[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2022/03/31(木)14:23:33.03 ID:Nq8sp1Xf0(18/20) AAS
◎ここからが本題(今に続く話)
1970年代から中村、千種、菊里(以上、公立)、東海、南女、滝(以上、私学)が躍進。
東海高校や滝、菊里、千種がトップレベルになったのは、公立高校の入試制度として「学校群制度」が導入された1970年代から。
それ以前は、
旭丘>明和>瑞陵>一宮>★東海>向陽>名西>>>>熱田>★菊里>★中村=★千種(公立底辺校)[壁](★滝=実業高校(当時)≠進学校)
★印:新興トップレベル高校
1.学校群制度により、愛知のトップレベルの学業成績者は、群を組んだ伝統校(ナンバー・スクール等)と新設校にクジで振り分けられるようになった。
先行して学校群制度を導入した東京では、都立高校の衰退を招き、それまで都立高校の滑り止め校だった開成麻布武蔵桜蔭(東京の私学)が台頭した。
2.東京の現状を知っている愛知の知識人の一部の家庭では、子女が、ナンバー・スクールでなく新設校に振り分けらるくらいなら、と、私立中学受験に走った。
【結果】
省6
259: 2022/04/16(土)07:03:50.03 ID:81QaQ5cd0(2/2) AAS
ここは「調停者」として、大村秀章知事の出番ですよ
というか、ここで出てこずして、いつ出てくるんだ?って話よ
273: 2022/04/18(月)22:43:18.03 ID:o9z4xcVg0(2/2) AAS
津島も北見合格4人だ
296: 2022/04/21(木)08:20:25.03 ID:8EZOUMCS0(1) AAS
>>295
名市大の総合生命理学部なんてのは向陽国際科学からの高大接続の大本命だわな。すでにラブコールおくってるし。
321(1): 2022/04/28(木)18:14:00.03 ID:cCQf7tOb0(6/9) AAS
>>320
桜台もV型になっちゃったからね
とはいえ、いくら内申美人、いくらV型といっても、
桜台→松蔭・名古屋南でダブル落ちはさすがにないでしょ(´・ω・`)
あー、そうか( ゚Д゚)
逆に言えば、桜台と名古屋南は、
人間不信に陥るようなレベルの酷い内申美人の例をこの30年以上、見続けてきたので、
そのトラウマから、ウンザリしてV型を採用したってことかwwwww
特に桜台と名古屋南は、校風やイメージと合わねーなぁと思ってたら、
V型を採用したのは、そういうことなんだろうね(´・ω・`)
479(1): 2022/05/06(金)04:41:57.03 ID:XyXAFsng0(1/2) AAS
◎ナンバー・スクールの名大合格者数2022
〔明治時代の創立〕
一中 ⇒ 旭丘42
二中 ⇒ 岡崎70
三中 ⇒ 津島 3
四中 ⇒ 時習館40
五中 ⇒ 瑞陵33
〔大正時代の創立〕
六中 ⇒ 一宮72
七中 ⇒ 半田39
省2
579: 2022/05/23(月)17:09:27.03 ID:mcknrPZM0(1) AAS
老害キチガイじじいが永遠に消えてまともなスレに戻るといいが
721: 2022/06/06(月)21:53:52.03 ID:YRs0rdXX0(1) AAS
茨木落ちて関西大倉に通うのに比べれば、半田落ちて松蔭に通うほうがマシです。
学校帰りに名駅にある予備校、塾に通えるのは大きい。
975: 2022/09/04(日)21:06:33.03 ID:g0tocGOB0(1/2) AAS
旭は内申美人で入れちゃうのが一定数いるんだよ
あの入試問題では実力のない層でもワンチャンスツーチャンスあるんだよな
大阪はそもそも入試問題を差別化しているから、地頭弱い生徒はトップ校に入れない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.800s*