学校偏差値ほぼ学校民度と比例の謎 (79レス)
上
下
前
次
1-
新
28
: 2021/12/01(水)11:35
ID:JtF0F9yk0(1)
AA×
>>1
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
28: [] 2021/12/01(水) 11:35:57.73 ID:JtF0F9yk0 >>1 東村山西・久留米西すら行けなくて秋留台行く羽目になった奴 の方がやばかったのでは。 1998年入試の時、 自分は羽村・拝島まではOK 青梅東・秋留台・多摩はちょっとのイメージだったが、 結局秋留台に入って、 厳しく学校選択ミスで学校来なくなって100人消えてたという。 (しかも秋留台は他学区内で何処も行けない生徒も流れてきた) 年子の妹は同じ成績帯で羽村・拝島NGだったので第五商業へ行った。 8学区内上位校の立川・北多摩・昭和は私服登校が多かった 国立は私服、八王子東・国分寺はブレザー制服 ちなみに北多摩は立川国際中等教育学校に改編され、 青梅東は農林との統合により廃校になり青梅総合になって、 秋留台はエンカレッジスクールになって学力試験が無くなった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1637818479/28
東村山西久留米西すら行けなくて秋留台行く羽目になった奴 の方がやばかったのでは 年入試の時 自分は羽村拝島までは 青梅東秋留台多摩はちょっとのイメージだったが 結局秋留台に入って 厳しく学校選択ミスで学校来なくなって人消えてたという しかも秋留台は他学区内で何処も行けない生徒も流れてきた 年子の妹は同じ成績帯で羽村拝島だったので第五商業へ行った 学区内上位校の立川北多摩昭和は私服登校が多かった 国立は私服八王子東国分寺はブレザー制服 ちなみに北多摩は立川国際中等教育学校に改編され 青梅東は農林との統合により廃校になり青梅総合になって 秋留台はエンカレッジスクールになって学力試験が無くなった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 51 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s