は糞雑魚ナメクジ
高校自体の評価なら真岡、矢板東、佐野あたりのが高い

余談だが慶応医学部はむしろエスカレーター組にとって鬼門らしい
というのも募集枠が非常に少ないし、そもそも慶応高校自体がエスカレーターを前提とした独自のカリキュラムで、一般入試にはほとんど対応してないから
56
(1): 2020/07/16(木)20:39 ID:5iQEF1sJ0(2/2) AAS
>>52
県東部の中学生にとっての、真高(女子なら真女)みたいなもんやな

真岡は入試難易度は低いけど、上位層は宇高でも十分通用するレベルだし、素晴らしい高校だと思う
東大や国公立医学部の合格者もいるしな

真岡女子も上位層は宇女でも通用するレベル

石橋みたいな雑魚とは違う
石橋は中下位層は真岡のそれよりマシだけど、本当にできる子は宇高や宇女、東などに奪われてるから石橋の上位層は大したことない
むしろ上位層に限れば真岡どころか真岡女子でも石橋より優秀なのでは?
57
(1): 2020/07/16(木)23:04 ID:9+8D3atv0(1) AAS
この手の話題ってどのレベルの人らがやってんの?
その高校に落ちてコンプ持ってる人達?
それとも宇高の人達が他のとこ見下してんの?
58: 2020/07/18(土)07:53 ID:NpmMYx+f0(1) AAS
>>50
これが模範解答だな。
石橋レベルの高校も必要。
中の上レベルの子が行く高校も無いと困る。
59
(1): 2020/07/22(水)11:01 ID:Y49B9V320(1) AAS
>>56
その論法なら真高と文星の上位層も変わらない
馬鹿なのか?
60
(1): 2020/07/23(木)00:53 ID:+HGet6qE0(1/2) AAS
令和2年入試では文星から東大と京大に現役合格出たらしいけど真高は…
それに文星って少し前に金沢大学医学部医学科もいたよね。真岡高校からそのレベルの国公立医学部合格者出したのはいつまで遡るんだろう?
61
(1): 2020/07/23(木)01:00 ID:+HGet6qE0(2/2) AAS
さすがに真岡高校から東北大医学部医学科に合格者いたんだな。あんまり舐めるとバチが当たるか
文星も岐阜大医学部医学科がいるみたいけど
62
(1): 2020/07/25(土)02:09 ID:SfWh3CgT0(1) AAS
中途半端な文型大学より
車とか電気とか実業系の専門知識学んだほうが人生に役立つ件
63: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2020/07/25(土)07:28 ID:fRFNqZkj0(1/7) AAS
>>62
これ

例えば高卒でも基本情報技術者(FE)や日商簿記2級などの価値の高い資格を持っていれば、そこそこ強い

日東駒専未満の三流私大文系の無資格の人間よりはマシ
※ちなみに日東駒専は下位の国公立大学(秋田、島根、琉球など)と同レベルなので一応高学歴
64: 2020/07/25(土)07:29 ID:fRFNqZkj0(2/7) AAS
>>61
うん

ちなみにトンペーの医学部は東大理一と同レベル

東大理一より難関の医学部は理三、京大医、阪大医、医科歯科大医、あと私立の慶応医学部
65: 2020/07/25(土)07:31 ID:fRFNqZkj0(3/7) AAS
>>59
>>60
そうなんだけど基本的に文星は英進でも偏差値55以上の県立の滑り止め
上位層は確かに凄いけど平均レベルは宇都宮清陵やさくら清修、茂木などに毛が何本か生えた程度
真岡は一応、5教科で300点はないと引っかかりもしないしな
66
(1): 2020/07/25(土)08:16 ID:gWP1V8/e0(1) AAS
5教科で300?何点満点だっけ?
すぐ調べるけどまさか500点満点じゃないよな。
67
(1): 2020/07/25(土)09:06 ID:h6v1loH40(1) AAS
文星の英進の半分は内進生
全ての私立が=滑り止めとも言い難い
私立の在り方も昔と違い様変わりしているのでは?
68: 2020/07/25(土)13:00 ID:/hTbWcny0(1) AAS
40年前くらいの 鹿沼高校と栃木工業高校ってどんな感じだった?
69: 2020/07/25(土)16:39 ID:fRFNqZkj0(4/7) AAS
>>66
文星の英進はもっと低くても受かるよ
作新も
70
(1): 2020/07/25(土)16:44 ID:fRFNqZkj0(5/7) AAS
>>67
まあ作新も文星も内進組の存在を考慮したら石橋や宇都宮北よりはマシかもね

ちなみに真岡高校や真岡女子は渡辺私塾の影響で事実上の中高一貫体制になっている
私塾では、たとえ宇高や宇女、東に行けるレベルの子でも、真岡市外の高校に進学することを勧めてない

渡辺私塾では芳賀郡の中学生に対しては基本的に真岡や真岡女子への進学を推奨している
例外は芳賀町の下高根沢(ホンダがある辺り)に住んでる受験生
ホンダ周辺は真岡都市圏ではなく宇都宮都市圏内だから
71: 2020/07/25(土)16:49 ID:fRFNqZkj0(6/7) AAS
>>1
まあこんなもんやろ

宇都宮>宇都宮女子≧宇都宮東>真岡≒作新英進≒文星英進≒宇短附特進>宇都宮北≒宇都宮中央女子≒石橋≒真岡女子>宇都宮南>宇都宮清陵≒さくら清修≒茂木>上三川≒壬生≒高根沢≒益子芳星
72
(1): 2020/07/25(土)18:21 ID:UIF2ZMHc0(1/2) AAS
宇都宮から明治文系は下位層かな?
1-
あと 930 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s