[過去ログ] 埼玉県立浦和高等学校 33 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2021/05/12(水)19:44 ID:fMkc3IvZ0(1/11) AAS
前スレ 32
2chスレ:ojyuken
242
(3): 【復活】ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと 2022/04/11(月)17:01 ID:kTPUlCTy0(1/7) AAS
2018/07/07(土) 14:16:05.98 ID:WtR2aVbs

人間と人間の社会に迷惑を掛けないこと

ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと
 
 
 
 
逃がしません。
 
 
省2
345
(3): 2023/04/10(月)22:28 ID:l8QbSHPR0(1) AAS
甥っ子は塾代が免除になるくらい成績優秀で慶應志木どころか東京の有名私立にも受かってたのに市立浦和を選んだ
浦高に入れる学力がありながら市立浦和を選ぶなんて俺の時代じゃ考えられん
837
(3): 2024/08/06(火)18:56 ID:lQU8p3Fb0(1) AAS
まあ国公立は、小中高大全部共学化すべきと思う。
そういう時代の圧力がものすごく高まってると感じる。
よっぽどの正当な理由がない限り、性別による区別は許されないのが大原則であり、基本原理という価値観の圧力がすごい。
育休を男性に取らせる圧力やら、会社の役員での女性比率を上げるだとか。
性別でくくって何かを語ることさえ許されない風潮。

別学維持派は維持すべき理由をいくつか主張してるけど、性別による区別を正当化するほどの強さは正直、無いと思う。
アンケート結果についての大手新聞社とかの報道もすべて、共学化寄りの見出しの付け方。
別学が比較的残ってた他の県でもどんどん共学化が進んでる。
県教委も世論の流れ、時代の流れを感じてるでしょう。
アンケート結果も結局わりと拮抗していて、県教委が世の中の流れに反して別学維持を決定するのをサポートするほどの強さもない。
省3
851
(3): 2024/08/07(水)13:09 ID:tYdsQnXK0(1/2) AAS
>>837,849-850
こんなとろこで長文オナニーしてても多勢に無勢だよw
966
(3): 2024/08/30(金)05:52 ID:dExX+f8Y0(1) AAS
県民だが、昔から公立なのに共学じゃないの?と県立進学校の別学に違和感があった
埼玉の県立の後進性の象徴のような
他都道府県のように戦後のGHQ指示の一斉共学化の時に、共学化しときゃ良かった
教育基本法による共学化もさることながら、公教育は男女ともに能力に応じて一緒に公平に学ぶ教育が求められる時代に合わなくなっている
公立別学は全国の公立の1%、公立男子校は0.5%となった今のご時世に別学維持が多様性確保はないだろう
共学化反対の理由も今の時代にそれが根拠?という違和感ありまくり

県教委は別学共学化に関係者の同意は不要という方針なら、躊躇せずにさっさと短期間で共学化すれば良い
県立高校運用で一斉共学化でも法的に問題ないし、だから県知事も横槍入れずに黙認なら尚更

埼玉の場合、共学校当然な首都圏の公立高校運用の中でかなり特異で、それが良いとは思えない
共学化反対で明らかになった特に男子校生徒や同窓会の共学公立高校に対する時代錯誤観が気持悪い
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.742s*