[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
922: 愛知県立××高校の実体…人民寺院ジム・ジョーンズ先生…集團白穀 2022/07/16(土)13:26 ID:aEzCWO+E0(4/4) AAS
AA省
923: 2022/07/16(土)18:51 ID:SrQzkryl0(1) AAS
>>873
「東海は定員が少ないし入試問題も難問だから入試難易度も高い」という意見が多いけど、県立に蹴られるのを見越して定員よりもずっと多く合格者を出すっぽいし、入試問題も言うほど難問でもないので、そんなに高くないと思いますよ
924: 2022/07/17(日)00:12 ID:6fuvifyF0(1) AAS
>>905
>「北野や日比谷と比べ、上位層が私立に取られにくく、実績を出しやすい旭丘には、もう少し頑張ってほしいですね。」と在校生かOBも投稿してる
>関西や関東に比べ、近くに超進学校がなく、井の中の蛙になっているからでしょうか。東海中高も同様です。
旭は客観的で謙虚なんだよ
東海や岡崎の5ちゃんねらーはどいつもこいつも、「東海(岡崎)は東京新御三家並みの実績だ―!(ドヤッ)」ばかり
925: マインドコントロールの手口 マインドコントロールは誰でもかかります 2022/07/17(日)07:29 ID:EY3jxsV70(1/5) AAS
AA省
926: コスモスクエア「ミズノ」⇔学研奈良登美ヶ丘「奈良西警察署」佐藤啓←小室圭 2022/07/17(日)09:35 ID:EY3jxsV70(2/5) AAS
NHK党…尼崎市神田南通
立 尼
花 崎
○━●
出
屋 尼
敷 崎
○━●
か
ん
省4
927: コスモスクエア「ミズノ」⇔学研奈良登美ヶ丘「奈良西警察署」佐藤啓←小室圭 2022/07/17(日)09:36 ID:EY3jxsV70(3/5) AAS
AA省
928: NHK党…かんなみ新地(尼崎市神田南通)で遊べますか? 2022/07/17(日)10:22 ID:EY3jxsV70(4/5) AAS
AA省
929: 飛田・松島・今里・滝井・信太山・天王・生駒・かんなみ・五條・渡鹿野 2022/07/17(日)10:43 ID:EY3jxsV70(5/5) AAS
AA省
930(1): 2022/07/17(日)11:32 ID:YpogG4rY0(1/3) AAS
ちなみに明和は↓コレで、もはや旭丘と入試難易度でも比較にもならん┐(゚~゚)┌
明和
画像リンク[png]:i.imgur.com
931(2): 2022/07/17(日)13:50 ID:C8OG3bEg0(1/2) AAS
>>930
そのグラフのサンプル数が55個、「旭丘でも受かっていた例」が25個(●が細かいので数えにくいので数えミスがあったら失礼)
明和合格者の上位45%が「旭丘でも受かっていた」か
明和の合格者平均より5%分、上≒旭丘のボーダー
大学受験模試的な表現で言うと、A判定:合格者平均近辺、B判定:ボーダー近辺なので、「明和のA判定で、旭丘のB判定に少し足りない」ってくらいか
佐鳴の偏差値表で旭丘62、明和60となっているけど、↑から見てもほぼ妥当だね
932: 2022/07/17(日)13:57 ID:C8OG3bEg0(2/2) AAS
明和の「ギリギリA判定」で、旭丘の「ギリギリB判定」に少し足りない
かな
933: 2022/07/17(日)14:51 ID:YpogG4rY0(2/3) AAS
●1つは1人とは限らないし、実際1人でないことは多い
佐鳴の本科生だけで明和に90-100人くらい合格してるからな
(2020年春の佐鳴の明和合格実績は102人であった)
明和の傾向としてボーダーライン上やちょっと上あたりに受験生が集中するというのもある
934: 2022/07/17(日)14:56 ID:YpogG4rY0(3/3) AAS
「稠密」っていうのかな、この明和の合格者分布でいえば、
内申45当日88-94
内申44当日85-92
内申43当日89-95
あたりは合格者が密集している可能性が高い
935: 2022/07/17(日)15:58 ID:zOS0uxTT0(1) AAS
>>931
>明和合格者の上位45%が「旭丘でも受かっていた」か
大阪府民やけど、入試難易度では北野と天王寺の差もちょうどそんな感じやで
「天王寺合格者の上半分が北野でも受かる(逆に言うと、下半分は北野なら不合格)」
入試難易度の「相 対 位置」では、北野のポジションが旭丘、天王寺のポジションが明和に相当するやろうな
(あくまで「相 対 的な」やで。絶 対 的 な入試難易度なら、北野も天王寺も大阪府立C問題という難問メインの筆記試験が英数国で課せられて、両校とも多分100人単位で西大和併願入試を蹴ってきてると言われてるので、旭丘とも明和とも比較にならん
はずや。西大和単願入試より遥かに簡単だと思われる東海でさえ旭丘、岡崎は上位層しか受からんってどこかのスレで見たし)
936: 2022/07/17(日)16:24 ID:t6p/guAB0(1) AAS
中京大中京どしたん
937: 2022/07/17(日)17:02 ID:lIhRHfoX0(1) AAS
秀英予備校の偏差値だと、
65旭丘
64明和
だったはず
938(1): 2022/07/17(日)20:23 ID:Ih73qria0(1) AAS
>>885
>>899
すみません
中学生なんで統計には疎いんで見方が厳密には分かっていないかもしれないんですが、旭丘のグラフに赤線を当てはめると、●3個か4個はみ出て(ボーダーラインから落ちる)いませんか?
939: 2022/07/17(日)23:09 ID:gl4nMgcR0(1) AAS
>>938
はみ出してるのは低学力の推薦合格者です。
現高1までは推薦志願者も筆記試験を受けなければならなかったので。
940: 2022/07/17(日)23:18 ID:qKhEYK7b0(1) AAS
2020の旭丘のボーダー点数ってどんなもんだったんだろ?
941(1): 2022/07/18(月)00:18 ID:YfBWhtSy0(1/3) AAS
>>885の旭丘の表を見る限り(あくまで表にある受験生の範囲で)
結果的に受かった受験生の中で総合点で最低かつおそらく推薦ではないのは内申43で当日点が(どっちか見にくいけど)92.5か93で、総合点は224.75か225.5
上記のボーダーは佐鳴のサクセスロードに載ってる限り最低なので、実際は他に佐鳴の追跡調査範囲外の以外の受験生も多くいるのでもっと低い生徒もいるかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s