[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226(1): 2022/04/11(月)12:14 ID:q/97h7xt0(1) AAS
神丘学区にこだわるせいで、キャパパンパンでも、学区変更提案を反対する人らがいるらしいから、
菊里を一貫校にしたらええのにね
227: 2022/04/11(月)12:36 ID:w74Ddakk0(1) AAS
2区に1校ぐらい有ればいいのに一貫校
228(1): 2022/04/11(月)13:28 ID:62MYVaxw0(3/4) AAS
>>226
10年前からやってるが、神丘学区を分割するなら、
北西側で(千種区の)東星中学区と調整するしかない
高針台とか牧の池は距離的にも、地理的(橋・高架・幹線道路)にも無理だから
平成23年2月2日 - 名古屋市教育委員会定例会
三林委員から、地図を見ても、仮に社宅跡地に住む方が牧の原小学校、特に牧の池中学校に行くのは現実的にきびしいと思う。
牧の池緑地の辺りはさびしい土地柄のため、親としては当然安全面が気になると思う。
地域の方と知恵を出し合い、例えばだが、運動場が狭いのであれば、近くでどこかを借りるなど、
視点を変えて行うことも含めて考えることはできないか。まだ通学区域変更の線引きもはっきりしていないということなので、
小規模校と過大規模校の数字だけの話で進めるのではなく、人数が多いなら多いなりの妙案も出てくるのではないか。
省4
229(1): 2022/04/11(月)14:12 ID:2EFfaTZG0(1) AAS
>>228
ヴィラスとヴィオールを牧の原小学校、牧の池中学にすれば解決
大規模マンションだし、マンションからシャトルバス出せば問題ない
確かマンションから星が丘までシャトルバス出てたよね
だったら牧の池より東星でもいいよね
親御さんも東星なら満足やろ
230: 2022/04/11(月)14:22 ID:62MYVaxw0(4/4) AAS
>>229
公立中がそんなこと認めるわけないのに何言ってんだコイツ(´・ω・`)
だから現状のままなんだよ
231(1): 2022/04/11(月)16:20 ID:6pcmONhH0(1) AAS
神丘とかイジメ自殺や東大ジョーカー生み出したとこにわざわざ選んで行く意味がわからん
そこ行けば自動的に旭丘や菊里に行けるわけでもないのに
232: 2022/04/11(月)18:00 ID:8+q+ljsz0(1/2) AAS
>>231
自動的に医学部いけるわけないのにみんなが東海にいくのはなぜなんだろう
233(1): 2022/04/11(月)19:00 ID:ZdYvBuPJ0(1) AAS
医学部へは医者になりたいやつだけが行くべきだ
変な医者の多いこと多いこと
234: 2022/04/11(月)19:07 ID:8+q+ljsz0(2/2) AAS
>>233
変なやつでも地方都市で安定収入えられるのが医者。
だから親が必死になって医学部にぶちこむ。
235(1): 2022/04/11(月)23:24 ID:Q4nUzXXh0(1) AAS
>>209
これは恥ずかしい
236: 2022/04/11(月)23:43 ID:SP4qCyfe0(1) AAS
理一は愚か、名大さえ夢の夢の
南愛名中のオツムが必死で受験を考えててワロス
237(1): 2022/04/12(火)00:21 ID:UHy1AlD20(1) AAS
>>235
何がどう恥ずかしいの
238: 2022/04/12(火)00:54 ID:mB6KbA2k0(1) AAS
>>237
東京一工ですよ?
名大と比べるなんてまあ
239: 2022/04/12(火)16:06 ID:m33sSzwP0(1/3) AAS
>>193
意味わからん
240(1): 2022/04/12(火)16:10 ID:m33sSzwP0(2/3) AAS
明和は名古屋や淑徳より、有名私大の推薦枠あるよ使わない子が多いけどw
東海や南女や旭丘も、私大の推薦枠あっても使わないからな
アホな塾講師は知らないんだな、やっぱアホだw
241(1): 2022/04/12(火)17:59 ID:i7SJoYBx0(1) AAS
>>240
後者は推薦枠に基準が厳しくて指定校推薦よりも一般入試で良いところはいれるからね。推薦のコスパが悪い
242: 2022/04/12(火)19:36 ID:zR9XdVyJ0(1) AAS
明和に中学ができたら、高校受験の優秀層の間で、中学上がりがいる明和高校が敬遠される現象も年々進んでいく可能性が高い。
今どきの高校生は、すでにコミュニティが出来上がってるところに後から入るのはめんどくさいと思うものらしい。
加えて、中入生は、高入生ほど、東大、京大、名大合格率を出せないから、中入生がまざった世代から、明和の大学合格実績が下がる可能性がかなり高い。
適性検査は優秀者を選択する精度が低く、数学がちょい苦手な子、英語苦手な子、中学入ったあと勉強やる気がなくなる子がどうしてもそこそこまざってしまうから。
大学合格実績が下がると、そのことを理由に、さらに高校受験生の優秀層から敬遠される流れが強まる。
その結果、明和は、中学開校から、15年後くらいに高校募集をやめるだろう。
まあ上でもおんなじこと言ってる人いたから新しい主張ではないけど。
都立一貫のうち、中学と高校を併設していたすべての学校は、これまでに高校募集をやめたか、これからやめることが決定済み。
東海から東大行って、東京在住数十年。
都立中高一貫校を開校当初からずっとウォッチしてきた自分の結論はこれ。
243: 2022/04/12(火)21:09 ID:m33sSzwP0(3/3) AAS
>>241
え?基準が厳しい?
いやいやw
推薦が来てる私大を第一志望としてる人が少ないから、ミスマッチが起きてるんだよ
早慶なら東大京大落ちの一浪が行くケースが多いしMARCHや関関同立だと共通テスト利用で出してるだけで、そもそも行く気はない人ばかり
それらの私大は、第一志望の宮廷や早慶などに落ちて渋々進学してる人が殆ど
でも大学側は、合格者数が多い高校順に推薦を毎年
出してる
因みにだけど、ある年の東海旭丘の主席は名大医学部医学科推薦だったんだけど
つまりそのくらいのレベルの人が、手堅く推薦入試を利用するんじゃね?w
244(1): 2022/04/14(木)14:25 ID:+iC2z/4A0(1) AAS
津島線が廃線ってネタやろ
245: 2022/04/14(木)15:52 ID:gs8oWB/Q0(1) AAS
>>244
ありえるよ
朝夕以外ガラガラだもん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 757 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s