[過去ログ]
【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
169: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 18:51:31.78 ID:d3YrDTKp0 受験改革なんて言ったってよくなるかどうかは二の次なんだよね結局 やりましたアピールしたいだけ 一回受験のグループ分け撤廃しなかった時点でもう 高校の負担軽減のことだけしか頭にないんだなと分かったわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/169
170: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 19:56:30.94 ID:WH65SN8J0 ・県立中高一貫は名大附並みの定員にする ・複合選抜を廃止して1校受験へ これくらいしないと、私学が納得しないんじゃないかな 東海始め私学は明和シンパなのに、私学が裏切られた形よね そのうち名古屋市教委も菊里を中高一貫にすると言い出しそうだし、もしかしら2校、3校と言い出すかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/170
171: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 20:18:17.08 ID:9GdIxGxV0 >>170 河村たかしは去年、市長選で選挙公約にしてましたからね 河村氏、市立小中高一貫校を公約に 脱受験モデル狙う https://www.chunichi.co.jp/article/229097 2021年4月2日 05時00分 (4月2日 14時02分更新) 名市大の学長も言及してます 名古屋市立大が市立高生向け推薦枠を拡大、付属校構想も https://www.asahi.com/articles/ASN6C16DPN5SOIPE00F.html 郡健二郎学長は、将来的には大学付属の小・中・高校の設置につなげたいとの持論も披露している。 市立高の優秀な人材を大学に集め、先進的な医薬品を開発する研究者や、 専門性の高い薬剤師を育成して地域社会に貢献することが狙い。 名市大の郡学長と市教育委員会の鈴木誠二教育長が5月20日に発表した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/171
172: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 20:50:01.13 ID:HnlN/QOp0 >>170 なんで菊里一択なのよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/172
173: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 20:54:49.34 ID:9GdIxGxV0 >>172 他にないから┐(゚〜゚)┌ ちなみに向陽はないよ 菊里は20年前から中高一貫化をずっと見据えていたから、 SSHその他は向陽に異様なくらいにテコ入れしてきたんだから それ以外の高校は交通アクセスに難もあるし、 高校進学時に外部受験で抜けられるリスクもあるので、ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/173
174: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 21:10:11.01 ID:d3YrDTKp0 桜台でしょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/174
175: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 21:14:05.55 ID:9GdIxGxV0 >>174 (ヾノ・∀・`)ナイナイ 菊里を激しく憎悪するアカは本当にわかりやすいなw 桜台はそもそも市教委の条件に当てはまらない (第1次)魅力ある市立高等学校づくり推進基本計画 https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000050/50757/koukoukeikaku.pdf (カ) 中高一貫校の検討 中高一貫校を設置するに当たっては、育てたい生徒像を明確にし、 特色ある教育課程をもち、市内全域から通学可能な学校とするべきです。 今後、これらを実現できる学校について検討を続け、魅力と特色ある高等学校づくりにつなげていきます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/175
176: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 23:08:41.74 ID:ce0F7w/g0 県教委がやりたい放題なら、市教委もこれまでのことを取っ払って、一気に菊里・向陽・桜台・名東を中高一貫校にするかも? 津島が中高一貫校の候補になるくらいだから、秩序とかないよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/176
177: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 23:11:08.10 ID:HnlN/QOp0 >>175 僕ちゃんは相変わらず思考停止状態だのうw もちろん菊里は有力な第一候補 今すぐ決定しなければならないならまあ一択と言っても良いかもな(ハード整備の観点は一旦別として) ただ、それ相応の準備期間を設けるのであれば桜台でもそれなりに市内から通える訳だし、中高一貫化を見据えた特色を打ち出して行くことだってできる。 もちろん向陽が今まで肩入れを受けてきたかもしれんが、中高一貫という新たな文脈に移るわけだから、また違う判断もあるかもしれない。 ひょっとしたら、京都みたいに商業科を前身に持つ学校(西陵とかね)が市立校として唯一選定される可能性すらある。 (京都御三家と称される西京は元商業科という歴史を生かしてビジネス教育にも注力しつつ、大学合格実績も今や堀川に次ぐ府内公立2番手と言っても良いくらいだ。) とは言え、市立中高一貫ができるなら菊里は超々有力ではある。 旭丘の滑り止め高校として高入定員を減らすことを良しとしないのであれば話は別だけど、そん時はいっそのこと音楽科を廃止してもらおうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/177
178: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 23:14:19.63 ID:D75gTOXj0 >>175 あ、そう言えばさ、これまでひたすら県立校の一貫化はないって主張しまくってたけど大ハズレでしたねー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/178
179: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 23:17:36.09 ID:D75gTOXj0 >>176 やりたい放題と見るか、これまでのやり方や考え方にとらわれない柔軟で機動的な打ち手と見るか なんにしても市立もバンバンやったったらええねん笑 全国的に見ても最後発組なんだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/179
180: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 23:19:37.84 ID:D75gTOXj0 >>177 ものづくり名古屋なんだし工業工芸系中高一貫校を作ろうぜ笑 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/180
181: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 23:40:58.47 ID:ce0F7w/g0 もしかしたら、市教委は中高一貫校を設立しないかもね 県立中高一貫校ができたとして、中学受験に参入する家庭が増えるかは不明で、県立・東海・滝・南女・附中で優秀な子を取り合うだけになりそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/181
182: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/09(土) 23:47:12.09 ID:fs8rpeaq0 まあ常識的に考えればこういうのは足並み揃えて発表するからな 県の発表だけということは市は設置しないということか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/182
183: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/10(日) 00:06:31.75 ID:GoWJHykG0 県立の4校がどれも地味で似ているんだよね 旭丘とか千種のような、ミーハー受けする華がない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/183
184: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/10(日) 01:11:14.36 ID:+/afM77H0 >>178 普通に考えたら難しい、無理ですよ、と言ってきただけだ 県教委が普通じゃない、頭イカれてるだけだよ 私が指摘してきた点は何も変わっていないんだから 「たかだか定員80人だからいいだろう」くらいに考えている、それを口実に通すつもりだろうが、 そんなに簡単な話じゃないんでね┐(゚〜゚)┌ 1.名古屋市の中学校教員が名古屋市内の県立中高一貫校で教鞭が取れなくて、 郡部の市町村立の中学校教員が名古屋市内で教鞭をとるのは本末転倒だから。 2.名古屋市立の場合、境界特例を除いて(たとえば菊里なら日進・長久手・東郷など)、 学区は名古屋市内とすればそれで済むが、県立の場合は学区の設定・線引きも難しい。 3.県立の場合、2.の学区の設定も絡んで、県内各地で誘致合戦が発生する可能性が高い。 (尾張に作るのなら三河にも、刈谷に作るのなら豊橋にもetc) 4.県立の中高一貫校は、郡部の公立中学の学校運営に重大な支障をきたす。 (特に郡部の公立中学でリーダー格の生徒がいなくなる、すでに他県では実例も出ている) http://www.edu-kana.com/kenkyu/nezasu/no38/honma.htm > 中高一貫校として県立大館国際情報学院がつくられた大館でも、 > 新しい中高一貫校に近い各小学校から、 成績上位者十数人が > それぞれ抜けるという事態も起こったという。 > 廃校すれすれ、 クラス減すれすれの地域の中学校にとっては死活問題である。 5.県立中高一貫校に落ちた生徒(の一部)も、南女・東海・滝などへ回って公立中学へ進学しない可能性が高い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/184
185: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/10(日) 01:14:29.17 ID:+/afM77H0 >>183 千種は無理、名駅や金山から遠いから 生徒も教員も名古屋市外から通ってくることを考えると 県立中にはふさわしくない、馴染まないということ (学校群時代から言われていたことだ、トップ校になってしまったから、 仕方なく尾張学区全域から遠距離通学してたけどな) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/185
186: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/10(日) 01:39:03.47 ID:+/afM77H0 2群(千種・旭丘)は、仕方なく尾張学区全域から通ってたけど、 1群(菊里・千種)は、地域によっては進路指導で消極的だった、勧めていなかった (一宮地区はOKだったようだ) 2群が難しい場合は、1群を飛ばして、6群(中村・明和)か東海専願を勧めていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/186
187: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/10(日) 01:49:07.95 ID:8FFMp4FL0 二次:共通の最大は東大の4だよな? 4以上ってある? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/187
188: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/04/10(日) 06:45:18.63 ID:+JdzNQEA0 >>181 県立中学は適性検査型の試験で小学校の授業から大きく逸脱する出題はできないので、私立中学受験塾の何千時間もの講座を受ける必要もなく、自宅で市販本、銀本をやっておけば合格できる子もでてくる。 この経済的、拘束時間的メリットは甚大で、いままで中学受験なんて金持ちの道楽と思っていた庶民派教育熱心家庭が、一気に参入してくるよ。 当面は、私立組と県立中学組で受験層が分かれると思う。10年くらいして大学進学実績がはっきりしてくると私立組も併願先として考えるようになるかも。 向陽国際科学が旭丘に多少の影響をあたえたように明和中学も旭丘に多少の影響をあたえるだろうね。でも旭丘の伝統や校風を好む人は変わらず旭丘を目指すだろうね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/188
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 814 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s