[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: 2022/04/10(日)11:23 ID:La34MOJm0(8/8) AAS
ちなみに洛北は中受組と高受組と完全に別コースだから高校入試の偏差値はそんなに上がってない
西京は高二から混合クラスになるそうだ
207(2): 2022/04/10(日)12:07 ID:geRxRsW80(1) AAS
見えないチカラ、生きるチカラを伸ばします!目指せぐろーばる人材!みたいなざっくりとしたお花畑的な教育方針だったらどうするよ
208: 2022/04/10(日)12:12 ID:+/afM77H0(7/7) AAS
>>207
そういうところを突っ込まれて、明和はSSHの継続が認められずに1年の経過措置になったんやでw
209(2): 2022/04/10(日)14:03 ID:8FFMp4FL0(2/2) AAS
>>192
へえ、知らなかった。調べてみた。地域柄あまり馴染みのない大学だったけど、
名大の工学部より格上っぽいですね。レスありがとう。
210(2): 2022/04/10(日)14:06 ID:nOICdRCg0(1) AAS
学区が不明だけど、津島中・半田中・刈谷中は高校受験で明和・岡崎に抜けていく子も一定数いそうで、そういう学校をチョイスしてるよね
候補が旭丘・千種・一宮・一宮西・江南なら、高校受験で抜けていかなさそうだもの
211: 2022/04/10(日)14:11 ID:+/afM77H(4/4) AAS
>>210
県教委は多分そこまで考えてないw
突貫工事で慌てて発表した、つぎはぎだらけで帳尻・辻褄を合わせたお粗末な案だもの
212: 2022/04/10(日)14:17 ID:cq9xyNmb0(1/3) AAS
>>209
格上っぽいww
ま、それも東工大あるあるやなw
213: 2022/04/10(日)16:11 ID:+JdzNQEA0(3/4) AAS
>>207
外部リンク[html]:www.pref.aichi.jp
愛知県教育委員会がどういう中高一貫校を作ろうか表明しているよ。
これで都立中学みたいな大学進学実績がでるとは思えないけどなぁ。
普通にアクティブラーニングやって名大や名市大の理系学部とかいければいいやってノリでは。
214: 2022/04/10(日)16:38 ID:cq9xyNmb0(2/3) AAS
……ということにしておいて実際にはゴリゴリに受験勉強てパターンも普通にありうる
特色のある学習活動は週1〜2回とかな
215(1): 2022/04/10(日)16:43 ID:grbvc9uI0(1) AAS
わー素晴らしいね(棒読み)
>●「自分らしさの探究、創造・挑戦」
ア 新しい時代のイノベーションを創出する人材の育成
パラダイムシフト(※)が進む変化の激しい社会にあっても、様々な課題の解決に向けて創造・挑戦し、新しい世界を切り拓いていくことができる、これからのあいちや日本、世界を担う人材を育成します。
イ 知るを楽しみ、自らを高めていく
より深く学びたい、自分の興味・関心を突きつめたいといった、知的好奇心や探究心を引き出し、自ら学び、発展的に考える姿勢や態度を育成することで、一人一人の個性や能力を最大限に伸ばしていきます。
ウ 豊かな人間性と社会性の育成(ダイバーシティとSDGsの尊重)
自分の個性に誇りを持つとともに、お互いの個性を尊重し、多様な人々と協働しながら、持続可能な社会づくりに向けて行動できる人材を育成します。
※パラダイムシフト:その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化すること。
216(2): 2022/04/10(日)20:43 ID:w7Xau8Hl0(1) AAS
>>215
文科省のヤツのほぼコピペ。
まずは、県教委の職員にアクティブラーニングを施すのが不可欠w
217: 2022/04/10(日)20:47 ID:+JdzNQEA0(4/4) AAS
>>216
まぁ、結局は附属中学できても優等生だけの公立中学状態だと思うよ。
愛教附も名大附も一応教育学部の附属機関だからアクティブラーニングに思い入れのある教諭も多いけどな。
アクティブラーニングに思い入れもない、アンチ塾だった、名古屋市外の公立中学教諭が、急に大学進学を視野にいれて深みのある授業できるのか?って話で、結局副教材のテキストをごりごりやらせることになるんじゃないかな。
218: 2022/04/10(日)20:52 ID:cq9xyNmb0(3/3) AAS
>>216
国の了解も取り付ける必要があるからな
国側もうんと言えるもの持ってこいやって思ってる
219: 2022/04/11(月)02:13 ID:8RuLKW160(1) AAS
高校入学の準備が慌しくて大変だから入試時期を前倒ししました
ここまでの詭弁、というか幼児レベルのこじ付け くだらねえ
教育現場を引っ掻き回すだけで、百害あって一利なし、ということに気付けぬか?
220(2): 2022/04/11(月)06:23 ID:jP5yfaKa0(1) AAS
>195
>ちなみに、その筑附の大学合格実績には、北野・旭丘・日比谷に劣るけどなwwwww
北野と日比谷は国私立が強い地域であの実績だけど、旭は一流国私立のライバルが東海・滝
くらいしかない地域のアドバンテージあっての進学実績(>>21>>23にあるように)なので
一緒にしちゃダメよ
あと、筑附の場合は小学入学組、中学入学組、高校入学組で進学実績が格差があって
入試難易度でも特に高校は超難関らしい
221: 2022/04/11(月)06:30 ID:8BBCSmPw0(1) AAS
872:名無しさん?:2022/04/10(日) 23:59:48.58
お願いします
【スレッドのURL】 2chスレ:ojyuken
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
222: 2022/04/11(月)08:17 ID:SO88t1lo0(1) AAS
>>151
広島大学附属福山方式でな。
あそこは国立にしては珍しく進路指導はあるわ、通学区域ないから神戸から通学する
のはいるわ新幹線通学いるわで。
愛教附も岡崎の中学と知立の高校一緒にすれば出来る。なのになぜやらんのだろ?
国立だから管理教育嫌いの一定層を取り込めるはずだが。
223: 2022/04/11(月)08:41 ID:eCdryJ+O0(1) AAS
>>220
そうなんですね。さすがひさひとさまが選ばれる学校!
224(1): 2022/04/11(月)08:48 ID:62MYVaxw0(1/4) AAS
>>220
お前何言うとんねん
北野も日比谷も学区の制限なし、独自問題やんけ
しかも大坂は普通に公立王国だ
旭丘は尾張学区限定で、共通問題やぞ
高校のレベルが高い(キリッ
鉄緑会の指定校に指定されてるのは中学入学組やぞ
225: 2022/04/11(月)09:02 ID:62MYVaxw0(2/4) AAS
2021年大学合格実績 東京一工医率(いずれも共学校)
※合計に東大・京大と理三・京医の重複なし
※右端の数字は中学入学時の入試日と偏差値
※北野と日比谷が学区なし、特別な入試問題であるのに対して、旭丘は尾張学区限定、共通問題
高校名−|-生|東|京|一|東|国|-合|
−−−−|-徒|大|大|橋|工|医|-計|割合 |備考
==========================================================
府立北野|312|13|95|-3|-3|38|151|48.40%|京医1
県立旭丘|320|31|38|-8|-4|55|136|42.50%|
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 777 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s