学校偏差値ほぼ学校民度と比例の謎 (91レス)
上
下
前
次
1-
新
35
: 2022/04/08(金)18:42
ID:/FNayU8x0(1/5)
AA×
>>1
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
35: [] 2022/04/08(金) 18:42:13.13 ID:/FNayU8x0 >>1 私立の超・進学校は校則が甘いところが多い。髪染め、化粧、ピアスなどそういうのが有りの学校が結構ある そして、麻布、東大寺学園はクルマの免許勝手に取っても文句言われなさそうなレベル だが、これは訳がある 「高校は義務教育ではありません!辞めたい方は辞めて頂いて結構!」 「うちは私立だから 自由にしていいけどその責任も自分で取れ、嫌なら辞めて構わない」が表向きの理由 だが実際の理由は ・・・ 「ルールを作る側の人間には規則は不要」 「ルールに従う人間には規則が必要」 「どんな理不尽な規則であっても地位が上が作った規則は絶対に正しい。だから地位が低い者は従え」 という社会の仕組みを叩き込んでいるわけ 罰則を増やしてがんじがらめにすれば規則違反で罰しやすくなるからバカの調教には便利なんだよ。 麻布・灘・東大寺学園みたいな超進学校は「規則を作る側の人間」「ルールを作る側の人間」を育成しているからね まあ高偏差値だと、学校退学や停学に強いリスクがあるからね。せっかく努力して得たものは手放したくないだろう。低偏差値だと、ろくに頑張らず入れたから、退学にもリスクを感じない奴が多いのはあるかも。 何しろ超低偏差値の底辺校って法律違反や一般常識が通用しないレベルだからなあ。 これこそ「強姦をしてはいけません」「人間を鉄パイプで殴ってはいけません」 「覚せい剤やシンナーを持ってきてはいけません。買ったり売ったりしてはいけません」 「猫を電子レンジに入れてチンしてはいけません」 って注意書きが必要なレベルだからね。 大人の世界でも同じことだけど、意味の分からない謎ルールができた理由は、そういうことで大問題が過去に起こった末の苦肉の策だったりする。 それが積み重なって気が付くと変なルールが山積みになってたりするんだよねー。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1637818479/35
私立の超進学校は校則が甘いところが多い髪染め化粧ピアスなどそういうのが有りの学校が結構ある そして麻布東大寺学園はクルマの免許勝手に取っても文句言われなさそうなレベル だがこれは訳がある 高校は義務教育ではありません!辞めたい方は辞めて頂いて結構! うちは私立だから 自由にしていいけどその責任も自分で取れ嫌なら辞めて構わないが表向きの理由 だが実際の理由は ルールを作る側の人間には規則は不要 ルールに従う人間には規則が必要 どんな理不尽な規則であっても地位が上が作った規則は絶対に正しいだから地位が低い者は従え という社会の仕組みを叩き込んでいるわけ 罰則を増やしてがんじがらめにすれば規則違反で罰しやすくなるからバカの調教には便利なんだよ 麻布灘東大寺学園みたいな超進学校は規則を作る側の人間ルールを作る側の人間を育成しているからね まあ高偏差値だと学校退学や停学に強いリスクがあるからねせっかく努力して得たものは手放したくないだろう低偏差値だとろくに頑張らず入れたから退学にもリスクを感じない奴が多いのはあるかも 何しろ超低偏差値の底辺校って法律違反や一般常識が通用しないレベルだからなあ これこそ強姦をしてはいけません人間を鉄パイプで殴ってはいけません 覚せい剤やシンナーを持ってきてはいけません買ったり売ったりしてはいけません 猫を電子レンジに入れてチンしてはいけません って注意書きが必要なレベルだからね 大人の世界でも同じことだけど意味の分からない謎ルールができた理由はそういうことで大問題が過去に起こった末の苦肉の策だったりする それが積み重なって気が付くと変なルールが山積みになってたりするんだよねー
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 56 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s